goo blog サービス終了のお知らせ 

あそブログ

遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば 我が身さえこそ動がるれ (梁塵秘抄)

苫小牧の宿

2012-09-22 07:02:28 | バイク

20日のお宿は苫小牧グリーンホテルです。

シングル(朝食付)4500円、バイク駐車料は玄関前200円、ガレージ400円です。

Conv0011

 

朝の苫小牧漁港です。

Conv0012

 

誘惑はどこにもあります。

三星パンの苫小牧ホッキカレードーナツに撃沈。

Conv0013

Conv0012

 

ウトナイ湖です。

Conv0007

 

千歳サーモンパークのインディアン水車です。

Conv0015

 

お昼は上富良野手打ちそば「まん作」の大せいろそば800円です。

本当に美味しいお蕎麦でした。

Conv0018

 

白金温泉の白ひげの滝&青い川です。

Conv0019


苫小牧へ

2012-09-21 22:03:10 | バイク

急用ができて当初の予定より2日遅れの出発になりました。

おかげで天気配置が好転しそうです。

9月20日敦賀発の新日本海フェリー「すずらん」に乗船しました。

バイクは5台でした。

Conv0001_5

 

この夏就航した新造船です。

新しいのは良いですねぇ。

お風呂のロッカーキーのらせんバンドが元気です。

Conv0007

 

ドッグランもあります。

Conv0010

 

16時ころ津軽海峡へ入りました。

Conv0008

 

津軽海峡の夕焼けです。

Conv0009

 


バイク車検

2012-08-31 14:11:14 | バイク

パンヨーロピアンの車検に行ってきました。

8年目になります。

走行距離143,600km、前回車検から27,400km走ったことになります。

早すぎてまだ私だけです。

Conv0001

点検はバイク屋さんにしてもらって、検査場へは自分で持って行っています。

Conv0002_2

今回は光軸の機械測定がうまくいかず、検査ラインを変えて手動測定で合格になりました。

やれやれです。

これで安心して北海道の計画が立てられます。

Conv0003_2
 

今日で8月も終わりです。

Conv0027

先日行った大山です。

Conv0028

大山桝水高原から見た日本海です。

Conv0032
 

米子水鳥公園のカイツブリの巣です。

Conv0029_2

突然、知らない業者さんが来て、家の屋根がひどく傷んでいるので早急に修理しないと危険だと見積書を渡されました。

強く言われるのでそのつもりになりかけましたが、一旦頭をクールダウンして、冷静に考えようと思っています。

それにしても悩み事の種というものは尽きないものです。


暑中ツーリング

2012-08-17 20:11:39 | バイク

走行中温度計が37℃を示しました。

寒いより暑い方が辛いです。

 

途中、備前長船刀剣博物館で「エヴァンゲリヲンと日本刀展」を拝見いたしました。

Conv0021
 

 

ガンダムは馴染みがあるのですが、エヴァンゲリヲンはほとんど?です。

Conv0012

 

Conv0011
 

 

「ロンギヌスの槍」です。

全長332cm、作りこみがスゴイです。

Conv0025_3

 

「カウンターソード」

Conv0015
 

 

「備前長船刀身」「五七桐紋蒔絵糸巻太刀」

Conv0026
 

 

たくさんの刀剣類が展示してありました。

どれも名だたる刀匠や職人が製作しています。

Conv0017_2

 

牛窓の海です。

Conv0020

 

しかし暑いです。

Conv0019_2

 

岡山県自然保護センターのタンチョウです。

Conv0023

 

池にヒシがびっしり茂っていました。

Conv0003_2

 

山も海も暑いです。

世間の人はバイクって涼しいと思ってるんだろうなぁ。

Conv0008


今年の北海道計画

2012-08-06 20:24:57 | バイク

北海道行き往路便を予約しました。

9月18日の新日本海フェリー敦賀ー苫小牧便です。

いつもは舞鶴ー小樽便を使うのですが、この夏、敦賀便に就航した新造船(すずらん・すいせん)に乗りたいからです。

新船は三菱重工業・長崎造船所で建造されたと聞いています。

と、そんな中、見慣れたデザインの船が相生湾に係留されていました。

なんと旧船のすずらん・すいせんです。

この後、どこに活躍の場を移すのか知りませんが、新旧交代ですね。

Conv0011

 

旧「すずらん」です。

Conv0012_2

 

旧「すいせん」です。

Conv0013_2

 

夏真っ盛りの播磨灘です。

Conv0002

 

お昼は道の駅「みつ」で海鮮冷やし中華780円をいただきました。

Conv0001_2


道の駅あまるべ

2012-07-09 19:35:52 | バイク

鳥取自動車道 の整備が進み国道29号線の交通量がめっきり減りました。

おかげですっかり私のお気に入りロードです。

Conv0010

 

波賀から養父そして香美町、昨日オープンした「道の駅あまるべ」へ走りました。

日中32℃になりました。暑いです。

Conv0009_2

 

鉄道模型が展示してありました。

Conv0008_2

 

穏やかな日本海です。

Conv0007

 

釧路市から長期滞在モニターの資料が送られてきました。

Conv0004_2

 

私は北海道が好きです。

なかでも道東が好きです。

そして秋が好きです。

楽しいことを考えるのは楽しい。


バイクで散歩

2012-06-11 19:17:29 | バイク

梅雨です。

天気予報も雲と傘が並んでいます。

そんな中、今日は梅雨空の晴れ間です。

近くのたつの市をちょこっと巡りました。

室津の海です。

Conv0001

 

龍野町の「カフェギャラリー結(ゆい)」さんでコーヒーブレイク。

Conv0002_2

 

