普通二輪免許取得に向けて修行中の管理人の忘備録でございます。
日曜、キャンセル待ちで2回乗ってきた。
11時の回から待ったのに2回乗れた。
やっぱり教習所少し空いてきてるね。繁忙期過ぎたかな。
昨日初めて一本橋とスラロームをやってみて、思ってたよりも出来てほっとしてたんだけど、、
今日キャンセル待ちで2回乗ってみて、修行への入り口に過ぎなかったと気付くw
ウォーミングアップ走行は、かなり慣れた。アクセルも自然に回せるようになってきた。こないだまでガクガクしてた。。
1回目は昨日と同じように、
一本橋→クランク→S字カーブ→スラローム
これをひたすら繰り返す。
クランクはクラッチの動かし方が分かって、足付かずになんとかなりそう。
一本橋
脱輪しないけど5-6秒。。w
規定は7秒。
1秒早いと5点減点。
スラローム
相変わらずパイロンにはぶつからないけど、9秒代くらい?
規定は8秒。
指導員は分かりやすい人だった。
なんとなく今までの教習と比べても出来た気がしてたんだけど、申し送りw
次で終わるよ!とのこと。
今週終わらせたいと思って2回目。
しかし、、、
めちゃ厳しい指導員きたーw
前に高校生?がめっちゃ説教されてた。
◆一本橋 規定7秒
7秒台で2回出来た。
→試験はいいけど、教習はだめだ! ⁈⁈
教習は9秒台を出せるように!!
何それうそやん、、w
バランス崩して膝が開いた。
→今のはタイム計ってない!姿勢がだめだ!試験で減点は無いが!
あとアクセルの使い方も規定は無い任せる!
そうなの⁈、、はい〜
※ちなみに試験で姿勢が悪いと10点減点
審査員次第らしい。
→左足が外向いてる!だめだ!
はい〜
低速でバランス直したいなら、、速度上げる!
クラッチ調整する前に、、アクセルちょい吹かす!クラッチだけだと、、エンストの危険が有るからだ!
はい〜汗
→9秒台3回出来たな!
はい〜!!
後半後輪ブレーキで耐えたw
◆スラローム 規定8秒
S字から2速のまま行ける時は6-7秒台出ている。
前詰まってて1速→2速は8-9秒台?遅い
→後のルートがきつい!あと1秒遅くていいからルートに余裕を!
はい〜
→進入が遅いとテンポが悪い!アクセルも遅れる!
はい〜
最後
→アクセルは出来てる!タイムは気にしなくていい速さだ!ルート見直すように!
はい〜!!
◆コーナリング
やや大回り
→今さらだが、、そんな大回りだめだ!
縁石に沿って小回りしろ!
腕が伸びてる!それじゃ曲がれない!
はい〜
、、、たしかに腕曲げたら曲がりやすいw
◆発進
今さら2回目w
アクセルが足りない!
クラッチだけで発進するな!
アクセル回して半クラにしろ!
はい〜
たしかに惰性で進んでたなw
総評!
試験内容はクリア出来てる!
次はスラローム中心になると思うが、バランスもう一回!
脱輪せずに出来てる一本橋は、、、脱輪しないように!(したら次も落ちるぞ! 想像w)
ぐえ〜
師匠〜〜次1週間空いたら下手くそタイムが、、w
クランクで1回足付き、一本橋でバランス崩した、スラロームはタイムが安定しない、、
やはりスラロームが原因かw
一本橋は9秒台出さないと、、ここは通さん!、、て言ってたしw
自分で言うのもあれだけど、今日の教習は上手く出来てたと思う。
方向指示出すのもするいきなり言われて、いきなり出来たしw
あとクランクとスラロームで、これまでパイロンに一度もぶつかってない。
そこは強みか、、w
多分チャリで鍛えられた?
車道チャリダーしてて何かに接触したら死ぬと思ってる。経済的、法律的に、身体的に、、、
しかし次の下手くそタイムでぶつかり始めたらアジャパーか。。w
今日上手くできた気がする要因として、、2時間くらい、他の人の教習見てた。
カフェコーナーが丁度スラローム、クランクを見下ろせる。
1回の教習で3-4人はスラロームだった。
2段階の人はさすがに上手いw 指導員かな?て思うくらいに。
僕と同じ1段階の人は、、
皆さんパイロン倒す、コケる→だんだん指導員の真似して上手くなる。
しかし1人、コケて投げ出されて一回転してたけど、大丈夫だろうかw
ちなみに試験ではパイロン倒す、コケるは一発アウト。検定中止。
人の教習て、そういえば初めてちゃんと見たな。想像するだけよりもイメージ掴みやすい。
あと指導員のやり方も何度も見れるしね。かなり収穫有った。
ところで、、
所内コース見渡してて気づいたんだけど
人がいないとこやタイミングで、指導員も教習?修行?してるのねw
400ccで坂道頂上でスタンディングでひたすらぐるぐる回ってた。 上り→頂上→下りの円、、
8の字コースで限界まで小回り繰り返してる人も。。
何あれwムズそうw
来週は2時限予約取れてるけど。。
なんとかこの項目11-12 バランス修行
終わらせたい。。w