goo blog サービス終了のお知らせ 

Eテレ 旅するためのスペイン語 19

2021-02-19 12:26:21 | 想い出 スペイン
      2月19日(金)

      10℃   1℃ 晴れ  


    どれがいい? と尋ねる表現

   伊原六花さんと一緒にスペイン語を勉強しましょう!

   日本を旅するスペイン人とキューバ人のアニメをもとに、
    旅に役立つスペイン語をシチュエーション別に紹介します

    第19回は「どれがいいですか?」と、好みを尋ねる表現
   
   見て パコ!             iMira,Paco!
   これはお守りだ       Esto es omamori,o amuletos japoneses.
   わ~! いろいろあるね   iVaya!Hay muchas variedades,¿verdad?
   それぞれ意味が違うんだ   Cada uno representa una peticion diferente.
   これは恋愛 これは交通安全 これは学業
        Este es para el amor,este es para la seguridad vial y este es para los estudios.
   どれがいい?        ¿Cual de estos prefieres?
 今日のキーフレーズ
    どれがいい?       ¿Cual de estos prefieres?
   え・・・どれがいいかな・・ Bueno....,no puedo decidir....
   君はどれがいい?      ¿Y tu,¿cual prefieres?
   僕は交通安全だな 旅が好きだからね 
               Yo prefiero el de la seguridad vial porque me gusta viajar.
   なるほど            Claro,es logico.
   じゃあ 僕はこれ 恋愛のお守りにしよう!
                   Pues entonces yo voy a elegir este.iel del amor!
   そうか パコは恋人がいないんだね Veo que no tienes pareja.
   幸運を祈る!          iSuerte!
   ありがとう カルロス      Gracias,Carlos.

 今日のキーフレーズ   
   どれがいいですか?      ¿Cual de estos prefieres?

    発音     pronunciacion

     発音は言葉のながれをよくする

    文法      gramatica

    「どっち/どれ?」と     聞くときは
         ¿Cual~?


    どれがいいですか?   ¿Cual・・・疑問詞   de estos…これらの中で
                prefieres・・・動詞・・preferir~の方を好む 主語・・君は
         ¿Cual de estos prefieres?

    ワインとビール どちらがいいですか? ¿Cual prefieres,el vino o la cerveza?
    私はビールの方がいいです       Prefiero la cerveza.
    私はワインの方が好きです       Me gysta mas el vino.   mas…よりたくさん
                       me gusta・・・好きです
    仕事と私 どっちが大切?       ¿Cual es mas importante,el trabajo o yo?
    どっちも大切だよ!          iLos dos sois importantes! どっちも…Los dos

   チャレンジ  (スペイン語で)
    コーヒーと紅茶どっちがいいですか? ¿Cual prefieres,el cafe o el te? 
               どっちがいいですか?・・・Cual prefieres
      

   ▼スペインの楽園と呼ばれるカナリア諸島。
     ゴメラ島へ行ったとき指笛のデモンストレーションは
         楽しかった

    その中のラゴメラ島を“行った気分で”ご案内
    直径22キロほどの小さな島 ラ・ゴメラ島
    手つかずの自然が残り
    島の3分の1が自然保護地区に指定されています
    この島の伝統文化を継承する方に
    お話を伺います
      伝統文化の名人  Eugenio Dariasさん
    とても重要な伝統文化があります

     独特なコミュニケーション文化「指笛」とは?


    指笛です・・・silbo
    この島の長距離での更新手段です
    試してみますか?
    あちらに指笛話者がいます
    その人とコミュニケーションをとることができます
    2人の距離は
    直線にしておよそ500メートル!
    本当に更新できるのか>
    ジャケットを脱いで回すように
    いってもらえますか?
    いいですよ
    エステファニア Estefania (パートナーの名前)
      何?   ¿Que?
    ジャケットを脱いで回して     Quita te la chaqueta y muevela.
      わかった わかった        Bueno,bueno.
     「わかった」と言っています
    伝わっていますよ 見てください
    ジャケットを脱いで回しています
    簡単に理解してもらえましたね
    
    山や谷が多いゴメラ島では
    叫ぶよりも遠くまで届く指笛が
    羊飼いたちの交信手段として発達しました
    2009年ユネスコの無形文化遺産に登録されています
    
