来月15日で、玄米クリニックの開院1周年を迎えます。
現在カルテ番号は352ですから、おおよそ、毎日お一人の
新しいコ・ラーナー(供に学ぶ人)さんが増えていった勘定になります。
もちろん、この数字は他の診療所さんと比べると、心配するほど
かなりすくないものかもしれませんが、保険の効かない自由診療
であることを考えると、よくぞ来ていただいたと、とても嬉しい
感謝の数字です。
さて、2年目に入ったら、ずっと開院前から構想していた、学びの場として
の玄米を具体的に形づくっていこうと思います。
つまり、診療だけでなく、引き続いて継続して食と栄養を学べるような
場づくりをしていきます。具体的には、身近なものに対する認識と知識を
学びよりよい物を選べる目と知恵の習得を目指した食と栄養の少人数の
勉強講座ををスタートさせます。
まず入門編・導入編から始まります。
その後、中級編・上級編へと学びが進めるような学べる場のシステムを
作っていこうと思います。
そのためのテキストを現在製作中です。
始まるときには、また広報しますので、一緒に勉強していきましょう。
現在カルテ番号は352ですから、おおよそ、毎日お一人の
新しいコ・ラーナー(供に学ぶ人)さんが増えていった勘定になります。
もちろん、この数字は他の診療所さんと比べると、心配するほど
かなりすくないものかもしれませんが、保険の効かない自由診療
であることを考えると、よくぞ来ていただいたと、とても嬉しい
感謝の数字です。
さて、2年目に入ったら、ずっと開院前から構想していた、学びの場として
の玄米を具体的に形づくっていこうと思います。
つまり、診療だけでなく、引き続いて継続して食と栄養を学べるような
場づくりをしていきます。具体的には、身近なものに対する認識と知識を
学びよりよい物を選べる目と知恵の習得を目指した食と栄養の少人数の
勉強講座ををスタートさせます。
まず入門編・導入編から始まります。
その後、中級編・上級編へと学びが進めるような学べる場のシステムを
作っていこうと思います。
そのためのテキストを現在製作中です。
始まるときには、また広報しますので、一緒に勉強していきましょう。