goo blog サービス終了のお知らせ 

あそブログ

遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば 我が身さえこそ動がるれ (梁塵秘抄)

大山さまざま

2014-06-15 17:49:48 | バイク

急に大山を走りたくなりました。

そんなわけで中国道、米子道を経て大山へ向かいました。

 

大山は見る方向で姿が違います。

鬼女台展望台からです。

Conv0014

 

鍵掛峠。

溶岩の流れた荒々しい姿です。

紅葉シーズンは一番のビュースポットです。

Conv0009

 

伯耆町からの姿です。

Conv0003

 

こちらからが一番富士山に似ています。

伯耆富士と言われる所以でしょうね。

Conv0004

 

まきばみるくの里から。

Conv0010

 

大山駐車場から。

Conv0012

 

とても良い天気でした。

バイカーも大勢走っていました。

 

高速道路の休日割引が7月から30%OFFに縮小されます。

(6月末までは50%OFF)

ガソリンも高いし、ツーリングシーズンだと言うのに辛いことです。


バイクは楽しい

2014-05-18 16:24:03 | バイク

日々生活していると何かと憂さが積もるものでございます。

そんなときバイクで走ると気が晴れます。

 

養父から峠を越えて豊岡へ、蕎麦を食べに出石へ向かいました。

Photo

 

辰鼓楼と出石の町並みです。

Photo_2

 

バイクもたくさん来ていました。

Photo_3

 

お昼は「左京」さんで10皿いただきました。

Photo_4

 

趣味があるというのは幸せなことです。


お花見ツーリング

2014-03-31 17:15:34 | バイク

いよいよ明日から消費税アップなんだなぁ。

 

今日はお花見しながらのんびり走ってきました。

赤穂御崎からの眺めです。

Conv0022

 

岡山いこいの村には見事なしだれ桜が咲いていました。

Conv0025

 

こんなことしてみました。

Conv0026

 

大平山に登ってみました。

Conv0027

 

5分咲きくらいでしょうか。

Conv0024

 

伊部駅隣接の備前伝統産業会館に寄って備前焼を観賞してから閑谷学校へ行きました。

ここは3分咲きくらいでしょうか。

Conv0028

 

椿とヒヨドリです。

Conv0029

 

屋根にキセキレイがいました。

Conv0030

 

高速道路のETC割引もなくなりそうです。

安易には使えませんね。


丹波焼ツーリング

2014-03-28 19:19:40 | バイク

春霞というのは本来空気中の水分の影響で景色がぼやけて見える現象なのだそうです。

黄砂も含まれていると思いますが、最近は花粉やPM2.5なども混じっているのでしょうね。

 

今日は朝から上々の行楽日和でありました。

ならばということで丹波焼のふる里、篠山市今田町までツーリングに出かけました。

今田町に入ると黒豆のオブジェがありました。

Conv0020

 

まずは立杭陶の里へ向かいました。

Conv0016

 

Conv0015

 

その後、兵庫県陶芸美術館向かい、新旧の芸術作品を鑑賞いたしました。

Conv0018

 

写真では分かりにくいけれど、あちこちに登り窯や煙突が見えます。

Conv0017

 

しかし雲一つない青空です。

 

ところで私、今月から知人の誘いで陶芸を始めました。

誘っていただけると言うのはありがたいことです。

どうなるか分かりませんが、やってみてからのことです。


今日から2月

2014-02-01 18:20:38 | バイク

今日は暖かくて気持ち良い一日でした。

そんな日はムズムズいたします。

とりあえず岡山方面へ向かいました。

由加神社のロウバイが咲き始めていました。

Conv0024

 

Conv0023

 

その後、岡山県自然保護センター(こんな名ですが森林公園です)まで走りました。

けっこうバードウォッチングの人たちが来ていました。

ここはタンチョウを飼育しています。

Conv0028_2

釧路湿原と違って暖かそうです。

 

キセキレイがいました。

Conv0029

 

他にシジュウカラ、ツグミ、エナガ、ヒヨドリ、ジョウビタキなどを見ました。

 

帰路立ち寄った閑谷学校の梅はまだまだです。

Conv0027

 

今日はバイクもたくさん走っていました。

Conv0025


ため池めぐり

2014-01-14 18:43:10 | バイク

兵庫県の東播磨には数多くのため池があります。

そして、ここのため池は、日本でコハクチョウが飛来する最南端でもあります。

と言うことは、温暖化が進めば来なくなってしまうかも知れません。

今日はコハクチョウを見にため池めぐりツーリングをいたしました。

 

小野市の鴨池には10羽のコハクチョウが来ていました。

Conv0015

 

Conv0012
 

 

加西市の三田池には6羽来ていました。

Conv0013

 

寒い一日でしたががんばって走りました。

Conv0017

 