    指笛は表現の限られた言語です
    音が6つしか使えないからです
    母音2つと子音4つです
    この6つの音でどんな言語の言葉でも作ります
    このの指笛は言葉です
    だからどんな言語でも
    指笛に交換することができます
    "Gracias"は日本語でどう言いますか?
     "Gracias".は「ありがとう」と言います
    では「ありがとう」と指笛で吹きますね
    ありがとう....ARIDATO.
     わかりましたか?
    単なる合図ではない この指笛で
    島の人たちは複雑な会話を
    交わしてきました
    おーいヤギ3匹いなくなったんだ Mira,que yo he perdido tres cabras.
    そっちで見たかい?       ¿Las has visto por ahi?
    ここには黒いヤギが1匹だけいるわ Aqui hay una cabra negra.
    凄い!近くで話してるみたい
    携帯電話で話しているようでしょう
    
    こちらはゴメラ島の小学校
    近年携帯電話の普及に伴い
    指笛は消滅の危機にありました
    そこで島の すべての小・中学校で
    指笛を教えることが法律で定められました
    学校で行っていることは
    指笛話者の育成ではありません
    子どもたちに指笛を自分たちの文化として
    認識してもらうことが目的です
    自分たちの重要な伝統として知ること
    そして それを継承することですね
    指笛の授業でいちばんすきなことは?
    クラスメイトと一緒に指笛が吹けることです
    指笛は得意です
    断崖を越えて話す島独自の方法です
    昔からあるものだから
    いつまでも続いてほしいです
    
    面白いね~
    最後は指笛でお別れしてもらいましょう
 
      さようなら       Hasta luego.


   ▼六花さんがスペイン語のゲームに挑戦!
    今回は「君を」「彼に」など目的語となる代名詞を選ぶ難解クイズ
    
   今日のお題
     目的の代名詞の特訓    Los pronombres de complemento.

     君を待つ       Te espero.
     彼女に手紙を書く   Le escribo.

     (私は)君を愛している    Te amo.・・・動詞...amar....愛する
     (君は)私を愛している?   ¿me amas?・・・動詞...amar.....愛する
     私は彼に本をあげる      Le doy un libro.  doy...動詞...dar.....与える
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのイタリア語 19 名物(3)

2021-02-17 11:27:25 | イタリア語 学ぼう

         2月17日(水)

         11℃   5℃ 晴れ


             名物を知る  (3)  “何という名前ですか?”

    このお菓子はなんという名前ですか?  Come si chiama questo dolce?  


   今月のテーマは「名物を知る」。南北に長く、地域によって風土や文化が異なるイタリア     
   
   知らない料理やお菓子に出会った時のお役立ちフレーズ「何という名前ですか?」を学びます

   イタリアの人は甘いの 多分多いと思う
   マッテオは?     あ 僕大好き  ティラミス・・・tiramosu
       菓子/デザート・・・・dolce
   ナポリの典型的なお菓子です     E un dolce tipico di Napoli.
   これなんていう名前?
             読んで!・・・Leggi!
   このお菓子は何という名前ですか?   Come si chiama questo dolce?
       スフォリアテッラという名前です Si chiama sfogliatella.
   どんなお菓子かしら?  天使様に聞いてみようかしら
   このお菓子はとても有名です・・・famoso  Questo dolce e molto famoso.
   
 今月のテーマは     名物を知る ③

   名前を聞く表現 
     
   Come・・・どのように   si chiama…という名前です  questo dolce…このお菓子は
   Come si chiama questo dolce?   このお菓子は何という名前ですか?  
   このお菓子はスフォリアテッラというなまえです Questo do;ce si chiama sfogliatella.
   食べてみたいな    いいですか?・・・Posso?
       どうぞ・・・prego.
     どうですか?    Come?
   おいしい        Buono.
      リコッタ     ricotta
    レモンの皮
   私は好きです         Mi oiace.
   私はとても好きです      Mi piace molto.
 今回のフレーズ
   このお菓子は何という名前ですか?  Come si chiama questo dolce?
   
   Facciamo pratica! 練習しよう     
          名前を聞く  
    見て!             Guarda!
    練習①
    この橋は何という名前ですか?    Come si chiama questo ponte?
       橋・・・・ponte
    ヴェッキオ橋という名前です Si chiama Ponte Vecchio.
    練習②
    この教会は何という名前ですか?  Come si chiama questa chiesa?
    聖マルコ教会という名前です    Si chiama Chiesa di San Marco.

    聖マルコ教会          Chiesa di San Marco
    どこですか?          Dove?
      ラティーナ
     ラティーナの守護聖人     聖マルコ教会  Chiesa di San Marco
     聖マルコ大聖堂        Basilica di San Marco   ヴェネツィア・・Venezia

    知らなかったです        Non lo sapevo.
    
