goo blog サービス終了のお知らせ 

あそブログ

遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば 我が身さえこそ動がるれ (梁塵秘抄)

ウグイスの囀り

2015-04-24 18:17:39 | バードウォッチング

囀りの動画を撮ってみました。

まだまだ下手くそですみません。

 

今どきのデジタルカメラの機能は凄いですねぇ。

使いこなせるよう練習に励みたいと思います。

 

今月初めに撮ったクロジです。

自信がなかったので詳しい人に見てもらいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリとキビタキ

2015-04-21 14:46:17 | バードウォッチング

雨上がりの森に野鳥たちの声が響いています。

すると遠くからオオルリの声が聞こえてきました。

近くまで行って、待っていると見えるところに出てきてくれました。

 

やっと会えました。

 

瑠璃色です。

 

美しい声で囀っています。

 

試しに動画も撮ってみました。

手振れで見苦しいですがお許しください。

 

少し場所を変えると、今度はキビタキの声が聞こえてきました。

 

大きく口をあけて囀っています。

キビタキの声も美しいです。

 

今日はオオルリにもキビタキにも会えました。

嬉しいです。

幸せな気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメのようで

2015-04-16 15:52:43 | バードウォッチング

好天に誘われて森へ足を運びました。

竹林の朝です。

 

タケノコが出ていました。

 

天気が良いと気持ちも明るくなります。

と、スズメの声みたいな、姿みたいな、でもちょっと違うような・・・。

 

ニュウナイスズメです。

頬が黒くありません。

人生のほとんど時間、私の中ではスズメでした。

 

今日もセンダイムシクイが元気に囀っていました。

 

コゲラです。

 

本当のヒヨドリの逆落としです。

 

新緑が眩しくなりました。

森の奥でオオルリが鳴いていました。

ホオジロが巣の材料を咥えていきました。

なんとはなしに笑みがもれます。

 

「この命なにをあくせく 明日をのみ思ひわづらふ」(千曲川旅情の歌・島崎藤村)

人はそういうことばかりに気を取られすぎですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダイムシクイ

2015-04-04 18:21:53 | バードウォッチング

朝から曇り、雨降りでないだけ良しです。

先日、センダイムシクイが上手に撮れなかったので再チャレンジです。

今日も元気にチヨチヨビーと囀ってます。

 

木のてっぺんだと見つけやすいです。

しかし遠いです。

私にはムシクイがほとんど見分けられません。

 

こちらはウグイスです。

 

ウグイスを見つけるのは上手になりました。

羽毛を逆立て一所懸命囀ってます。

 

愛想のよいジョウビタキ♂です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜種梅雨

2015-04-02 17:43:50 | バードウォッチング

桜満開だというのに、週間予報は傘マークだらけです。

今日は貴重な晴れ間です。

 

今の森は華やかで賑やかです。

あちこちから囀りが聞こえてきます。

木のてっぺんにホオジロがいました。

 

メジロ

 

ウグイス

 

尾羽根の曲がったエナガがいました。

これは抱卵中のメス、巣の中で長い尾がつっかえて曲がるのだそうです。

 

今年初めてセンダイムシクイのチヨチヨビーを聞きました。

写真撮ったけどピンボケ、残念ながらこんなことは日常茶飯事です。

疑ってはいけません。センダイムシクイです。

 

友人から網走の流氷ビールをいただきました。

沁みますねぇ。

 

サロベツカレンダーをサロベツ湿原センターから送ってもらいました。

4月スタートで花の開花日や野鳥の初認日なども書いてあります。

広い大地と豊かな自然に思いを馳せながら、当面、エア北海道になりそうです。

  

梁塵秘抄の「遊びをせんとや生まれけむ・・・」の歌、正式な解釈と違うかもしれませんが、

私には自由な子供たちの声を聞きながら不自由な我が身を嘆いているように思えてなりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らんまん

2015-03-31 17:39:07 | バードウォッチング

暖かい日が続き、山も川も桜色で縁取られています。

 

芝生でツグミが日向ぼっこしていました。

 

コゲラです。

 

エナガです。

 

コバノミツバツツジです。

 

レンギョウ

 

カワラヒワが花芽を食べていました。

 

巣作りを始めた鳥が材料を咥えて飛んでいきました。

野鳥にとってこれから一番忙しい季節です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い・・・

2015-03-26 17:32:37 | バードウォッチング

今日は風もなく暖かい一日でした。

青空と満開のヤマザクラです。

 

森を歩いていると、突然轟音が聞こえてきました。

ジェット機の編隊が現れて大きく旋回し、スモークを出しながら東の空へ飛び去りました。

 

姫路城修理完成の祝賀飛行に来たブルーインパルスです。

お城からだいぶ離れているのですが、パフォーマンスの準備なのでしょう。

 

バードウォッチングはルリビタキ君に出会いました。

 

青い鳥です。

 

他にシロハラ、ヒヨドリ、ツグミ、ジョウビタキ♀、マヒワ、アオジ、カワラヒワ、ホオジロ、ヤマガラなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みいつけた

