英語講師の仕事の息抜き日記

教室や身の回りで起こる、ちょっとした出来事を書き綴ってみました。
あなたの仕事の息抜きにお寄り下さい。

横浜ことば: 英語と日本語の出会い

2005-10-23 11:02:00 | Weblog
Photo:the autumn sky

こんにちは、この日曜日は全国的に晴れているようですね。わたしは午後から横浜の某所において同僚とバーベキューパーティです。

何度か書いていますが、わたしは横浜生まれの横浜育ちです。横浜港から歩いて1分の山下町の病院で産まれています。
今日は横浜港にまつわるお話を。人気ブログランキング

「横浜ことば」ってきいたことありますか? 

19世紀、横浜が開港された後、商売を求めて横浜に来た多くの外国人と横浜の人間の間でかわされた日本語と英語の混ざった言葉です。言語学の言葉で言うとPidginという種類(または段階)に入るものです。

開港後、横浜の商人達は外国人相手に儲けるため、英語を学ぼうとしますが、外国人も日本語を学ぼうと努力していました。この頃の欧米の文献を読むと、「日本では中国の場合とは違い、現地の人間(つまり日本人)がなかなか英語を覚えないので、こっちが現地の言葉(つまり日本語)を覚えなければならない」とぼやいていたりします。

中国人と比べ、日本人は語学の才能が無い、などとも言っていますが、そのおかげで彼等も日本語を覚えようとしたわけで、日本人が外国人と対当に商売をするにはよかったのでは、とわたしは思います。

ただ、当時、両方の言葉を本当に理解できる人はいなかったため、お互いに相手の言葉を話しているつもりで、知らないうちに全然違う新しい言葉を作り出していたわけです。

たとえば、Kameya って「横浜ことば」ではある動物をさしますが、何だと思いますか?




亀ではないですよ。




なんと犬なんです。どうしてだと思いますか?



英語で犬を呼ぶ時の Come here! から来ているのです。
アメリカ人やイギリス人が自分のひざをたたいて "Come here!" と自分のの犬を呼ぶのを見て日本人が  come here -> kameya と聞き取り、「犬はkameyaというのだな」と理解したわけです。そして日本人が犬をさしてkameya, kameyaと言うものだから、外国人は「日本語では犬は kameya というのだな」と解釈したわけです。だから「横浜ことば」では犬は kameya となったわけです。

この時代の横浜について調べると、外国人と日本人がなんとかしてお互いに意思疎通をはかろうとしている様子が伺われます。それは時におかしくもあり、そしてなんともいえないエネルギーを感じます。

今度、横浜港の近くに来ることがありましたら、そんな時代があったことを思い出してみて下さい。

今日の話を聞いて「へぇ~」と思ったら->人気ブログランキング ココを押していただけると嬉しいです。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2005-10-23 18:51:01
古来から意思疎通は万国共通の悩みだったんですねぇ。でも、現場主義で使える英語を学ぶ機会が多くてよかったかも?
返信する
Unknown (desperados)
2005-10-23 18:51:35
↑すいません、名前入れ忘れました。
返信する
こんにちはー♪ (Mink)
2005-10-23 20:08:38
さっそくお邪魔しに来ました~



こういうお話って、おもしろいですね。

Kameyaって、何だと思います?の問いかけに

思いっきり「万年堂」と答えました



すっごい勉強になりましたよ~

他にもどんどん紹介してくださーい!

『へーボタン』の代わりに、3回クリックして帰りまーすヾ(^▽^)ノ
返信する
Unknown (Dorothy)
2005-10-23 21:09:14
神谷さんという人を遠くから呼ぶように、おもいっきり「かみや~」と広場で叫ぶという番組がありました。

外人が、何人寄ってくるか・・・というテストでした。結果、数組が来たそうです。

でも、横浜では犬のイミになってしまうとはおもしろいですね~!ぽちぽち。
返信する
BBQ如何でしたか? (jesse)
2005-10-24 00:57:29
日本人同士でも意思の疎通って案外難しいもの。文化の違う人同士ならなおさら大変だったでしょうね。



kameya=犬も、お話を読んでいて、そんな誤解もありがちだな~と、なんか納得しちゃいました。 ポチッ



高校時代、横浜言葉というかなんというか、話し言葉の語尾に「~だべッ」って付ける神奈川県の友人がいました。

これは方言でしょうか? 因みに僕は江戸っ子です。
返信する
Unknown (管理人->desperadosさん)
2005-10-24 19:41:43
こんにちは!



確かに使える言葉を学ぶにはいい環境ですよね。初めて外国人と出合ったこの時代、誤解も多かったと思いますが、それだけに通じた時の嬉しさは大きかったのではないでしょうか。エネルギッシュな時代という感じがして、ちょっとタイムスリップしてのぞきたくなります。



返信する
Unknown (管理人->Minkさん)
2005-10-24 19:49:38
こんにちは!来ていただいてとっても嬉しいです。

kameya と聞いて「萬年堂」とくるなんて、Mink さんて楽しいですね~!おまけにシドニーに住みながら、『へーボタン』をご存じとは。おみそれしました。
返信する
Unknown (管理人->Dorothyさん)
2005-10-24 19:56:59
こんにちは!Dorothy さんて打てば響くように、関連した面白い情報が出てくるのですね~。「神谷~!」って日本語で叫んだら確かに来そうですよ。「カムヒヤー」とカタカナ発音するよりよっぽど通じそうですね。TVもよくそんなこと気付いたものです。感心。
返信する
BBQはおいしかったです。 (管理人->jesseさん)
2005-10-24 22:15:23
こんにちは!



横浜弁で有名なのは「じゃん」をつける話し方ですね。



べーことばで話す神奈川出身の友人がいらっしゃたのですね。おそらくその方は神奈川西部の下町出身なのではないかと思います。横浜か湘南藤沢地区か。



スマップの中居君がそういう話し方(べー言葉)をしますよね。彼はテレビで以前、「神奈川出身でべー言葉しゃべるヤツはたいてい元ヤンキーだ」と言っていましたが、ほぼその通りだと思います。なぜ「ほぼ」と言ったかというと、本人はヤンキーでなくても回りに(学校のクラスとかで)しゃべる人がいるとうつる場合もあるので。(ご友人もうつったのでは)



今回紹介した「横浜ことば」は英語と日本語の混ざった言葉で19世紀に横浜で使われたものです。今は使われていません。
返信する
じゃん (がっつぃ~)
2005-10-25 11:49:32
私は、就職してから「じゃん」がうつりました。親に怒られながらも、未だに「じゃん」を連発しているので、母親から、細木数子の養女になれと言われています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。