遅ればせながらタブレットデビューです。
注文していた「Nexus7(2012)32G」が届きました。
これ旧型なのでASUS直販で14800円でございました。
しかしなんですが、何をするにせよすんなりできたためしがありません。
私の場合、保護フィルムを貼るところから苦しみが始まります。
なぜか空気が噛み、微妙にずれてしまいます。
とりあえずぱっと見にはわかりません。
今度はWiFi接続設定でつまずきました。
私の無線LANの接続キーが分かりません。
いろいろ苦労の末なんとかなりました。やれやれです。
その他の決め事は後ですると、得意の先送りでごまかしました。
まあたかが道具、使い倒して遊びます。
商船三井のクルーズ客船「にっぽん丸」の見学会に行ってきました。
総トン数22472トン、全長166.65m、全幅25.00mです。
中は豪華ホテルです。
映画館、ダンスホール、理美容院、プール、フィットネスルーム等々たいがいのものはあります。
カジノもあるのですが、にっぽん丸は日本船籍なので公海に出てもお金を賭けることはできないそうです。
スタッフは東南アジア系の方が多いように見受けました。
船の煙突はファンネルと言い、船によって模様(ファンネル・マーク)が違うそうです。
ファンネル・マークは船の名刺です。
見学会の参加者がさっそくクルーズ予約の相談をされていました。
私はこの船は無理なので、フェリーで船旅を楽しみたいと思います。
秋が深まり木の葉が散ると野鳥を見つけやすくなります。
コゲラが木の幹で虫を探していました。
可愛らしい小鳥です。
メジロがせわしげに動き回っています。
美しいオリーブ色です。
今の時期、木の実がたっぷり生っています。
これを目当てに野鳥がやってきます。
これはガマズミの実です。
アオキの実です。
野鳥も実によって好き嫌いがあるようです。
これはソヨゴの実です。
カラスザンショウの実です。
黒い実が房状に生ります。
この黒い実の木は?。
詳しい人に「ナツハゼ」だと教えてもらいました。
葉っぱで良く分かるそうです。
しっかり見ていないことが多くて反省です。
色や形もいろいろです。
知らないことだらけで覚えたいことがいっぱいあります。
がんばれ私の記憶力です。