goo blog サービス終了のお知らせ 

遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

逃避ラン「肩透かし30分ジョグ」

2015-10-24 12:43:42 | 走メモ

2015/10/24

肩透かし30分ジョグ

5.2km 32:15 6:12/km

5000m走をやるつもりで、近所のトラックに行ったものの、すでに使用中。

30分ジョグでもいいかと思いなおし、そのまま帰ってくる。

雨もチラチラ降っていたので、ちょうどよかったかもしれない。

深刻な筋肉痛だが、それでも所詮筋肉痛。

日常生活では稼動部の少ないロボットのような動きをしてしまうが、走ればわりと軽い。

若干、「足を置く」感覚が戻ってきたような気がする。

江別野幌マラソンまであと10日。

キロ6分ペースでも2時間6~7分くらい。

去年の「ベジタブル野幌マラソン」の記録を見てみたら、このくらいでゴールしている。

制限時間は大体2時間半くらいのようなので、完走できないことはないだろうけど、ちょっと心配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「前田森林公園寄り道コース」

2015-10-22 17:26:41 | 走メモ

2015/10/22

前田森林公園寄り道コース

19.48km 2:25:03 7:26/km

朝、コースを考えているうちに二度寝してしまう。反省。

いったん、JRで銭函まで行って走って帰ってくるコースを選択。

車内で海に見とれているうちに小樽築港まで行ってしまった。

一応、地図アプリで見てみるが無理そうだったので銭函に戻ってからスタート。

すでに昼過ぎ。

早々に腹痛。乗り物酔いも少しあったかも。

いきなりガマンの走り。

なんとなく治ってきたところで、前田森林公園に初めて入ってみる。

どっかの遺跡みたい。よく作ったな。

ライムスターの『Bitter, Sweet & Beautiful』がランニングのお供に適している。

ペースはひどいが、2時間以上続けて走れたのでよしとしたい。

 

※見どころ満載の前田森林公園。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「4500m走」

2015-10-14 11:50:59 | 走メモ

2015/10/14

 

※これで450円。(本文とはなんの関係もありません)

 

約4500m走

約4.5km 23:39 0:31/100m 5:10/km

※前後30分程度のジョグあり。

 

最近自分の気持ちよいペースで走りすぎていたので、近所の400mトラックで5km走を試みる。

とはいえ、肝心のトラックに着いてみると、水たまりが多く、内側が使えず。

しかたないので、外周を走ることにする。

ネットで調べると、400mトラックの外周はおおよそ450mらしい。

急遽、10周4500m走に変更する。

1km6分ぐらいのイメージで走り始めるが、まったくコントロールできず。

2周(900m)5分14秒でいいところを、4分32秒。100mあたり30秒くらい。

ただ、イーブンペースで押し切れたみたい。

「一番つらいのは真ん中より少し手前」

「つらいときは目標を手前に設置する」

「シューズに砂が入るとマメができやすい」

など、陸上部時代の教訓を色々思い出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「さとらんど・モエレ沼公園往復コース」

2015-10-12 14:56:28 | 走メモ

さとらんど・モエレ沼公園往復コース

往路 8.31km 56:43 6:49/km

復路 9.53km 1:08:05 7:08/km

さとらんど内をまともに散策したことがなかったので、行ってみる。

最初は左ひざに違和感が出たが、走っているうちに気にならなくなる。

あと歩幅を広げようとしすぎ。

今後気をつけたい。

さとらんどに着いたら、案の定、モエレ山にのぼりたくなってしまったのでのぼる。

※ちらちら見える。

予定にはなかったが、予想どおりの展開。

さとらんどで時計を止めて動物だの市場だの楽しむ。

※お気に入りらしい。

※りりしい。

※曇天。

かぼちゃフェスをやっていたので、一個くらい買っていこうしたけど、思ったより高い。

種類は豊富だったけど。

仕方ないので坊ちゃんカボチャ一個だけ買う。

※坊ちゃんカボチャのなかでは優秀そう。

帰りはダラダラ。時間に給水休憩も含む。

もうちょっとペース考えたほうがよさそう。

次はペース走でも試してみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「手稲稲積公園往復コース」

2015-10-08 13:41:50 | 走メモ

2015/10/8

手稲稲積公園往復コース

19.28km 2:21:31 7:20/km

そろそろ長い距離いけるんじゃないかと思って15~20kmを目安にコースを考える。

前田森林公園が候補だったが、長すぎるのとまた創成川沿いの直線を走るのはしんどいので、少しコースを変える。

太ももの内側(走るとこすれる部分)に虫さされのような腫れができたので絆創膏をはる。

 

※このセブンイレブンで買った絆創膏便利。

なぜか行きも帰りも向かい風だったような気がする。

その向かい風が強くて、走ってるんだか足踏みしてるんだか何度もわからなくなる。

信号待ち以外はずっと走れたので、ペースを考えなきゃ完走はできそう。

あとは筋トレと、無駄に期間があきすぎないようにちょいちょい走りたい。

金哲彦さんが「ランナーのスクワットはそんなに腰を落さなくていい。100回200回はすぐできるはず」と言ってたので取り入れたい。

江別野幌マラソンまであと26日。

 

