里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ヤグルマハッカ (矢車薄荷)

2016年07月23日 | 6月の花

在所散歩道、家庭菜園横の空き地に見慣れぬシソ科花を発見・・・たぶんに園芸品種が飛び出したものだろうが??

早速ググって見ると「ヤグルマハッカ」と言う和名を持つ北アメリカ原産のハーブで、ベルガモット(bergamot)と言う植物らしいが、属名の「モナルダ」の名で広く知られて居る様です

花色はいろいろ有るようだがこのピンクが一番スタンダード名のだとか??

撮影2016.6.21

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

シソ科ヤグルマハッカ属:多年草

草丈は60~150センチくらい、葉は長い卵形で、向かい合って生える(対生)。

葉の先が尖り、軟毛が生え、開花時期は5~7月である。

茎先に直径4~6センチくらいの花序を出し、一見するとこれが花のように見えるが、長さ3センチくらいの唇形の花が集まったものである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。