goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

東京で車を所有する為に考える 第5回 ~ペーパードライバー教習を受けよう~

2015年06月28日 | 
東京在住ペーパードライバー歴11年の管理人が車を買うまでの忘備録です。

駐車場の安い江戸川区で引っ越し先を検討中。

希望の物件が見つかりましたが、物件の先住者が退去日を2週間延期したいとのことで、内見はお預け状態に。。

色々考える時間が出来たので結果オーライな気もしますが、入居日がどうなることやらで、ちょっと面倒くさそうな感じです。


住む場所は色々考えたので、ちょっと脇に置いておいて、、次の課題は、ペーパードライバー教習を受けること。

調べてみると、僕が18~20歳まで通った葛西橋自動車教習所は、ペーパードライバー教習やってませんでした。。。

通常の入所者が増えたんでしょうね。。 あの界隈明らかにここ10年で人口増加してますから。。

同じ江戸川区の今井自動車教習所も同様、受け付けていません。

どうしたことか。。。


調べると、池袋にあるKM自動車教習所でペーパードライバー教習のプランが有りました。

非公認ですが、僕は1から免許取るわけではないので関係無いかな。

入所金 10000円
1時限 3,700円 (2時限単位)

縦列駐車、高速教習、細い道教習など、色々とコースを選べるようです。

公認の教習所と比べたら、1限の料金も安そうだし。いいかも。


。。あれ? 間違えた、池袋サンシャインの隣にある教習所はこっちですね。

豊島自動車教習所
http://www.toshima-d.school-info.jp/


こちらは東京都公認のようです。

ペーパードライバー教習は、6,500円/50分。

KMより高い。あれ?そうすると、あそこが豊島自動車教習所だとすると、KMの教習場所ってどこなんだろう。。。

調べると。。。埼玉の河川敷らしいです。送迎バスで移動とか。。マジか。。

KMは通ってないので、良いか悪いか分かりませんが、安いのには理由が有るのかな。。

でも、新宿駅南口にもにも事務所が有るし、送迎してくれるんなら埼玉でもいいか。。。安いし、高速にも乗せてくれるし。

今度事務所行って説明だけ聞いてみよう。



11年運転してないので、一体何が出来て、何が出来ないのか、、、自分でも分かりません。

とりあえず、半クラ出来るのだろうか。。。

葛西橋教習所は高速教習はシュミレーターだったので、高速教習は受けたいな。。

とりあえず今度お試しで所内コースだけとか、1限だけ受けてみようか。。


車買った後は、出張教習も受けたいですね、、でも出張系は上の2つより全然高い。

出張系は、自分の車に補助ブレーキを取り付けてもらって、好きなコースで教えてもらえます。

とりあえず検索してすぐ出て来たところ

ペーパードライバースクール 株式会社ウインクリエート
http://www.winwintool.com/paperdriver/price.htm


多分、テレビで見た事あるかも。 色々とテレビに露出してるみたいです。

ペーパー教習 AT車 - 14,800円/120分(1日) 28,800円/ 240分(1日) MT車 - 21,800円/120分(1日)

た、高い。。。 ミッションの方が高いのは、事故のリスクが高いからでしょうか。

でも、自宅まで来てくれて、自分の車で、好きな場所で教習受けられるんですから、これくらい逆に安いのかもしれませんね。。。



まとめ

とりあえず豊島自動車教習所で1限受けて、自分の運転がどのくらいヤバいのか、見極めてみます。w