古民家にバイクはけっこう似合います。

店内も素敵です。

Conv0004

 

Conv0003_2
 

のんびり、ゆっくりです。

 


金環食ツーリング計画

2012-05-03 21:25:05 | バイク

別に天文ファンではないけれど。

呑兵衛が何かにかこつけて飲むように私は走ります。

そんなことで金環食帯の地図を眺めながらどこで見ようか考えた。

65

 

どうせなら同心円のリングになるところが好い。

関西なら和歌山県南部あたり。

あちこち問い合わせて何とか潮岬に宿確保。

 
 

大阪はこんな風に見えるらしい。

Kinkan_osaka
 

 

写真も撮りたいと思う。

それには減光フィルターが要るらしい。

これが高い。

買うべきか買わざるべきか、散々悩んだ挙句人差し指がポチッ。

おそらくたった一日しか使わないフィルター。

どうぞ晴れますように。


鷲羽山ツーリング

2012-03-25 18:51:05 | バイク

今日はバイク13台で久しぶりのマスツーリングです。

鷲羽山スカイラインを経由して鷲羽山展望台まで走りました。

Conv0006

 

好天の日曜日とあって、ライダーもたくさん出ていました。

しかし、すっかり沖縄化した私の身体にはまだまだ寒い一日でした。

Conv0008

 

カンムリカイツブリが家の近くの川にいました。

気品があります。

Conv0010


沖縄ツーリングまとめ

2012-03-13 07:30:55 | バイク

3月10日、那覇は雨上がりの曇天です。

16時に出航し12日10時神戸着の予定です。

Conv0004

 

マルエーフェリーの神戸・大阪ー那覇の片道運賃は2等19,600円、バイク(750cc以上)10,230円です。

これに燃料油価格調整金800円が必要です。

Conv0008

 

私は2等寝台洋室(2段ベッド×4)にしたので2,000円追加となりました。

Conv0009

 

はっきり言ってお客さんは少ないです。

Conv0005

 

食堂はありません。

飲み物や冷凍食品の自販機とレンジがあります。

日中は案内所でおむすび1個100円で販売しています。

Conv0010

 

出航後の寄港時間です。

Conv0006

 

外洋に出るとよく揺れるので、まっすぐ歩けません。

決して酔っぱらっているわけではありません。

今回私は㈱クルーズシステムの宿泊付フェリーパックを利用しました。

ホテル一泊分がお得になりました。

Conv0002

 

沖縄本島の道路一周は約380km、南北約107km、面積1,208㎡。

淡路島のほぼ2倍の大きさでしょうか。

私は島内で約940km走りました。

ツーリングの走りどころはR58、R331、県道70などの外周道路とやんばるの林道、そして古宇利大橋、瀬底大橋、ワルミ大橋、ニライ・カナイ橋など美しい橋梁と海中道路です。

見どころは世界遺産のグスクや聖地、ひめゆりの塔はじめ記念碑、美ら海水族館に代表されるテーマパークなどです。

物価は安いです。

ビジネスホテルは3000円程度、民宿は2食付いて6000円程度です。

食べ物、お酒、フルーツ、アイスクリーム、スイーツが美味しいです。

沖縄民謡は心地よいです。

 

船旅が2泊3日と長いですが、3日目の朝着くので上陸後すぐ走ることができます。

また帰りは夕方出航なので最終日まで楽しめます。

そんなことで2月28日~3月12日まで沖縄満喫の楽しいツーリングでした。

3月12日無事神戸港へ帰ってきました。

寒さに凍えています。

Conv0001


ウチナンチュ

2012-03-10 05:39:50 | バイク

私の風貌が沖縄の人に似ているので、皆さんから良く間違えられました。

私も違和感なくなじんでいます。

すっかりウチナンチュです。

 

いよいよ今日が沖縄最終日になりました。

5日おきくらいでしか船が出航しないものですから、

私は1日入りで10日に出ることにしました。

 

沖縄ではもう田植えが終わっています。

Conv0020

 

辺野古です。

Conv0013

 

辺野古の海です。

Conv0014

 

民宿のご主人が沖縄では山羊が一番のご馳走だと言うものだから、山羊汁を食べました。

Conv0039

「ゆうなんぎい」さんの山羊汁900円です。

少し臭みがありますが美味しいです。

 

今日は16:00のフェリー時間まで美浜アメリカンビレッジへ行こうと思います。

そしてまた二泊三日の豪華クルーズの船旅でございます。


ステップが折れた

2012-03-08 16:51:00 | バイク

やんばるの森の上り坂でこけちゃいました。

その時、左のステップが路面に引っ掛かり折れてしまいました。

Conv0029

 

とりあえずタンデム用のステップを外して付けました。

いやはや何とかなるものです。

Conv0028

 

ピンの径と長さなど形状が少し違いますが無いよりましです。

ミラーやパニアケースは無傷です。

パンの黒のプロテクターは素晴らしいです。

坂道なのに一人で起こせました。

まだしばらく乗れそうです。


中部方面

2012-03-05 20:02:15 | バイク

今日はすばらしい好天に恵まれました。

朝から22℃、日中は26℃になりました。

万座毛です。

Conv0006_2

 

瀬底大橋です。

Conv0029_2

 

備瀬のフクギ並木です。

Conv0015_5

 

遠くに見えるのは伊江島です。

平らな島の真ん中に山が一つあります。

Conv0014

 

世界遺産・今帰仁城跡です。

Conv0024

 

お昼は「きしもと食堂」さん。

超有名店なのでお客さんが次々来られました。

Conv0011

 

そば大650円、さすが美味しいです。

Conv0013