里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)

2013年07月13日 | 7月の花

田舎の自家菜園片隅には、良く夏の切花用として植えられている。

梅雨明け直後の灼熱太陽の下、燃えるような赤が良く目立つ花。

この正式名称は何度聴いても覚えられず、未だに子供の頃に聞いた「金魚草」で検索する始末・・・とんでもない物が出て来て、一から検索しなおす始末。

僕の脳味噌は上書きがし難いように出来てるみたい・・・。

やっぱしコイツも帰化植物で、それも人間の手で創り出された園芸品種だとか。

撮影2013.7.8

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)はアヤメ科クロコスミア属の多年草、フランスで交配によって作出された。

交配親は檜扇水仙(ヒオウギズイセン)と姫唐菖蒲(ヒメトウショウブ)で、どちらも南アフリカが原産地で、日本へは明治時代の中期に渡来した。

園芸品種として入ってきたが、今では各地で野生化している。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。