2010/1/8
BBC「ハムレット」を見る。
文学史における「モナリザ」なんて呼ばれているらしい。たしかにタイトルは誰でも知ってると思う。でも、あらすじを知ってる人はあんまりいないんじゃないかな。「生きるべきか、死すべきか。それが問題だ」というせりふのほうが有名な感じがする。
ニナガワ版ならDVDとライブの両方で見ているけど、今回はじめて寝ずに見られた。レベルの低い話だけど、やっとまともに話がわかったわ。
214分という長丁場だったけど、骨太な展開で時間ほど長くは感じない。BBCは作品ごとに舞台装置にムラがあるんだけど、ハムレットの場合は、余計な装飾は省き、だだっぴろいスタジオらしきところが主な撮影場所。脚本と役者で勝負できるという自信なんだろうな。ハムレットの人間性は面白いと思うけど、解釈するにもようやくスタートラインに立てたという感じ。
※ ノニノニ歌うオフィーリア。
BBC「ハムレット」を見る。
文学史における「モナリザ」なんて呼ばれているらしい。たしかにタイトルは誰でも知ってると思う。でも、あらすじを知ってる人はあんまりいないんじゃないかな。「生きるべきか、死すべきか。それが問題だ」というせりふのほうが有名な感じがする。
ニナガワ版ならDVDとライブの両方で見ているけど、今回はじめて寝ずに見られた。レベルの低い話だけど、やっとまともに話がわかったわ。
214分という長丁場だったけど、骨太な展開で時間ほど長くは感じない。BBCは作品ごとに舞台装置にムラがあるんだけど、ハムレットの場合は、余計な装飾は省き、だだっぴろいスタジオらしきところが主な撮影場所。脚本と役者で勝負できるという自信なんだろうな。ハムレットの人間性は面白いと思うけど、解釈するにもようやくスタートラインに立てたという感じ。
※ ノニノニ歌うオフィーリア。