里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ヤマクルマバナ(山車花)

2016年06月27日 | 6月の花

 

大和高原、都祁の神社に出掛けた時に目に付いたシソ科花 。

クルマバナそっくりだが、花の色が淡白で同種とは思えないのでバシャして帰った。

山道端、ブッシュ縁茎を伸ばして草丈約50cmばかり・・・花は色が淡白と言うだけでクルマバナそっくり。

 

 検索してみるとヤマクルマバナ、確かに木津川堤では見かけた事がなく納得のいく結果だった

撮影2016.6.22

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

シソ科トウバナ属:多年草

北海道~九州、山地の草原生え、全体やや軟弱で茎は斜上し、萼は通常紫色を帯びることなく開出毛が多く、時に短腺毛がある。

花は白色で淡紅紫色を帯び長さ6~7mm、姿はイヌトウバナ様である。

クルマバナに似るが花が白色で、萼が通常紫色を帯びない。

在来種で花期は6~8月



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。