   過去の旅を紹介
         
    「音楽の都・ナポリを満喫」より    2017年   第3回

     旅人は バイオリニストの古澤巌さんです

      ナポリのバイオリン工房の現地映像とともにお伝えします
      ナポリの工房を楽しむ

     こんにちは          Buongiorno.
     どこからはいるんですか?
     あっちから?
       そうだよ
       こちらが楽器を作っている工房なんです
      私はガエターノです      Io sono Gaetano.
      どうぞ        Prego.
        職人さん自らお迎え
     弦楽器がたくさんありますね
    これはイタリア語で何と言いますか?  Come si dice questo in italiano?
     イタリア語ではヴィオリーノだよ
    半分のバイオリン          E mezzo violino.
     今作っている一番新しいバイオリンだよ
     僕のモデルはニコロ・ガリアーノだ   Nicolo Gagliano
     ガリアーノはとても重要だ
     1700年代から続くナポリの一族なんだ
     これがガリアーノのバイオリンだ
     黄色っぽい茶色が特徴で
     子供用の1770年製だ
       これが家一軒分のお値段
       これを持っているのですね
       これをお手本にバイオリンを作っているそうです
     これは僕が作ったバイオリンです
       さっきのガリアーノのバイオリンと色合いがにています
     ガエターノ・プチ―ノと記している    Gaetano Pucino
     ナポリで作ったものということだよ  
    是非 音を出してみたいですね
       どうぞ
 今回のフレーズ
    何という名前ですか?       Come si chiama?
        彼の名前はトゥルーチョロだよ
      木を削ったおがくず  これが名前とは
      トゥルーチョロ・・・おがくず
      ナポリの歌(カンツォーネ・ナポリターナ)を
      なにか知っている?
      君がバイオリンを弾いて 僕が歌うから

      O sole mio (私の太陽)  
       私の太陽
       君に輝く
           パチパチ

     ブラボー   素敵!だった

     ~という名前である

     io・・・私は    Mi chiamo~.
     ti・・・君は     Ti chiami~.
     lui・・・彼
     lei・・・彼女 それは    Si chiama~.
     lei…彼女は   もう一つの言い方   あなたは(丁寧な表現)・・Lei

     初対面の人には丁寧に
     あなたのお名前は何というのですか? Come si chiama Lei?
     ここにいない人の名前を聞く
     君のおかあさんは何という名前ですか? Come si chiama tua mamma?
     僕の母はエヴァというなまえです   Mia madre si chiama Eva.
       母・・・madre
       お母さん/ママ・・・mamma
       父・・・padre
       お父さん/パパ・・・papa   パピーノ!・・・Papino! と呼ぶときもある
     君のお父さんは何という名前ですか?   Come si chiama tuo padre?
     僕の父はアントニオという名前です    Mio padre si chiama Anntonio.
       Grazie,Anntonio!
     君のお父さんは何という名前ですか?   Come si chiama tuo padre?
     レオナルドというなまえです       Si chiama Leonardo. 
     ダビデは?
     小美濃お父さんは何という名前ですか?  Come si chiama tuo padre?
     ミケランジェロというなまえです     Si chiama Michelangelo.
     
     (あなたは)何という名前ですか?    Come si chiama?
     (君は)何という名前ですか?      Come ti chiami?
      これは何という名前ですか?      Come si chiama questo?

   今回の復習
      お菓子の名前を聞く
     なんていい香り!          Che buon profumo!
     このお菓子はなんという名前ですか? Come si chiama questo dolce?
     カンノーロという名前です      Si chiama cannolo.
     味見したいですか?         Vuole assaggiare?
     いいですか?            Posso?
     とてもおいしい           Molto buono.
     これにします
     いくつ?             Quanti?
     10                Dieci.
     一人で全部食べるんですか?      Li mangia tutti da sola?
     一人で食べるよ
 
      さらに、渡辺早織さんがイタリア語で書かれたレシピをもとに料理に挑戦。
      「パプリカの肉詰め」を作りながら単語や表現を学びます。

    次は cucina 

   Peperoni ripieni     パプリカの肉詰め

   「パプリカの肉詰め」
    材料2人分
     赤パプリカ      2個 ・・・peperoni rossi  
     黄パプリカ      2個 ・・・peperoni gialli
     エキストラバージン
      オリーブオイル     大匙3
     パルミジャーノ・レッジャーノ   適宜
     パン粉              適宜
     バジル              適宜

