goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【普通二輪】教習オフ日!ライコランドへ行ってきた!気になるバイク妄想!

2021年04月18日 | バイク&車
アラフォーで突然バイクに乗りたいと思い、普通二輪免許の取得を目指している管理人。
昨日第1段階のシミュレーター手前まで進んだので、今日は久々の教習オフ日である。
教習の進行ペースが分かってきて、早ければ6月には免許取れそう。。いけるかw
ということで、今日は乗りたいバイクを再度妄想しながらライコランド東雲店へ行ってきた。

バスで来た!
徒歩で来た!
チャリで来た!
、、、過去ライコランドへ行く時の移動方法w チャリの駐輪スペース有るの知った時はライコランドの懐の広さを感じたよねw

今日は住吉駅から深川車庫前行きのバスに乗って行ってみた。
葛西臨海公園からだと、新木場から20-30分歩くけど、バスルートは楽ちんだと分かった。

ライコランドに行く目的として、いろんなバイクが見れるのが楽しい。
もちろん立ち止まってまじまじとは見ないけど、駐車場の出入りとか、駅から歩く時の道路とかね。

〜乗りたいバイク妄想〜

スズキGSX250R
新車で乗り出し60万代の奇跡的なコスパが凄い。そしてかっこいい。

ホンダCB250
エンジン黒塗装でコンパクトさが良いなと。道路で見るとかっこいい。
こちらも新車で買えそうな値段。

ホンダCBR400R
バイク乗りたいと思った時からいいなと思っている。唯一無二の400ccスポーツツアラー。
頑張って最新液晶が付く2019年式か、約10万安い2017年式か悩みどころ。
ぶっちゃけ新車では買えない。納期半年で、80万円代はキツい。。w
中古で良い玉探し。運任せw

〜大型妄想編〜

ホンダCBR650R
400ccよりもなんかかっこ良く見える不思議w ゴツさがたまらない。

ドゥカティパニガーレV2
片持ちスイングアームかっこいいなとw
ストリートファイターと2台で走ってるの見かけたけどかっこえな〜
ネットで維持費を調べると、、国内メーカー普通二輪と比べたら高額だけども、、自動車よりはかからないぽい。

ドゥカティスーパースポーツS
ドゥカティのスーパースポーツツアラー。
現実的な燃費とスタイルで乗りやすいのはこちらみたい。

バイクの色と音について
赤か青系が良いなと思ってる。
目立つしね。
最近思うのは目立つ方が安全だろうなってこと。バイク見落として事故とかニュース見かけるけど、派手な色の方が目に止まるかなって。そういう意味ではカワサキのライムグリーンなんかも目立つだろうな。。
でも赤か青が好きw
色と同じで、音がデカいバイクの方が安全なんかなって思ったw
ミラーで見えなくも音で確実に存在が車に分かるしね。大型リッターバイクとか、車からでも確実に存在感あると思う。
静かな乗り物が良いから、マフラーとか全く興味無かったけど、交換するかもなぁw


そして、やっぱり大型乗りたくなるだろうなと感じるこの頃。
教習所で適正テストの結果もらう時に、やや柄の悪い?スタッフに「大型乗りてぇと思ったらこれまた使えるから」みたいなこと言われて、興味ねぇからって言いそうになったんだけど、、
うん確かに乗りてぇになるかもw
というのも400ccで高速乗りたいなと思って見渡しても選択肢が少ないのよね。。
400ccが日本独自の排気量ってことがよく分かった。

250ccも検討に入れ始めた理由として、やっぱりバイク慣れするなら低排気量がいいかなと。四輪で高速乗ったことない僕がバイクで高速乗るのは多分だいぶ先になるだろうし。そして値段も安い。

①250ccに乗って下道マスターする。
→400ccにクラスチェンジ
②400ccで下道マスター→高速デビュー
③250cc乗って下道マスターする
→大型免許取得
→飛び級?650ccあたりに乗り換え。

250cc買う場合、SSタイプならスズキ有りかなと思った次第。
街中で見かけるエンジンが黒い新しいCB250Rも有りだなと。。コンパクトでかっこいい。
教習車のバイ太、CB400SFはあんま好きじゃないんだけど、、w 街中でCB400を見かけると、教習所を思い出してしまう。音もそっくり。

250ccから大型に飛ぶのは有りかなと思う。ネット見ててもそういう人がいる。
外で普通二輪乗りながら教習所へ通う。。
まだ想像出来ないなw
でも中免から時間空けると大型二輪教習けっこう難しいみたい。

関係無いけど、転職の合間に教習所通えれば良かったなと、ふと思う。教習所行くにも平日でも時間自由だし、それこそ合宿だって行ける。
まぁその時に免許取る気が全く無かったし、今思っても意味無いんだけどw

400ccならRBで、新車なら正規ディーラーかな。スズキの新車はRBでも買えるのかな。

ライコランドに来てる人を見てると、ほんとにバイクは人それぞれだなぁと。
誰もカブって無いように見える。そしてバイクはやっぱ見た目、そのスタイルが好きな度合いも重要だなと感じる。
めっちゃハンドル下がったカフェレーサーの人いたけど、、
乗車ポジションだけ見たら、キツそうだなぁとか思うけど、、wそのスタイルに完全に染まってるというか、かっこいいを体現しているというか、、なんか全体ひっくるめてかっこいいなと思った。

洋服と同じで、バイクのスタイルも細分化しているんだろうなと思う。メーカーは海外の流行を追うわけだし、ユーザーも多様化しているだろうし。
それぞれがかっこいいと思えば、側から見てかっこいいのよね。単なる移動手段の乗り物では無いんだなと。
リッターバイクの人が赤いベスパ乗りを目で追ってたり。
かっこいいのwinwinみたいなのはバイクの魅力だなぁと感じる。

ということで、早いとこかっこいいバイクに乗れるように来週からまた教習所へw