goo blog サービス終了のお知らせ 

Eテレ しあわせ気分のイタリア語(8)思いで話を聞く

2025-05-27 09:49:21 | イタリア語 学ぼう
        5月27日(火)

        20℃   16℃
       
    

       Mi piace camminare .
            ミ ピアーチェ カンミナーレ
                   私は散歩するのが好きです。

    Mi piace + (動詞の原形).   私は~することが好きです。   
  
  mi は「私に」という意味です。piace は「(~にとって)好みのものはある」という意味の動詞
  piacere の3人称単数形です。文の主語は{~すること」。イタリア語では、動詞の原形は単数形
  の名詞として扱うこともできるので、「きょうの表現」では camminare 「歩く」が主語
  「歩くこと」となり、piacere の活用は3人称単数形 piace になっています。
  "Mi piace camminare ." の直訳は「歩くことはわたしにとって好みのものである」。自然な日本語
  にすると「私は歩くことが好きです」。「私は散歩するのが好きです」となります。


            こんな場面、こんな気分で使おう!

    ● 友人と散歩しながらの会話で
     Mi piace camminare .       私は散歩するのが好きです。

    ● 「好きなことは何ですか?」と尋ねられて
     Mi piace viaggiare .        私は旅行するのが好きです。
     MI piace fare sport .        私はスポーツするのが好きです。
     Mi piace molto leggere .      私は読書するのがとても好きです。


   動詞 piacere 「好みのものである」「気に入る」

  動詞 piace の主語になるのは、動詞の原形のほか、名詞(単数・複数)の場合もあります。
  いずれにしても3人称が主語になることが多いので、現在形の活用は3人称単数形 piace 、
  3人称複数形 piacciono の2つの原形をおぼえることをお勧めします。

    piacere の直説法現在3人称の活用


          単数      複数
    3人称   piace     piacciono
     

   MI piace + (名詞の単数形).    私は~が好きです。

   Mi piace il cinema .        私は映画が好きです。
   Mi piace l'arte .          私は芸術が好きです。


   
     Mi piacciono + (名詞複数形).  私は~が好きです。

   Mi piacciono i dolci .         私は甘いものが好きです。
   Mi piacciono le rose .         私はバラが好きです。


        ~語彙を増やそう~  チヴィ―レ夫妻の思い出ばなしにまつわる言葉   

    poster       ポスター       numero      数学
    personale     個人的な       speciale      特別な
    incontro      出会い        coordinate     緯度と経度


          表現を広げよう!

   動詞 piacere を使った会話の表現を覚えましょう。
   「きみは~が好きですか?」は ti 「きみに」を使って"Ti piace / piacciono....?と尋ねます。

  Ti piace il vino ?       きみはワインが好きですか?
  ― Si,mi piace .       はい好きです。
  ― No,non mi piace molto .  いいえ、私はあまり好きではありません。

   * 否定を表す non はmi piace の前に置きます。
   * non mi piace は「好きじゃない」「嫌い」と強い表現になります。molto を加えると
     「あまり好きではない」と柔らかくなります。


    「私も(それが好きです)」は”Anche a me ." といいます。a me は「私にとって」という
    意味で、mi を強めた言い方です。

   Mi piace ascoltare gli uccelli .[アスコルタ―レ リウッチェッリ]
                     私は鳥のさえずりを聴くのが好きです。
     ― A nche a me .     私も(好き)です。


          Senti .
            センティ
                 ねえ。

     senti の元の形は「聞く」という意味の動詞 sentire 。senti は、親しい人に「ねえ、聞いて」
     と呼びかける言葉です。相手の注意をひくことができます。


            こんな場面、こんな気分で使おう!

  ● 相手に質問があって、「ねえ」と切り出すときに使います。
  ● 自分の話を相手に聞いてほしいとき、「ねえ、ちょっと聞いて」という気持ちで言います。
  ● それまでの話題を切り替えて、何か新しい話題を取り上げるときの切り出しに使います。


      ~「聞いて/聞いてください」などと話しかけるときの表現~

   * Senta !     すみません、聞いてください!
   * Scusi .     すみません。
   * Ascolta !    (親しい人に)聴いて!


        聞いてみよう、話してみよう!

   まずはルイージとマリの会話を聞いてみましょう。次にあなたがルイージ役になってセリフを
   言ってみましょう。最後はマリ役になって、会話をしてみてください。

   ルイージとマリは趣味の話をしています。
   L : Senti,Mari. Ti piace fare sport ? ねえ、マリ。しぽーつするのは好き?
   M : Si,mi piace molto .  運、とても好き。
   L : Anche ame .Mi piace fare jogging . 僕も好きだよ。ぼくはジョギングをするのが好きなんだ。
   M : Ah,anche ame.Facciamo jogging insieme ?  あら、私も好きよ。一緒にジョギングする?
   L : D'accordo ! いいね!

    
           小さな町の暮らし

      ロレンッォまだ写真撮る?
   はい。
      ねえ、 Senti  よかったら、今日は暑くないから、散歩に行かない?
   ぜひ。行きましょう。
      じゃあそっちへ行こう。
   でも どこに行くんですか?
      どこでもないよ。
      ただの 散歩さ。
      歩くのが好きなんだ。 Mi piace camminare .
   ぼくも 歩くのが好きです。  Si,anche a me piace camminare.
      ここは どう?ロレンッォ。   Ti piace qui.Lorennzo?
   はい。 イトスギと田園風景。ここから見た トスカーナの風景はとても好きです。

       モニカは小さいころ、いつも おばあちゃんと散歩してたんだ。
       あそこの家が見える?
       レストランだ。
       あそこで ぼくとモニカが結婚披露宴をやったんだよ。
   じゃあ たくさんの思い出があるんですね。
       そうそう、この場所にたくさん詰まってる。
   鳥の声をきくのがすきです、 Mi piace ascoltare gli uccelli そして雨を感じるのも。
       私も雨を感じるのが好きだ、雨が降っているね。
   そうですね。
       さあ、家に帰ろうか。
   はい、そうですね。

   あのアンドレアさん。 Senti,Andrea.
       何?
   聞きたいことがあるんですがいいですか?
       もちろん、どうぞ。
   この前とてもたくさんの数字が書かれたポスターを見せてくれましたね。
       私たちの部屋にある物だね。
   はい、あれは」なんですか?
       私とモニカにとって特別な数字で、実は少し個人的なことを表しているんだ。
   ちょっと 興味があります。
       あれが 何か知りたい?
       じゃあ、むこうの寝室にあるから見せてあげるよ。
   はい。
       よし、じゃあ行こう。


               寝室

       この ポスターのことだね?

         35°45'21"N
         139°40’6”E 
   はい。
       これらは私たちの最初の出会いを表している数字で、
       出会った場所の緯度と経度なんだ。
   ああ、とてもロマンティックですね! でもイタリアではないようですね・・・・
       そう、イタリアではなくてかなり遠い。
       日本の東京にあるレストランだ。
   東京? 本当ですか?
       そうなんだ。
        焼き肉のお店なの。
        私たちはお肉を食べたのよ。
       私たちは肉好きで、だから日本でもね。
   いやあ、なんてすてきな出会いなんだ。
       そうだね。

        
         イタリア流 人生の言葉

         養蜂場
         トスカーナ各地を回りながらハチミツを生産
         さまざまな 気候変動にも対応していきます。
         豊かな自然の恩恵を受けて
         100%天然のハチミツをつくっている。

         自由と自然
         自然と触れ合うと ポジティブなエネルギーを吸収できます
         それこそが自由なのです
         世界は あまりにも速く動くので ネガティブなエネルギーを出す
         自然はそれを吸収してポジティブなものに変えてくれる
         だから自然と自由は同じものなのです      

         
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Eテレ しあわせ気分のスペイ... | トップ | 5/29 77 全日本馬場馬術大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イタリア語 学ぼう」カテゴリの最新記事