「「白秋」に想ふ―辞世へ向けて」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
写真家の見た「陰翳礼賛」―『陰翳礼賛』:「ブクログ」より移行
(2019年11月16日 | Arts)
☆『陰翳礼賛』(谷崎潤一郎・文、大川裕... -
建築文化から「暗さ」を見直す―『夜は暗くてはいけないか 暗さの文化論』:「ブクログ」より移行
(2019年11月16日 | Arts)
☆『夜は暗くてはいけないのか 暗さの文... -
失われゆく「自然」としての「闇」―『本当の夜をさがして―都市の明かりは私たちから何を奪ったのか』:「ブクログ」より移行
(2019年11月10日 | Ecology)
☆『本当の夜をさがして―都市の明かりは... -
わかりやすいけど疑問点も―『おそらに はては あるの?』:「ブクログ」より移行
(2019年11月04日 | Science)
☆『おそらに はては あるの?』(佐治... -
「オルバースのパラドックス」、本当に知ってる?―『宇宙はなぜ「暗い」のか?』:「ブクログ」より移行
(2019年11月04日 | Science)
☆『宇宙はなぜ「暗い」のか?』(津村耕... -
読書備忘録―001
(2019年03月30日 | Memorandum of Reading)
★読書備忘録―001―20181100~20190105★ ... -
科学者のこころの内を照らす光―『短歌を詠む科学者たち』
(2019年03月24日 | Science)
☆『短歌を詠む科学者たち』(松村由利子... -
「次元」と「ひも」の謎―『超ひも理論をパパに習ってみた』
(2019年03月23日 | Science)
☆『超ひも理論をパパに習ってみた』(橋... -
絵本で生命のリレー―『せいめいのれきし 改訂版』、『深読み! 絵本『せいめいのれきし』』
(2018年12月31日 | Science)
☆『せいめいのれきし 改訂版』(バージ... -
医学生と、俳優たちの「青春の肖像」―『ヒポクラテスたち』
(2018年09月23日 | Life)
☆『ヒポクラテスたち』(大森一樹・監督... -
Evening landscape 20180622
(2018年08月11日 | Sense of Wonder)
Evening landscape.Taken on 22 June,20... -
ホーキングが「創り上げたもの」―『博士と彼女のセオリー』
(2018年08月10日 | Life)
☆『博士と彼女のセオリー』(ジェームズ... -
当事者による倫理学の再構築―『「共倒れ」社会を超えて』
(2018年05月05日 | Life)
☆『「共倒れ」社会を超えて』(野崎泰伸... -
「木火月土水」
(2018年01月14日 | Sense of Wonder)
木星→火星→(アンタレス)→月→土星→... -
「ものがたり」との出会い―『家庭のような病院を』、『ナラティブホームの物語』
(2018年01月13日 | Life)
☆『家庭のような病院を』(佐藤伸彦・著... -
2018年1月12日午前6時7分
(2018年01月12日 | Sense of Wonder)
月と火星と木星と。地平線近く... -
「みすゞと雅輔」の新たな地平―『みすゞと雅輔』
(2018年01月01日 | Yuko Matsumoto, Ms.)
☆『みすゞと雅輔』(松本侑子・著、新潮... -
自負と期待を込めて―『サイエンスコミュニケーションのはじめかた』
(2018年01月01日 | Science)
☆『サイエンスコミュニケーションのはじ... -
それでも最大の天文学者だった―『ハッブル 宇宙を広げた男』
(2017年12月23日 | Science)
☆『ハッブル 宇宙を広げた男』(家正則... -
「文化の発展」への期待―『ひとはなぜ戦争をするのか』
(2017年01月01日 | Arts)
☆『ひとはなぜ戦争をするのか』(A・ア...