goo blog サービス終了のお知らせ 

遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

蜷川幸雄「千のナイフ、千の目」

2013-03-17 23:25:26 | 読書感想文
千のナイフ、千の目 (ちくま文庫)
蜷川 幸雄
筑摩書房


2013/3/15

初版は2013年だけど、四半世紀前に書かれた文章も収録されている。
こういうエッセイのような文章を書くことは少ないみたい。
結果、かなり長いスパンの文章が一冊にまとまっている。
清水邦夫との電話をめぐる関係が面白い。というか、清水邦夫の変人ぶりがいい。
『夏の夜、三十人のジュリエットが還ってきた』っていいタイトルすぎる。
タイトルの「千のナイフ」は何かの比喩だと思っていたけど、ホントにナイフを突きつけられていたとか。
「あなたが、いま、希望を語ったら、ぼくはあなたを刺すつもりでした。よかった」
初対面の若者にそんなこと言われたらびっくりするだろうな。どんだけ勝手な理屈だよ。
他には「舞台の初日に、はじめてぼくは何に感動したのかを知るのです」という言葉は、かっこいいから覚えておきたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌ハムプロジェクト全体興... | トップ | 「KING OF STAGE VOL. 10~ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読書感想文」カテゴリの最新記事