ワゴンセールで買った安物のバイクグローブが妙に気に入っています。

くたびれて穴が開き、期せずしてスマホ対応になりました。

スマホ持ってませんが・・・。


平成26年初バイク

2014-01-02 19:16:58 | バイク

平成26年1月2日、今年初めてのツーリングです。

今日はけっこう交通量が多かったように思います。

下津井港までやって来ました。

Conv0013

 

下津井城跡から見える瀬戸大橋です。

Conv0012

 

今後、高速道路や本州四国連絡橋の割引制度はどうなるのでしょうか。

ETC1000円はありがたかったなぁ。 遠い昔のようです。

Conv0014

 

実は目を背けていたのですが、今年スタート時のトリップメーターです。

Conv0011

結局、2013年は3785kmしか走っていませんでした。

・・・(ノω・、) ウゥ・・・


久しぶりの

2013-12-22 19:46:43 | バイク

二つメモしようとすると、一つメモする間に二つ目を忘れます。

そんなことを繰り返しながら今年も師走です。

お正月用のお酒を準備いたしました。

Conv0115

 

今日は久しぶりのグループツーリングでした。

気温2℃~7℃、寒くなりました。

Conv0118

 

冬の瀬戸内海です。

Conv0117

 

正直なところ今年はあまり走っていません。

少しバイクに申し訳ない気持ちです。

Conv0119_2


紅葉ツーリング

2013-11-05 19:17:53 | バイク

奥津渓谷を抜けて岡山森林公園、恩原高原と回ってきました。

朝の気温は10℃を切っていました。

今日の奥津渓谷です。

Conv0088

 

今週末くらいまでが見ごろでしょうか。

Conv0090

 

美しいです。

Conv0091

 

岡山森林公園にもたくさんの方が来られていました。

Conv0096

 

マユミです。

Conv0093

 

ニシキギの実です。

Conv0094_2

 

モミジです。

Conv0095


ともあれ台風一過

2013-09-17 19:12:08 | バイク

最近の自然災害はいつどこで発生するか分かりません。

正直、怖いですね。

 

なにはともあれ台風一過、爽やかな秋晴れになりました。

少し気が引けながらもバイク乗りの性で走ってしまいました。

Conv0037

 

 

Conv0038

 

漁船がカキ筏を曳航していました。

Conv0036

 

海を眺めながら走るのは本当に気持ちが良いです。


大山へ走る

2013-09-11 20:07:28 | バイク

朝夕めっきり涼しくなり、暑がりの私は少し生き返っています。

そんな中、久しぶりに大山まで走ってみたくなりました。

でも大山には雲がかかっていました。

Conv0027

 

その上、鍵掛峠の先で土砂崩れのため環状道路は通行止めでございました。

Conv0028

 

そこで蒜山から倉吉へ向かうことにしました。

途中、塩釜冷泉に寄りました。

Conv0033

 

中蒜山の谷間から毎秒300リットル湧き出しているそうです。

Conv0032

 

倉吉市の地蔵峠から見た大山です。

Conv0029

 

倉吉市の白壁土蔵の町並みです。

Conv0031

 

用水路に大きな鯉が泳いでいました。

Conv0030

 

水のある風景っていいですね。


ちくさ高原へ行く

2013-07-20 14:24:18 | バイク

昨日、友人がクルーズ客船で横浜港を出港しました。

3か月かけて世界一周の船旅です。

やるもんです。人それぞれ楽しみ方もいろいろです。

 

暑さでバテていましたが、急に走りたくなりました。

そんなことで、ちくさ高原ゆり園まで走りました。

Conv0014

 

スキー場のゲレンデがユリの花でいっぱいです。

Conv0019

 

入園料1,000円、リフト500円でした。

少しお高いような・・・。

Conv0018

 

なかなか美しいです。

Conv0015

 

Conv0016

 

鳴き声で振り向くとキセキレイがいました。

Conv0020

 

石垣市観光協会から申し込んでいた観光資料が届きました。

Conv0013

 

これ見ながら(お酒も飲みながら)あれこれ計画いたします。

目論見は10月です。不都合が生じませんように・・・。


吉備中央町へ

2013-05-31 16:46:53 | バイク

天気の悪い日が続いた後の晴れ、誘い出されるように走りました。

人の心の動きというのは不思議なんもんだと考えたけど、誘いで食いつく魚と同じですね。

 

紅葉で有名な宇甘渓も今は緑が眩しいです。

Conv0013

 

吉備中央町はブッポウソウの営巣地です。

地元の人たちが巣箱を設置するなどして保護されています。

Conv0016

 

ブッポウソウらしき写真です。

Conv0014

 

Conv0015


五月晴れだぁ

2013-05-12 17:01:43 | バイク

こんな日はどこでも良いから走りたい( =・ω・)ノ゛

ということで、久しぶりに出石そばツーリングです。

 

まだ10時前なのに23℃です。

Conv0010

帰路、朝来市で日中29℃になりました。

 

辰鼓楼です。

Conv0011

 

出石そばの写真は一切撮り忘れました。

でもこんな写真は撮ってます。

旧余部鉄橋の一部みたいです。

Conv0009_2