goo blog サービス終了のお知らせ 

「白秋」に想ふ―辞世へ向けて

人生の第三ステージ「白秋」のなかで、最終ステージ「玄冬」へ向けての想いを、本やメディアに託して綴る。人生、これ逍遥なり。

「元気の素」詰め合わせギフト―『自分へのごほうび』

2010年12月13日 | Life
☆『自分へのごほうび』(住吉美紀・著、幻冬舎)☆ . . . 本文を読む
コメント

希望の「青い鳥」―『希望のつくり方』

2010年12月12日 | Life
☆『希望のつくり方』(玄田有史・著、岩波新書)☆ . . . 本文を読む
コメント

芸人の内幕―『ひとりの午後に』

2010年08月08日 | Life
☆『ひとりの午後に』(上野千鶴子・著、日本放送出版協会)☆ . . . 本文を読む
コメント

「この世はすべてよし」―『死にゆく者の礼儀』

2010年08月07日 | Life
☆『死にゆく者の礼儀』(遙洋子・著、筑摩書房)☆ . . . 本文を読む
コメント (1)

「女に愛される、かわいげのある男」になる方法―『男おひとりさま道』

2010年01月11日 | Life
☆『男おひとりさま道』(上野千鶴子・著、法研)☆ . . . 本文を読む
コメント

サポーターの想い―〈筆談ホステス〉&追記

2010年01月11日 | Life
☆〈筆談ホステス〉(TBSテレビドラマ)☆&追記 . . . 本文を読む
コメント (2)

「個」の確立こそ―『悪魔のささやき』

2009年12月31日 | Life
☆『悪魔のささやき』(加賀乙彦・著、集英社新書)☆ . . . 本文を読む
コメント

肉筆の力―『筆談ホステス』、『筆談ホステス 67の愛言葉』

2009年12月16日 | Life
☆『筆談ホステス』(斎藤里恵・著、光文社)、『筆談ホステス 67の愛言葉』(斎藤里恵・著、光文社)☆ . . . 本文を読む
コメント

哲学風どんぶりレシピ―『なやむ前のどんぶり君』

2009年12月01日 | Life
☆『なやむ前のどんぶり君』(明川哲也・著、ちくまプリマー新書)☆ . . . 本文を読む
コメント

カツマー vs カヤマー

2009年10月11日 | Life
☆「対談 勝間和代×香山リカ」(『AERA \\\'09.10.12号』―朝日新聞出版―所収)☆ . . . 本文を読む
コメント

『がんばらんと!』

2009年09月07日 | Life
『がんばらんと!』(福田衣里子・著、朝日出版社) <☆> 今回の衆院選で望んだのはたしかに政権交代だったが、とくに民主党を支持していたわけではない。しかし―民主党であろうとなかろうと―福田衣里子さんには当選してほしいという思いがあった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

『世代間連帯』

2009年08月15日 | Life
『世代間連帯』(上野千鶴子・辻元清美・著、岩波新書) <☆> 上野千鶴子さんの『おひとりさまの老後』はベストセラーとなったが、その内容は一般化できない(世代や階層をこえて当てはまるものではない)のではないかという疑義も多く出された。 . . . 本文を読む
コメント

『しがみつかない生き方』

2009年08月12日 | Life
『しがみつかない生き方』(香山リカ・著、幻冬舎新書) <☆> サブタイトルは「『ふつうの幸せ』を手に入れる10のルール」だが、帯に書かれた「〈勝間和代〉を目指さない」の大きな文字が目を引く。 . . . 本文を読む
コメント

『断る力』、『読書進化論』

2009年03月29日 | Life
『断る力』(勝間和代・著、文春新書)、『読書進化論』(勝間和代・著、小学館101新書) <☆> 『断る力』の帯の写真はインパクトが強い分、逆にひいてしまうところがある。 . . . 本文を読む
コメント

『母に歌う子守唄』

2008年06月12日 | Life
『母に歌う子守唄』(落合恵子・著、朝日文庫) <☆> 介護は、介護する側の人間一人の介護に直接関わる身体的、精神的なつらさだけではすまないことがある。 . . . 本文を読む
コメント