goo blog サービス終了のお知らせ 

遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

豊平川マラソン完走日記 37

2009-05-23 01:01:42 | 豊平川マラソン完走日記
 2009/5/19

 この日記もラストです。
 全部読んでくれた人がどのくらいいるのかは知りませんが、少しは楽しんでもらっているんでしょうか。

 ゴール後は、競技場の中で水をこれでもかというくらい飲んでストレッチ。RCチップを係りの人に返します。
 ゴールした人は競技場から外に出るために、あるテントを通らなければいけないようなっています。ここでゼッケンを見せると、その場で速報タイムつきの記録証を渡してもらえます。RCチップは偉大です。
 知らなかったので、少し感動しました。

 タイムは2時間8秒。

 目標タイムより遥かにいいタイムですが、後半の失速ぶりを考えると、あまり喜べません。イーブンペースの難しさを痛感したレースとなりました。
 また気が向いたら走ろうと思います。

 チケットは売れませんでした。すみません。


※ 記録表。

5/5 アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソン
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるとら)
2009-05-23 14:39:19
マラソン大会も今ではハイテクなのですね・・・
RCチップ???
ゴールしたときに順位のバンゴウ札もらうくらいの経験しかないアナログな人間です。
しかし、また来年も挑戦して欲しい物です。
私はライちゃんの日記を読んで疑似体験させていただきます!!
返信する
まるとらさま (エンドー)
2009-05-24 18:57:54
RCチップは結構感動しますよ。
靴紐につける黒いプラスチックの札なんですが。
スタート・ゴールラインにセンサーがついていて、2000人のタイムが簡単に出てくるようになっているのです。
すごいですよね。

次は北海道マラソンかもしれませんね。
高いんですよねえ、あれは。

また機会あればお付き合いください。
返信する
Unknown (runrarun)
2009-05-31 08:08:49
北海道出身の家内ともども楽しませていただきました。永遠に書き続けられるのではないかと錯覚してたくらいなので、とうとう終わってしまったとは残念です。またときどき覗かせていただきます。
※以前もどこかでコメントさせていただいたものです。私のページにもおいでいただいたようでありがとうございます。
返信する
runrarunさま (エンドー)
2009-05-31 08:47:28
結局、ひやかし半分の参加になってしまって、本当に好きで走ってらっしゃる方には申し訳ないくらいの気持ちです。

公演が終わって時間ができたらまたぼちぼち参加できる大会を探してみたいなと思っています。
そのときはまたレポートを書きますのでお付き合いくださいませ。

改めてブログを見させていただきましたが、岐阜の方なんですね。
一時期長野に住んでたこともありましたが、岐阜には行ったことがありません。いいレースがあったら行ってみたいです。
返信する
Unknown (中年メタボ親父)
2011-06-11 09:07:33
おはようございます。
「北海道マラソン 完走」でググッて訪問させていただきました。
当方、昨年からマラソンをやり始めて、ハーフ3回、フル1回に参戦いたしました。
ハーフは2時間きれるかどうか、フルは5時間近くかかります。
ということで記録的に非常に親近感を持ちました。昨年の道マラのブログの臨場感は素晴らしいです。今年の当方の走りもこのような感じになるのは間違いありません。
初参戦ですので、「恐怖の関門」で切られるまで頑張ろうかと思います。
では、8/28 最後尾でお会いしましょう。
ではでは。
返信する
中年メタボ親父さま (エンドー)
2011-06-12 00:04:31
はじめまして。
コメントありがとうございます。
たしかにタイム似てますね(笑)
自分もフルはほぼ初めてだったので、比較対象があんまりないのですが、北海道マラソンはたぶん相当しんどい部類のレースだと思われます。
どれだけ余力を残して新川通に入ることができるかが、ポイントではないかと思います。
あと天気と。
今年はもろもろ忙しく、残念ながら北海道マラソン出られませんが、応援しております。ぜひがんばってください。
そして熱中症のときはがんばらないでください。
(道外の方なら、わりと大丈夫かもしれませんが。でも暑さ対策をしてやりすぎることはないです)

それにしても、久々に見返すと、レイアウト見づらいですね。変えようかしら…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

豊平川マラソン完走日記」カテゴリの最新記事