スタート。だらだら走り始める。
走り始めは体が軽く調子いい。「日刊スポーツ豊平川マラソン」ほど参加者も多くないので、走りにくいこともない。ただ、やっぱり暑い。
フォームに気をつけながら真駒内公園内をぐねぐね走る。
今回は周回コース。同じコースを2周する。
3kmくらいまでは調子よく走る。かえすがえす書くけど暑い。
4km地点あたりに給水ポイントがあった。迷わず補給。
少し水を飲んで、残った分は頭にかける。
半分走るとまた競技場に戻ってくる。ここで最初のいやーな感じ。これが「折り返し」だと元気になるんだけど、「もう1周」っていうのは萎える。
2周目はフォームが乱れているし、足が前に出ないのもわかる。
筋力不足を痛感。筋トレをサボっていた影響がきちんと出ている。
後半けっこう抜かれてしまう。どんなにダラダラ走っていても抜かれるとイラッとする。
でも、どうしようもない。
ヘロヘロになりながら、ゴール。係員の人にタイム計測用のタグをはずしてもらい、スポーツドリンクとバナナ2本を受け取る。日陰に入ってただちに飲む。食べる。一瞬でなくなる。
記録証をうけとって見てみる。
50分00秒。トリム競技なら優勝レベルだ。惜しい。
明らかにイーブンペースでは走れてなかったので、偶然もいいとこ。
ともあれ、筋トレ不足、暑さ対策、不調だったからこそ収穫も大きい。北海道マラソンに向けてプラスになる。
ゴール後は表彰式とお楽しみ抽選会。未練がましく残っていたが、やっぱり何にも当たらず。「かけっこー」が子供たちの人気者になっていた。よかった。おまえ、生きてたんだな。
帰り道。
「炎天下、サイクリングロード、追い風」、この組み合わせがまた最高に気持ちがいい。腕が日に焼けてコッペパンのようになっている。食ったら旨そうだ。
河川敷にあきれるほどたくさんの「仰向け、半裸、中年男性」を組み合わせた物体を見かける。日向ぼっこ気持ちいいのはわかるけど、死体みたいで気味が悪い。
帰りもきっちり3回チェーンが外れたが、無事帰宅。
※本日のMVP。マスコットキャラクターの「かけっこー」くん。笑顔がプロだね。
走り始めは体が軽く調子いい。「日刊スポーツ豊平川マラソン」ほど参加者も多くないので、走りにくいこともない。ただ、やっぱり暑い。
フォームに気をつけながら真駒内公園内をぐねぐね走る。
今回は周回コース。同じコースを2周する。
3kmくらいまでは調子よく走る。かえすがえす書くけど暑い。
4km地点あたりに給水ポイントがあった。迷わず補給。
少し水を飲んで、残った分は頭にかける。
半分走るとまた競技場に戻ってくる。ここで最初のいやーな感じ。これが「折り返し」だと元気になるんだけど、「もう1周」っていうのは萎える。
2周目はフォームが乱れているし、足が前に出ないのもわかる。
筋力不足を痛感。筋トレをサボっていた影響がきちんと出ている。
後半けっこう抜かれてしまう。どんなにダラダラ走っていても抜かれるとイラッとする。
でも、どうしようもない。
ヘロヘロになりながら、ゴール。係員の人にタイム計測用のタグをはずしてもらい、スポーツドリンクとバナナ2本を受け取る。日陰に入ってただちに飲む。食べる。一瞬でなくなる。
記録証をうけとって見てみる。
50分00秒。トリム競技なら優勝レベルだ。惜しい。
明らかにイーブンペースでは走れてなかったので、偶然もいいとこ。
ともあれ、筋トレ不足、暑さ対策、不調だったからこそ収穫も大きい。北海道マラソンに向けてプラスになる。
ゴール後は表彰式とお楽しみ抽選会。未練がましく残っていたが、やっぱり何にも当たらず。「かけっこー」が子供たちの人気者になっていた。よかった。おまえ、生きてたんだな。
帰り道。
「炎天下、サイクリングロード、追い風」、この組み合わせがまた最高に気持ちがいい。腕が日に焼けてコッペパンのようになっている。食ったら旨そうだ。
河川敷にあきれるほどたくさんの「仰向け、半裸、中年男性」を組み合わせた物体を見かける。日向ぼっこ気持ちいいのはわかるけど、死体みたいで気味が悪い。
帰りもきっちり3回チェーンが外れたが、無事帰宅。
※本日のMVP。マスコットキャラクターの「かけっこー」くん。笑顔がプロだね。