goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

8月に行く沖縄旅行の航空券を予約してみた。

2018年07月20日 | 


8月の特別一斉有給消化があるので沖縄に行くことにした。早速航空券予約アプリのSkyscannerをインストして予約してみた。

飛行機はあんまり乗ったことがない。
国内線は高校の修学旅行で沖縄に行った時、友達と大阪に行った時の2回である。国際線は仕事の出張で上海まで5回である。

国内線は学校、友人任せ。国際線は親会社のグループ会社が予約してくれていたので、自分で予約するのは今回が初めてである。

仕組みは分かっている。
予約番号だけ入手すれば、空港のチェックインカウンターで発券して、チェックインするだけ。
国際線の場合は予約、発券共にパスポートが必要。

なんか安いのでLCCバニラエアにしてみた。往復で32,000円である。後で分かったけどSkyscannerで予約したのは、シンプルバニラというプランで、座席指定と預け荷物費用が含まれていない。




預け荷物は20kgまで、¥2000かかる。

そして座席指定。

指定すると¥1,000かかる。

つまり、往復で別途¥6,000かかった。
実際の航空券費用は、合計¥38,000である。今回は、それでもJALやANAより2万近く安いので良しとした。ちなみに、コミコミバニラというプランでは、預け荷物費用も含まれているらしい。

座席について、非常口座席を選んでみた。
調べると、LCCで狭い客席の中でも前方にスペースがあって足が組めるとか。しかし、緊急時にはスチュワーデスさんの手伝いで、避難誘導などをする義務があるらしい。


特に問題無いかと思い、安易に選んだ次第だが、
もし何かあったら仕事をしなければならない。

航空券、宿、移動手段の考察も完了した。
沖縄旅行まであと2週間である。
あとはどこで沖縄でどうやって過ごすか、遊ぶか、それだけ考えればOKである。






スイコックのスポーツサンダルを買ってみた。

2018年07月20日 | FASHION


前から欲しかったスポーツサンダルを買ってみた。候補として、スイコック、チャコ、テバと有る中で、見た目が良いスイコックにした。



サイズは27.0cm。
僕はvansだと9ハーフで27.5cm。甲が幅広で、海外サイズのコンバースとか、細幅な靴は全くサイズが合わない。購入はアマゾン。サイズが合わなければ返品も考えていてちょっと心配だったけど、ぴったりだった。

ソールサイズに余裕が有るし、問題の甲周りもストラップで調整が出来る。

靴擦れが嫌なのでソックスを履いてみた。
半日歩いてみて、特に問題無し。軽いし涼しいし快適である。しかし長時間歩くと、三角カンの辺りが痛くなるかもしれない。そして素足だと、かかと、三角カン部分が靴擦れしそうな感じである。

流行りだしたのはもう数年前である。こんないいものならもっと早く買えば良かったと思う次第である。来月の沖縄旅行もこれで行く予定。




中小企業出身の僕が苦戦したビジネスの横文字用語について。

2018年07月20日 | 仕事
僕は中小企業でしか働いたことがない。
全て海外生産の繊維系メーカーである。
1番長い会社で9年だが、その会社は社員9人弱。年間売り上げ3〜10億の社長のお手伝いみたいな会社だった。
今の会社に転職して普通レベルの中小企業を久々に体験する。倒産の危機があってから親会社の融資を受けている為、代表取締役が本社から出向で来ている。
親会社はトリオンクラスの大企業である。
そして親会社の人間は代表を筆頭に、現場の営業、事務員でさえも横文字をよく使う。さも当たり前のように。
後述の例文も、言われたままの文面が多い。

中には分かるものも有ったが、分からない場合はとことん分からない。入社直後はエビ、、なんですか?なんて日常茶飯事で、辞書引いたり人に聞いたりする毎日。カルチャーショックだった。

はぁまた横文字かよ、、逆に何だか面白いわ。。wなんて思ったりもしたが、案外自分は井の中の何とかってことも自覚すべきかなと思ったり。

ネット検索でたまたま開いてもらったら、少しでも人の役に立つというのがこのブログの趣旨でもらあるので、まとめてみた。
まだまだ有るような気もするけど、思い出しながら書いてみた次第で有る。

~頻繁に使う編~
コンプライアンス
=法令遵守。
(例)
・親会社のコンプライアンスに従い、下請け法について学ぶ。

エビデンス
=証拠。
(例)
・工場に送り込んだ資材のエビデンスとして、インボイスと送り状を提出して下さい。
・資材の請求について、エビデンス(発注書)は有るんですか?