※なぜかミク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「北海道神宮往復コース」

2015-09-29 15:42:49 | 走メモ

2015/9/29

北海道神宮往復コース

往路 5.91km 37:33 6:21/km

復路 6.15km 40:28 6:34/km

前回のうどん屋コースが思ったより走れたので、安心して例年の定番コースを走る。

今年一回でも大会で走りたいと思っていたが、エントリーに間に合いそうのが江別野幌マラソンだけだった。

二年連続の野幌になるが、そこに照準絞って練習することに決める。

往路は擬態語で言えば「ドスドス」という感じの重い走り。

復路はややマシになったが、相変わらず体重増加が懸念材料。落さねば。

北海道神宮では、焼きたての判官さまをいただく。

有料になってもうまい。

特にあのほうじ茶とあわせるとうまい。

有料なら他のおかしでもよさそうなものだが、結局判官さまを選んでしまった。

豆腐料理のお店から鹿肉のお店へ・・・と思ったらおかゆのお店だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「ていねのうどん屋さんコース」

2015-09-25 14:56:02 | 走メモ

2015/9/25

往路 7.64km 51:23 6:43/km

復路 7.86km 1:12:47 9:16/km

 

※まっすぐ。

グルーポンで「ていねのうどん屋さん」のクーポンを購入したが、まず普通に生活していて手稲方面に行くことはないので、ジョギングに組み込んでみた。

人参ぶらさげ作戦。

期間があいたので、行きだけ走り、帰りはJRを利用するつもりだったが、切符代が惜しくなって帰りも走ることにする。

うどんを食った影響はほとんどなかったが、予想どおり、膝だの足首だのが悲鳴を上げる。

そもそも予定外なので無理することなく、歩いたり走ったりしながらも、公共機関に頼ることなく戻ってこれた。

うどんはうまかった。思わずからあげを頼んでしまった。

人の食べる天丼がボリュームあってうまそうだったが、あれ食ったらとても走れない。

天気がよくジョギング日和。

一日でも長く続いてほしい。

心から。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「自転車回収コース」

2015-09-03 11:30:18 | 走メモ

2015/9/3

自転車回収コース

4.61km 30:07 6:31/km

昨日の大雨のせいで職場付近に置いてきた自転車を回収するために走る。

最近、こういう実用的な動機が多い。

若干微調整したもののちょうど30分。

通勤路を普通に走ってしまったので新鮮味がない。

ものすごく久しぶりなので恐る恐る。

体重移動がうまくいかないので、これ以上、走ったら怪我しそうだった。

今後、少しずつ距離を伸ばしていきたい。

これからエントリーできるマラソン大会が少ない。

トレイルランや帯広ハーフは興味あったけど、資金的に無理っぽい。

野幌が無難そう。

万が一、東京マラソンが当選したら、調整として適切っぽい。

ベジタブルマラソンは今年やらないのね。

※まったく関係ないが、この前つくったカオマンガイ。ごはんのバランスがおかしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「諏訪神社往復コース」

2015-06-22 21:45:19 | 走メモ

2015/6/22

諏訪神社往復コース

46:34 6.86km 6:47/km

 

お参りと買い物している時間を含む。

夜になっても気分を沈んだままだったので、無理やりあげるために走ってみる。

久々のわりに体が軽く、天気もいいので気持ちよくなる。

前回走ったのが、ほぼ一月前なので、明日以降の筋肉痛が心配。

もう少し頻度をあげたほうが、肉体的にも精神衛生的にもよさそう。

北海道神宮や新琴似神社など、家からいい距離に神社がある。

今回の諏訪神社も今後の主要コースのひとつになりそう。

過去最高のかしわ手が打てたような気がする。

帰りに八百屋で晩ごはん用にピーマンを買う。

ビニール袋ぶらさげながら走ってみたが、ピーマン一袋くらいならわしづかみしたほうが走りやすいことがわかった。

※雰囲気あるが、鳥居を出ると交通量がすごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避ラン「ご近所徘徊コース」

2015-06-03 13:28:41 | 走メモ

2015/5/28

ご近所徘徊コース
44:13 6.38km 6:55/km

絶望的に気分が上がらなかったので、無理やり上げるために走る。
特に行き先を決めず、45分を目安に。
時間を決めるならほんとは信号のない周回コースがいいので、今度ちゃんと探してみよう。
札幌北高のまわりならどうかな。
去年は1つ大会に参加したので、今年は2大会参加を目標にしよう。
そろそろフルマラソンも走りたい。
今のところ、ハーフは余市・滝川・美唄・旭川あたりが候補。
フルマラソンは、公演あとだと別海まで行かなきゃいけない。北海道出ればたくさんあるんだけど。
支笏湖の70kmが9月にあるみたいだけど、さすがに準備期間1ヶ月じゃ無理。
ひさしぶりだったので翌日の筋肉痛がひどい。

※なぞの看板。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする