piano class emi.i.

いいピアノを弾きたい

nocturne

2008年06月22日 | 音楽教室
ノクターン 夜想曲 というピアノの小品はどれもとても美しい。
ショパンもフォーレも・・・それ以外の作曲家のも他の形式より特別に自由で優しく切なくコトバには表せないものをピアノの音に托しているように思います。作曲家の本音というか・・・。(まさにノクターン うまくコトバにできませぬ。)
大人のレッスンでとりあげることもありますが、それは「教えるため」ではなく「ノクターンを弾いてみてほしい」「ノクターンを弾く気分の時間を持ちたい}意味の方が大きいです。
音大の附属中あたりでも課題曲になりますが、だから必然的に習うこともありますが、私は中学生時代から 漠然と「人に習うようなものではないなあ」と思っていました。
今も 勿論譜読み段階でのチェックは必要だし、ここにも裏旋律が隠れているよ。「う~ん やはりそうは弾かないんじゃないか」程度のことは指摘されたり しなくてはいけないものだと思いますが、旋律の歌いまわしやテンポの揺れ等は本人が心のままに弾かないと 「先生にこういわれたからこうする」という演奏は うそ臭く なってしまうと感じます。
自分も気分によって違うし、どうしてもこう弾きたくなった。と感じながら弾きたい。ここはこういう事?と作曲家に問いかけながら・・・。
又 「聴く側」にまわってもたくさんのピアニストの演奏を一番「楽しめる」曲だとしみじみ思います。ピアニストの素顔を垣間見れる曲というか。
今日レッスンでショパンのノクターンを女性の演奏で1曲、男性の演奏でも1曲聴きましたが (まだ本人たちももっともっと弾きこんでからコメントしてよ!と思っているはずですが) 彼らがどんな「自分だけのノクターン」を作ろうとしているのを同じピアノを弾く人として聴いていると とても楽しい。楽しかったです。

ノクターンといっても ひとつにくくってはいけませんが 27-2のある旋律で「私はきっとこうは弾かないけど なかなかいいなあ」とか、母と聴いたレコード!アシュケナージ?はどう弾いていたかな?とか 人それぞれのその時のノクターンが一枚の写真のように私の頭に焼きついていきます。
そのあと 自分が弾いてみて 苦笑してみたり。

ノクターンはある程度ピアノを弾けるようになった人のご褒美のように、他人に聴かせるためでなく 自分の心の声を聴くようなつもりで弾きたいし、すべての私の生徒さんに そこまで進んでもらいたいと切望します。
皆が何十年か後 それぞれのノクターンをひとり静かに弾いてくれていたら・・・。

・・・勝手にいい加減に弾いていいのではありませぬ。、さらうところはちゃんときっちり練習してから、の話です。ハイ。