    [詰め物の材料]・・・ripieno
     合いびき肉           400g
     パン粉             60~80g
     卵黄              2個分
     パルミジャーノ・レッジャーノ  80g
     みじん切りにしたイタリアンパセリ 1束
     塩、こしょう          適量
   
   満杯にする/詰める ・・・・・riempire

    Impastare bene tutti gli ingredinti・・・すべての材料をよくこねる

    作り方  
    1 ボウルに合いびき肉、パン粉、パルミジャーノ、イタリアンパセリ、卵黄、
      よくこねる。
    2 パプリカの上部を切り、種を取り除き肉だねを詰める。
     パプリカの上部を切る Tagliare le sommita de peperoni,togliere i semi e riepire
                 con la carne.

    3 オープンシートを敷いたオープン皿にパプリカを並べる。
    Ricoprire con un po di parmigiano,pangrattato e oilo e cuocere in forno a 180 gradi
      per circa 45~60 minuti.
      少量のパルミジャーノとパン粉、オイルをかけ、180度の
      オープンで約45~60分焼く。
      4 数分間休ませる。バジルの葉を飾って盛り付ける。

      美味しそうに焼けました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*´▽`*)  🍓 苺のオムレット

2021-02-14 07:09:15 | スイーツ



       昨夜の地震 凄い揺れ 震度は 4
       怖かった 




     🍓  ~ 苺のオムレット ~ 🍓 🍓 🍓 🍓 🍓 







     建国記念日に我が家で急にお湯が出なくなる事件があり、
     急遽、給湯器を買い替える騒ぎとなりました
     この寒い時期にお湯がでないなんて~~~考えられない!!!
      本当に困りました

     でもなんとかすぐに取り付けてくれる業者を見つけ、
     ゆっくりお風呂に入ることができました
     よい業者に巡り合え感謝です

     その ご褒美に 近所のケーキ屋さんのケーキです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/  マーボー豆腐  (^_-)-☆

2021-02-13 07:28:24 | 料理 クッキング 
  
       2月13日(土)

      114   4℃ 晴れ

          ~マーボー豆腐~

   


     お家で作るなら辛さも調節できるから良いですね
     手作りの麻婆豆腐ってこんなに美味しいんだって、
     大好評!!
     寒い日に温かい麻婆豆腐、身体も心も温まりますよ


     豆腐1丁
     豚ひき肉150g
     にんにく1かけ
     しょうが少々
     長ねぎ1/2本
     豆板醤小さじ1〜2
     ●紹興酒(または酒)大さじ2
     ●甜麺醤大さじ1
     ●醤油大さじ1
     ●鶏がらスープのもと大さじ1/2
     ●砂糖大さじ1/2
     ●水250cc
      水溶き片栗粉適量
      ごま油大さじ1/2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 旅するためのスペイン語 18 方法を尋ねる

2021-02-12 06:49:32 | 想い出 スペイン
       2月12日(金)

       11℃   4℃ 


     (18)「方法を尋ねる表現」


     スペインでフラメンコを習いたいと語学に励む伊原六花さんと一緒に勉強しましょう!

     日本を旅するスペイン人とキューバ人のアニメを見ながら、旅に役立つ表現を学びます

     第18回は方法を尋ねる表現
    「これはスペイン語ではどのように言いますか?」と聞けるようになりましょう

    神社ではどうやってお参りするのですか? ¿Como se rreza en un santuario?

    わ~!ここはどういう場所?  iGuau! ¿Que hacemos aqui?
    神社は神様をまっつている神聖な場所さ
        Un santuario es el lugar sagrado para adorar a un Kami,o sea,Dis de Japon.
    お寺と神社ではお参りのしかたが違うんだ
         En el santuaro sintoista se reza de manera diferente que en temolo budista.
     へ~              No lo sabia.
 今日のキーフレーズ
     神社ではどうやってお参りするのですか? ¿Como se reza en un santuario?
  2礼2拍手1礼だTiens que hacer dos reverencias,dar dos palmadas y luego otra reverencia.
     わかったやってみよう!     Vale. iVamos a rezar!
     2礼2拍手1礼 Hacer dos reverencias,dar dos palmadas y luego otra reverencia.
     どうだった?上手にできた?  ¿Que tal? ¿lo he hecho bien?
     うん 完璧だ!        Si. iPerfecto!

      発音      pronunciacion
      
      神社ではどうやってお参りするのですか?¿Como se reza en un santuario?
       Como se ・・・強く言う

      文法      gramatica

    「どのように~しますか?」と       聞くときは   
        ¿Como se+動詞(3人称単数形)?


      神社ではどうやってお参りするのですか?
      ¿Como・・・どうやって  ですか?
      en・・・ ~の中で
      un santuario・・・ 神社
      ¿Como se reza en un santuario?
      reza・・・3人称単数形  動詞・・rezar・・・祈る

      どのように○○しますか?   ¿Como se +動詞(3人称単数形)?

       ”グリス”はどのように書きますか? ¿Como se escribe"グリス”?
         escribe・・・3人称単数形 動詞・・・escribir

       これはスペイン語で何と言いますか? ¿Como se dice esto en espanol? 
          dice・・・3人称単数形 動詞・・・decir
      この料理はどうやって食べますか? ¿Como se come este plato?
         come・・・3人称単数形  動詞・・・comer
         手で(食べる)・・・con las manos
      
      ¿Como se +動詞(3人称単数形)?
        どのように〇〇しますか?     答え方

      Se+動詞(3人称単数形)~      (人々は)~する

     ”グリス”はどのように書きますか? ¿Como se escribe "グリス”?
      へ  エレ  イ   エセ
      G,   R,   I,  S  と書きます

    Se escribe "G,R,I,S".
    ”G,R,I,S" と書きます

    ”りんご”はスペイン語で何と言いますか? ¿Como se dice"りんご"en espanol?
       Se dice"manzana".   ”マンサナ”といいます

     どのようにパエリアを作りますか?    これをスペイン語で
     ¿Como se hace la paella?

     行った気分deスペイン語圏の旅
      旅人   茂山逸平さん とジン・タイラ 
 
      アリカンテで開催されるお祭り

      サン・フアンの火祭り
        Hogueras de San Juan


     ペインの奇祭「火祭り」を“行った気分で”ご案内
     巨大な手作り人形を町のど真ん中で燃やします!
 
     6月下旬に5日間にわたり行われる火祭り
     なんと100万もの人でにぎわいます

     あれは何ですか?      ¿Que es aquello?
       火祭りの人形
       これが祭りの一番の見どころ
       「オゲーラ」と呼ばれる巨大な人形!
       人形は町の地区や会社など チームで作ります
       この巨大でユニークな人形が
       なんと89体 アリカンテ市内に出現!
       これらの人形はコンテストに参加する作品なんです!
       優勝を目指して各チームが しのぎを削っています
       
     どれくらいの時間?     ¿Cuanto tiempo?
        5か月です      Cinco meses.
     いくらかかりますか?    ¿Cuanto cuesta?
        75,000ユーロです
        日本円にすると ほぼ1千万円!    撮影時レート・・・¥8,750,000
        火祭りの人形      hoguera
        その資金はスポンサーを募ったり
        町の人の寄付で集められるのですが・・・
        組み上げて燃やすんだ
        私たちはこれを「はかない芸術」と呼ぶ
        なぜなら燃やすためにつくるからね
        燃やすの?
        この祭りは古くから
        夏至の時期に作物の豊作を願い
        悪霊を払うために火祭りをしたことが
        起源とされています
        6月24日がカトリックの聖人サン・フアンの
        祭日であることと結びつき今の形になりました
           献花パレード    ofrenda de flores
        みな代々受け継がれる
        伝統的な民族衣装に身を包みパレードに繰り出します
        ゴールは サン・ニコラス・デ・バリ大聖堂
        ここにあるアリカンテの主語聖母の像に
        花を捧げるのです
        感謝と の念が込められた花で
        鮮やかに彩られています
        最終日
        いよいよ祭りはクライマックス
        人形を燃やす       crema
        5日間町を飾った人形たちが
        次々と燃やされていきます
        人々は燃えゆく人形を見て1ねんを振り返り
        来年にむけ また準備を始めるのです
        これで祭りは終わり
        と思いきや!
          みず! 水! 水!     iAgua! iAgua! iAgua!
        人形を燃やした後
        観衆に水をかけるのも恒例行事!
        祭りは最後まで大盛り上がり!

        みんなも いつか訪ねてみてね!    楽しいよ~
             

      六花さんがスペイン語のゲームに挑戦!
       今回は「私の」など所有を表すカードを選ぶ難解クイズ
   今日のお題
    所有形容詞の特訓       Los posesivos.

    私の母はアルゼンチン人です    Mi madre es argentina.・・・ge・・・へ
    君の会社は都心にある       Tu oficina esta en el centro la ciudad.
    彼の両親は田舎に住んでいる    Sus padres viven en el campo.

        よくできました   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする