「広島の珍味せんじがら」とその袋には書いてありました。
広島県の高速道路の売店で見かけて気になっていました。
調べると豚の胃袋を揚げたものらしい。
硬いけど美味しい、癖になる味です。
兵庫県多可郡にある「マイスター工房八千代」さんの巻寿司が人気です。
開店の日には朝から大勢のお客さんが並んでおられます。
とにかく具沢山で酢飯が少ないです。
やっと食すことが叶いました。恐竜焼き「お好み焼き風 」。
右側が「お好み焼き風」左が「粒あん入り」です。
生地は卵と小麦粉のみ、キャベツ・ネギ・ミンチなどをソース味で仕上げた具を入れているのだそうで、先週会った昔の娘さんたちが詳しく説明してくださいました。
恐竜化石の発掘現場です。
ボランティアのガイドさん(昔の娘さん)が発掘の楽しさを熱く語ってくださいました。
昔の娘さんたちはいずこもお元気です。
今日は加古川の手打ちうどん「いづみ庵」さんへ行ってきました。
ネットで評判が高いので前から気になっていました。
お店に着くと「北海道産新そば・十割そば」の張り紙。
これは仕方ありません「ざるそば」(870円)と店員さんお薦めの「ころうどん」(850円)をバランス良く注文しました。
むべなるかなでございます。
まずざるそばです。
新そばの香りが広がります。
そして十割と思えぬまろやかさです。ニンマリしてしまいます。
ふと、思いました。
謳い文句で新そばや新米、新茶って言って珍重するでしょ。
でも、新小麦って言わないのは何ででしょ?
不思議です。
ここのうどんは美味しいです。
大阪うどんと讃岐うどんのいいとこ取りです。
幸せです。