
最近youtubeで知った高田馬場にあるゲームセンター、ミカドに行ってきた。
いやー最高だった。 。笑。
有るんだね、あんなゲーセン。。
まさに僕が求めてた最高な店だった。
90年代の雑居ビル内のゲーセンを思い出す素敵な空間。無いけど僕的にはSEGAのUFOキャッチャーの音楽が脳内再生される。
1Fはマリオやスプラッターハウスなんかの横スクロール系レトロアクションが多い。乗り物系も有ったかな。タイトル数多し。
2Fは格ゲーメイン。有名なカプコン、SNKタイトルは大体有る。スト2、3、zero3、ヴァンパイアハンター、セイヴァー、kof、餓狼、サムスピ天草、ゼロなどが目に付いた。対戦台は1プレイ50円!素晴らしい。そして懐かしい。
あと新しい知らないタイトルの格ゲーも対戦で15set 以上、隅に3Dバーチャ系、シューティング
の雷電やグラディウスも豊富に有った。
また熱気が凄い。。笑。まさに同年代?アラサー、アラフォーくらいの方々がたくさんいた。99%男しかいないが、、ちょっと感動した。
行ったら丁度ヴァンパイアハンターの大会やってたので人だかりに混じって観戦。決勝戦はザベルvsフェリシア、ザベルの方が優勝した。
大会仕様?でヴァンパイアハンターの対戦台が7setも並ぶ贅沢さ。こんな並んでるの90年代でも見たことないよ。。
大会が終わっても熱気冷めやらず。そのまま入賞者含めた野良対戦に突入。ヴァンパイアハンターだけで30人くらいやってたな。。
もう見てるだけで超絶楽しい。
僕は格ゲーの中でヴァンパイアシリーズが一番好きだ。どれくらい好きかと言うと、、だいぶ離れてたけど笑。しかし、↓気付いたら最近amazonでこんな本買っちゃうくらい好きだ。

平成7年のゲーメスとムック。実に23年前の本である。僕は12歳の頃、同じ本を擦り切れるくらい読んでた。
皆さんガチ勢?で、めちゃくちゃ上手い。僕みたいなコマンドさえうろ覚えな人間は入る隙が無い。。笑。人が減るまでひたすら観戦。楽しい、やらなくても楽しい。
飽きてきたら誰もやってないサムスピ斬紅郎無双剣をプレイ。昔は閑丸使ってたな、、と思い出しプレイするも、CPUレベル4で2人以上倒せない。笑 そして武器飛ばし技が出せない。。
途中乱入されて負ける。。リベンジしたけどCPUが強い。。
なにやら大会に出場していた常連さん達がミカド主催の打ち上げに行かれた。常連さん達は仲が良いらしい。様子を見てると、そういえば中学生の頃は友達とゲーセン通ったなぁと思い出した。
だいぶ空いたのでヴァンパイアハンターを1人プレイ出来るように。
ヴァンパイアハンターは小学5-6年生の頃にやってたタイトルだ。夏休みは150-300円くらい握りしめて、ダイエーとか駅近くの雑居ビル内のゲーセンによく行った。
セイヴァーは中学生と大人になってからもちょこちょこやってたかな。。
うーん20年以上ぶりで、さっぱり。めちゃくちゃ下手になってた笑。当時も特に上手くなかったまである。。笑。
セイヴァーはモリガン使いだったんだけど、、ダークネスイリュージョンが出ない。
弱P弱P→弱K大P
豪鬼の瞬獄殺と同じだっけ、、?
これをチェーンコンボから繋げてた覚えがあるんだけど、全く繋がらない。。笑。というか技すら出ない。
追い討ちもどうやってやるか分からない有様である。。
とりあえず弱中強のチェーンコンボと波動拳、昇龍拳は出来るように。。
しかし、ちょっと慣れてきたらガチ勢さんが乱入。ビシャモンに微塵切りにされた笑。全く歯が立たない。。
隣も空いてたので、リベンジもせず平然と1人プレイ再開。なんてヘタレなんだ。。笑。
最初は5人目から進めなかったけど、、
しばらくやり続けたら50円で全クリ出来るようになった。なんだか嬉しかった。


その後、7set並んでたヴァンパイアハンターの一部がストリートファイターゼロ3とヴァンパイアセイヴァーに変更。
セイヴァーもガチ勢さんがバチバチ対戦している。。たまたま1台空いたのを見計らい、1人プレイ。やっぱりセイヴァーの方がやり慣れてる笑。
チェーンコンボも繋がりやすい。モリガンのダークネスも出やすい。
しかしここでまたビシャモンに乱入されてコテンパンにやられる。。笑。
隣でプレイしてたレイレイ使いの人凄かったな。チェーンコンボからの天雷破で対戦相手のデミトリがボコボコにされてた。めっちゃ強い。
子供の頃はとにかくゲーセンがお金が無くなる原因だったけど、、大人の今、数百円で時間も忘れて気付いたら4時間もみっちり楽しめるって凄いなと感じる。なかなかリーズナブルな趣味時間だ。
ミカドは24時までやってるので、もし高田馬場に住んだら、会社の帰りに寄るよね確実に。
高田馬場って若い時は1人暮らしの候補地に入ってたんだけど、、中野と比べても家賃は高く、さらに学生が多いのでなかなか社会人になると難しい場所だ。
しかしゲーセンに通える暮らしってヤバいな。笑。ちょっと憧れるわ。。常連さんにいるんだろうなそんな人、、ちょっといいな。。
後で知人に聞いたら、僕も大好きな漫画、ハイスコアガールの作者である押切蓮介先生がよくミカドに行くらしい。。!そういえば、押切杯の動画あったな。。
ふむ、、明日も行こうかと考えている。。笑。