2015-03-20 17:46:35 | バードウォッチング

森のあちこちからウグイスの囀りが聞こえてきます。
上手です。聞き惚れます。
けれど、どこにいるのかなかなかわかりません。
声を頼りにがんばって探しました。
 
いました。
木の葉の間に見つけました。
真ん中でこちらを向いて口をあけています。

 
少し動いてくれました。

 
こちらは木のてっぺんで囀っていました。

 
ヤマザクラが咲きはじめていました。
いよいよ春ですね。

 
これはカイツブリです。
シャッターを押す指が間に合いませんでした。
よくあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ

2015-01-23 17:57:25 | バードウォッチング
今年もオホーツク海に流氷がやって来ました。
例年より2週間くらい早いみたいです。
旅心が募ります。
 
それはさておき、今朝、トラツグミに会うことが出来ました。
2週間ほど前に目撃情報を教えてもらっていたので、足繁く通ってやっと会えました。


カッコイイです。
目当ての鳥さんに会えると本当に幸せな気持ちになります。
 
藪がガサゴソするのでじっと待っていると、ウグイスが飛び出して来ました。
すばしこいので写真撮るのも一苦労です。


他にジョウビタキ、カワラヒワ、ヤマガラ、シロハラ、コゲラ、ルリビタキ、ホオジロ、ツグミ、メジロなどに会いました。
 
近くのショッピングモールにガチャガチャのコーナーがあって、年明けから嵌ってしまいました。

 
これは「小笠原」シリーズ。
なかなかしっかり作り込まれています。


小笠原も行ってみたい場所の一つです。

欲しいものが出てこないとついつい意地になってしまいます。
そういう面では子供の頃から少しも成長していません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ

2015-01-09 17:54:29 | バードウォッチング
今朝、野鳥のウソに会いました。

 
各地の天満宮でうそ替え神事というのを行うそうです。
昨年の凶事をウソに置き換えて今年の幸運を招くのだそうな。
私はこの神事を知りませんでした。

 
こちらはジョウビタキ。

 
ヒヨドリ。


他にコゲラ、ツグミ、アオジ、ウグイス、メジロ、カワラヒワ、シロハラなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鳥見(2015年)

2015-01-02 19:06:04 | バードウォッチング
寒い朝です。
それもそのはず夜半の降雪で真っ白です。

 
鳥たちもあまり活発ではありません。

 
シロハラです。

 
他に、ジョウビタキ、メジロ、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、ウグイスなど。
 
常々思うのですが、冬眠って良いですねぇ。
眠っている間に暖かい春が来るなんて理想です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ男子

2014-12-27 18:42:19 | バードウォッチング
今朝やっとルリビタキの男の子に会いました。

 
かっこいいです。

 
こちらはジョウビタキの男の子です。

 
アオジです。

 
シロハラです。

  
大好きなエナガさん、今の時期はまん丸です。

 
論語に
六十にして耳順う
(他人の意見に素直に耳をかたむけられるようになった)
七十にして矩をこえず
(欲望のまま行動しても人の道にはずれなくなった)
とあります。
あのえらい孔子様ですらこうなのだから、凡人の私がダメなのは仕方ありませんね。
もうすぐまた一つ齢を重ねます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(冬鳥)

2014-12-09 18:09:40 | バードウォッチング
飛行石にヒモをつけてペンダントにしました。
世の中腹立たしいことが多くて、滅びの呪文を唱えそうで怖いです。

 
ここのところ良い天気なのでバードウォッチングを兼ねて山歩きをしています。
今朝はツグミに会いました。

 
シロハラは警戒心が強くてすぐ隠れてしまいます。
木の間からそっと覗いて…、シロハラ(冬鳥)だと思います。

 
藪がザワザワするので待っていると、ウグイスが姿を見せてくれました。

 
私にはウグイスやヤブサメ、ムシクイなどの見分けがつきません。難しいです。
藪から飛び出すウグイスです。

尖っています。
 
小鹿がいました。
鹿が増えていてよく出会います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と野鳥さん

2014-12-03 18:12:21 | バードウォッチング
何の努力もしていないけれど12月になってしまいました。
1年が早いです。そして、もう残りが少ないです。
 
ミソサザイができました。
小さい体で一生懸命さえずる姿がとても可愛いのです。

 
紅葉とエナガです。

 
とりあえずエナガに会えれば幸せな私です。

 
紅葉とメジロです。

 
すっかり葉の落ちたカラスザンショウの木、ジョウビタキ(雌)がとまっていました。

 
小首をかしげたルリビタキ(雌)です。

 
紅葉も終わりです。
冬の足音が近づいてきました。
シジュウカラです。

 
先週窯入れした作品の窯出しを土曜日にします。
とっても楽しみです。
若い頃は人生でふらついていたけど、最近は日常生活でふらつく私です。
まあ、いろいろあるけどいろいろ楽しんでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキさん

2014-10-28 18:39:36 | バードウォッチング
そろそろ紅葉を見に行きたいと思いつつ果たせずにいます。
 
今朝はジョウビタキさん(雌)に会いました。
ヒタキ系の小鳥は目が大きくて可愛いです。

 
シジュウカラです。

 
他にエナガ、メジロ、ウグイス、ホオジロ、コサメビタキ、マガモ、カルガモ、オオバン、ホシハジロ…に会いました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする