goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【普通二輪】11回目の技能教習!項目12スラロームクリア!

2021年04月17日 | バイク&車
普通二輪教習へ通う管理人。
暴力的に忙しい平日でHP1になりながら週末休みに教習所へ通っております。

項目11-12の直線・曲線バランスをなんとか乗り越えた。。w 
明日2時間予約取れてたから、土曜の今日は
練習のつもりだったんだけど、履修OK出たラッキーw

、、とはいえ、今日の教習は自分的にはちょっと消化不良というか、むしろ明日また乗っても良かったというか、、

前回の師匠(鬼教官)の指導により、項目11の直線バランス(1本橋)はクリアしてた。
7秒のところ、教習は9秒じゃなきゃだめだ!からの、、9秒で出来てたからかな。
スラロームはタイムが安定しないから、もう一度。

で今日は1回一本橋、クランク、S字、スラロームやった後は、ひたすらスラロームw
いつものごとく、1週間空いての下手クソタイム発動。
ガチャーン!ブイーン!
スラロームでコケたw初w
パイロンは、、死守した(意味無し)
アクセル吹かし過ぎてコースがヤバくなって前ブレーキ握ったみたい。
バイ太、教習車のCB400スーフォアはエンジンガードが前後付いてるので、コケた時につっかえ棒になって身体から地面に当たらない。変に足も動かさなかったから無傷だった。
エンジンガード付いてなかったらと思うと、、やはり怖いなと。
無意識に前ブレーキ握ってる。言われて気付いた感じ。チャリ感覚過ぎて、我ながらヤバイと感じる。

その後はコースが安定してアクセルタイミングも戻ってきたから良かったかな。
アクセルは吹かし過ぎない、というか回し過ぎないようほんと注意だな。
回し過ぎるのは前回まで無かったから、下手クソになってたw

また一通り連続でやって、最後一本橋で脱輪w 今日の時間終了。
指導員「最後面白いことになってたけど、、、w前回(師匠)は一本橋はOK出てるのに。試験は中止になるから気をつけて。」
仰る通り!さーせん!
今日また師匠だったら、もう一回だった感がパない。。それがモヤっとした原因w

そして、次はシミュレーターの予約を取るように言われ、第1段階のコース図をもらった。ついに来た〜
シミュレーター後のオートマ教習でも走るからねとのこと。。
なにこれw
すまん、覚えられない、すまんw

、、細かく見て行くと、大したことないか。しかし今までの(引っ掛かった)項目の総おさらいw 
発進→
クランク→坂道発進
S字→スラローム
→踏切(止まらないとヤバイやつ)
3速40kmポンピングブレーキ指定位置で止まる。
→発着点に戻る。

1段階のみきわめも同じコース。
ポンピング出来るかな、、w

とりあえず明日の技能予約の普M1の2時間を手放し、、
シミュレーターとオートマ教習を新規予約。運良く来週末に取れた。ちょっと空いてきたか。
オートマ教習は車種がATになるだけで、普通にキャンセル待ちも出来るみたい。
シミュレーターの後キャンセル待ちで乗るかな。。

会社のパイセンに聞いたら、昔はオートマ教習無かったらしい。というかAT限定すら無い。教習でビッグスクーター乗るって言ったら驚いてた。
ビッグスクーター乗る人増えてきたからかな。PCXくらいのサイズを道路でよく見る。
教習車フォルツァかな、、フュージョンではない。ちゃんと見たことないなw
実際免許取ったらビッグスクーターは乗るつもりないから。。繰り返し教習になったら嫌だなw
ATは半クラとニーグリップ出来ないのが想像つかないなー

バイク乗りてぇ2/1
入所2/28
1回目の教習3/20
11回目の教習4/17
1か月でだいぶ乗ったなw 週2-3くらいか。
最短教習時間オーバーしまくってるけどw
6回くらいオーバー?
もしも回数オーバー無料サービス無しだったら、既に追加金2.5万円弱かかってる。やばい。
上手く行けば来月いっぱい第二段階だとして、6頭くらいには卒検受けられる。。?

シミュレーター乗るまで次の教習受けられないので、明日は久々に教習所に行かない日w HP満タンにしなければ、、