とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★新しいキッチンのこと。

2020-11-29 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

高知に行っていた為、新しいキッチンは実質9日しか使っていませんが、少し書き残しておこうと思います。

入れて頂いたメーカーは、クリナップのラクエラのシリーズです。
「安いものを!」とリフォーム会社の方に言うとこれになりました(笑)
業者価格があり、得手不得手のメーカーがあるようです。
後で知りましたが、クリナップのラクエラは昨年度のキッチン部門販売台数売上1位のようで、コスパ面で優れているのかもしれません。

実は私がメーカーに拘らなかったのには理由がありまして…。自分が今年にキッチンをリフォームするなどと考えもしていなかった頃にたまたま所用で2社のメーカーのショールームでキッチンを見て来ていました(最新の設備のもの)。
各社の売りたい機能も定価の金額もおよそ把握していました。
各社甲乙付けがたい程によく出来ています(=言いかえると似たりよったり。苦笑)。
私には欲しい機能もないのでスタンダードなものをお願いしました。

ガスコンロだけは、ガラストップコンロではないものを。
それだけは探して頂きました。"滅多には割れません!"ということですが、私は自分が割る人のように思えました。
私は普段の調理にはガラスの鍋を使っています。ガラスの鍋は優秀です。ですが皆さんはガラスの鍋を使っていませんよね。
なぜ優秀なのに使わないのでしょう。ガラスだからですよね。苦笑
なのにガラストップコンロは平気なのが不思議。
ガラスは、コンロではなく鍋にした方が料理が美味しいと思う…(^_^;)

ガラスの鍋と、それよりももっと重くて空っぽでも片手では到底持てない大きなSTAUB鍋を普段にガンガン使っており、ホーローの小さな五徳をガラス面に乗せて使うガラストップコンロの強度には不安を感じます。長年使えないと思う。

ということで、"○○コート""○○クリスタル"というような名前のついているものを探しました(材質はホーロー。表面はガラスコーティング。割れない)。
安いただのホーローでも良かったのですが色が黒しかないのが嫌でした…(^_^;)
(前の古いコンロは白のホーローで気に入っていたので、ここが黒になるのは気分が塞いでしまう。ホーローは丈夫で手入れも簡単。いつまでも美しく使える)

となると機種は少なく、かなり限られてしまいました。
リンナイ社では1種。パロマは数種類ありました。カセットコンロのような機能の、ただ火がつくだけのガスコンロを私は30年間使っていたので最近の機能の良し悪しは全くわかりません。
最初はリンナイ社で仕入れ価格を比較していましたが、パロマがたまたまキャンペーン中でいつもより少し安い値段でホームセンターで広告を出していたのでパロマとなりました(笑)

グリル機能のオート機能のついていない安い機種でしたが、パロマ社のは全種ワイドグリル(と書いてあったような気がします)。横幅が広い。ワイドがいいように思いました。

ガスコンロが変わって1番嬉しかったことは、"コンロタイマーが全部についていること!!"でした(≧∇≦)
これ凄く便利です〜〜(T_T)
キッチンから離れられます(T_T)
(しかも火まで消してくれてる…非常に有り難い)
今まではキッチンタイマーをいちいちセットし、でも一つしかないのでパニックになってました(*_*)
(私1人別茹でで、米麺を茹でたりしてましたので)

ラクック(グリルプレート)もまだ慣れていませんがいろいろ楽しいです。


ラクックを使って作る分には、以前の古いガスコンロが汚れなくて優秀な作りだったのであまり変わりません。
ですが、以前と比べて料理を入れられるスペースが小さくなってしまったので改悪…といったところでしょうか(世間の皆さんとは違って、私は魚焼きグリルの網の部分全面を汚すことなく長年美しく快適に使えていたので…苦笑)。

でもトーストをひっくり返さなくてよくて1分30秒で焼けるのは快適です(^^)

あと、シンクの大きさですが何処のメーカーも選択肢が少ないことに疑問を感じました(たいてい大と小。もっと大きいのは有る)。
好きなサイズに出来るのかと思っていました。苦笑
大きなシンクって必要ですかね?
狭小キッチンに必要なのは作業をするスペースだと思うのですが…。大きなものは最悪お風呂場で洗えます。
ピザを作ったり…至難のわざなんですが…。

小さい方(横幅65)のシンクを選んで今までより作業スペースの幅が若干増えました。
増えたのは僅か5cmですが、狭小キッチンには貴重なスペースです(もっとシンクは小さくてもいい)。
食洗機を入れられてる方には、大きなシンクなんてもっと必要が無いように思うのですが…。


世間の皆さんはこんなことなど疑問に思うことなく新しいキッチンにされているのだろうな…と思いますが(^_^;)
どなたさんかの参考になればいいなと思って書いてみました…苦笑





最新の画像もっと見る

コメントを投稿