アメンド
=訂正。
(例)
・追加の契約製品のLCについては、前回のLCをアメンドしますね。
・契約書のアメンドお願いします。

ネゴ
=交渉。
(例)
今シーズンは益率改善の為中国と値段についてハードネゴするように。

サインバック
=サインして返す。
(例)
中国から契約書のサインバックを入手する。

スキーム
=ノウハウ。仕事の流れ。
(例)
・うちの工場管理している40代は長いですから、彼らのスキームに付いていけないと、人辞めちゃうんですよ。
・うちの事業スキームが有れば、譲渡先でも利益が出せると思いますよ。

トレース
=意を汲んで引き継いでやる
状況を把握しながらやる。
(例)
・共有の管理表に工場単価と益率入れてくれれば
後はトレースして本社協議用に資料作ります。

コミット
(例)
=責任を持ってやる。実現させる。
・親会社の益率指示は困難だが、発注に向けてコミットするように。

フィックス
=確定。
(例)
前シーズンの売れ行きと全体のバランスを見て
各社見積もり原価、予算をフィックスする。

アジェンダ
=箇条書き。議題のまとめ。
(例)
〇〇の件について先方と打ち合わせにあたり
最低限アジェンダは持っていかないと、話がまとまりませんよ。

バイセル
=buy-sell取引。有償支給取引。
(例)
親会社の優位性を利用して、加工委託先の工場との取引はバイセルである。

~辞書見たら何回か聞いたことある編~

アテンド
=付き添い。
(例)
仕入れ先通訳のアテンドで生地屋をまわる。

カンファレンス
=会合。
(例)
本社のカンファレンスがあるので、午後は出ます。

スタンス
=態度。
(例)
仕入れ先には強いスタンスで交渉する。

パートナーシップ
=協業。
(例)
本社以外のパートナーシップを探すことが急務だだったが見つからない。

フィードバック
=評価報告。
(例)
工場視察のフィードバックを社内に伝える。

プライオリティ
=優先度。
(例)
プライオリティから言って、予算の策定が第一条件だ。

ブリーフィング
=朝礼。短い会議。
(例)
これから毎週◯曜日はブリーフィングを行う。

ボトルネック
=妨げ。
(例)
ボトルネックになっていることは報告するように。

ヘッジ
=リスクヘッジする。危機回避。
(例)
レベルの低い工場ではあらゆることについて迅速にヘッジしていく。

リソース
=資源。人材。
(例)
〇〇の案件には相当なリソースを必要とする。

~海外貿易編~

デビット
=請求書。
(例)
キャンセルした生地のデビットを
中国からもらう。

インボイス
=納品明細。
(例)
船積みのインボイスを入手する。

TT
=電子送金。
(例)
・TTする。
・LC決済出来ない為、TTに切り替える。

LC
=レターオブクレジット。信用状による取引。
(例)
・LCオープン後、中国の取引先にLC番号が通知される。
・仕入れ先がLC決済の為、銀行に申請する。

クーリエ
=国際宅配便。
(例)
サンプルをクーリエで送るよう指示する。

ブッキング
=予約。
(例)
来週のSHIPはもうブッキングしたか?

ドレー
=コンテナ輸送。
(例)
春節前はドレーの確保が難しくなるので、早めの船積み予定報告を下さい。

フリータイム
=通関前のコンテナ保管時間。
(例)
倉庫のキャパオーバーで納入日をずらす場合は、必ず現地でフリータイムを取得して下さい。

デバン
=輸入貨物をコンテナから取り出す。
(例)
混載の場合、デバンに時間がかかる為コンテナの方が納入までが早い。

サレンダー
=サレンダードB/L。ノン・ネゴシエーブルB/L。
現地で回収されたB/L。輸入地にB/Lオリジナルの郵送不要。
(例)この貨物はサレンダーなので、御社からB/Lのメール提出は不要ですよ