2月19日(金)
10℃ 1℃ 晴れ
どれがいい? と尋ねる表現
伊原六花さんと一緒にスペイン語を勉強しましょう!
日本を旅するスペイン人とキューバ人のアニメをもとに、
旅に役立つスペイン語をシチュエーション別に紹介します
第19回は「どれがいいですか?」と、好みを尋ねる表現
見て パコ! iMira,Paco!
これはお守りだ Esto es omamori,o amuletos japoneses.
わ~! いろいろあるね iVaya!Hay muchas variedades,¿verdad?
それぞれ意味が違うんだ Cada uno representa una peticion diferente.
これは恋愛 これは交通安全 これは学業
Este es para el amor,este es para la seguridad vial y este es para los estudios.
どれがいい? ¿Cual de estos prefieres?
今日のキーフレーズ
どれがいい? ¿Cual de estos prefieres?
え・・・どれがいいかな・・ Bueno....,no puedo decidir....
君はどれがいい? ¿Y tu,¿cual prefieres?
僕は交通安全だな 旅が好きだからね
Yo prefiero el de la seguridad vial porque me gusta viajar.
なるほど Claro,es logico.
じゃあ 僕はこれ 恋愛のお守りにしよう!
Pues entonces yo voy a elegir este.iel del amor!
そうか パコは恋人がいないんだね Veo que no tienes pareja.
幸運を祈る! iSuerte!
ありがとう カルロス Gracias,Carlos.
今日のキーフレーズ
どれがいいですか? ¿Cual de estos prefieres?
発音 pronunciacion
発音は言葉のながれをよくする
文法 gramatica
「どっち/どれ?」と 聞くときは
¿Cual~?
どれがいいですか? ¿Cual・・・疑問詞 de estos…これらの中で
prefieres・・・動詞・・preferir~の方を好む 主語・・君は
¿Cual de estos prefieres?
ワインとビール どちらがいいですか? ¿Cual prefieres,el vino o la cerveza?
私はビールの方がいいです Prefiero la cerveza.
私はワインの方が好きです Me gysta mas el vino. mas…よりたくさん
me gusta・・・好きです
仕事と私 どっちが大切? ¿Cual es mas importante,el trabajo o yo?
どっちも大切だよ! iLos dos sois importantes! どっちも…Los dos
チャレンジ (スペイン語で)
コーヒーと紅茶どっちがいいですか? ¿Cual prefieres,el cafe o el te?
どっちがいいですか?・・・Cual prefieres
▼スペインの楽園と呼ばれるカナリア諸島。
ゴメラ島へ行ったとき指笛のデモンストレーションは
楽しかった
その中のラゴメラ島を“行った気分で”ご案内
直径22キロほどの小さな島 ラ・ゴメラ島
手つかずの自然が残り
島の3分の1が自然保護地区に指定されています
この島の伝統文化を継承する方に
お話を伺います
伝統文化の名人 Eugenio Dariasさん
とても重要な伝統文化があります
独特なコミュニケーション文化「指笛」とは?
指笛です・・・silbo
この島の長距離での更新手段です
試してみますか?
あちらに指笛話者がいます
その人とコミュニケーションをとることができます
2人の距離は
直線にしておよそ500メートル!
本当に更新できるのか>
ジャケットを脱いで回すように
いってもらえますか?
いいですよ
エステファニア Estefania (パートナーの名前)
何? ¿Que?
ジャケットを脱いで回して Quita te la chaqueta y muevela.
わかった わかった Bueno,bueno.
「わかった」と言っています
伝わっていますよ 見てください
ジャケットを脱いで回しています
簡単に理解してもらえましたね
山や谷が多いゴメラ島では
叫ぶよりも遠くまで届く指笛が
羊飼いたちの交信手段として発達しました
2009年ユネスコの無形文化遺産に登録されています
指笛は表現の限られた言語です
音が6つしか使えないからです
母音2つと子音4つです
この6つの音でどんな言語の言葉でも作ります
このの指笛は言葉です
だからどんな言語でも
指笛に交換することができます
"Gracias"は日本語でどう言いますか?
"Gracias".は「ありがとう」と言います
では「ありがとう」と指笛で吹きますね
ありがとう....ARIDATO.
わかりましたか?
単なる合図ではない この指笛で
島の人たちは複雑な会話を
交わしてきました
おーいヤギ3匹いなくなったんだ Mira,que yo he perdido tres cabras.
そっちで見たかい? ¿Las has visto por ahi?
ここには黒いヤギが1匹だけいるわ Aqui hay una cabra negra.
凄い!近くで話してるみたい
携帯電話で話しているようでしょう
こちらはゴメラ島の小学校
近年携帯電話の普及に伴い
指笛は消滅の危機にありました
そこで島の すべての小・中学校で
指笛を教えることが法律で定められました
学校で行っていることは
指笛話者の育成ではありません
子どもたちに指笛を自分たちの文化として
認識してもらうことが目的です
自分たちの重要な伝統として知ること
そして それを継承することですね
指笛の授業でいちばんすきなことは?
クラスメイトと一緒に指笛が吹けることです
指笛は得意です
断崖を越えて話す島独自の方法です
昔からあるものだから
いつまでも続いてほしいです
面白いね~
最後は指笛でお別れしてもらいましょう
さようなら Hasta luego.
▼六花さんがスペイン語のゲームに挑戦!
今回は「君を」「彼に」など目的語となる代名詞を選ぶ難解クイズ
今日のお題
目的の代名詞の特訓 Los pronombres de complemento.
君を待つ Te espero.
彼女に手紙を書く Le escribo.
(私は)君を愛している Te amo.・・・動詞...amar....愛する
(君は)私を愛している? ¿me amas?・・・動詞...amar.....愛する
私は彼に本をあげる Le doy un libro. doy...動詞...dar.....与える
10℃ 1℃ 晴れ
どれがいい? と尋ねる表現
伊原六花さんと一緒にスペイン語を勉強しましょう!
日本を旅するスペイン人とキューバ人のアニメをもとに、
旅に役立つスペイン語をシチュエーション別に紹介します
第19回は「どれがいいですか?」と、好みを尋ねる表現
見て パコ! iMira,Paco!
これはお守りだ Esto es omamori,o amuletos japoneses.
わ~! いろいろあるね iVaya!Hay muchas variedades,¿verdad?
それぞれ意味が違うんだ Cada uno representa una peticion diferente.
これは恋愛 これは交通安全 これは学業
Este es para el amor,este es para la seguridad vial y este es para los estudios.
どれがいい? ¿Cual de estos prefieres?
今日のキーフレーズ
どれがいい? ¿Cual de estos prefieres?
え・・・どれがいいかな・・ Bueno....,no puedo decidir....
君はどれがいい? ¿Y tu,¿cual prefieres?
僕は交通安全だな 旅が好きだからね
Yo prefiero el de la seguridad vial porque me gusta viajar.
なるほど Claro,es logico.
じゃあ 僕はこれ 恋愛のお守りにしよう!
Pues entonces yo voy a elegir este.iel del amor!
そうか パコは恋人がいないんだね Veo que no tienes pareja.
幸運を祈る! iSuerte!
ありがとう カルロス Gracias,Carlos.
今日のキーフレーズ
どれがいいですか? ¿Cual de estos prefieres?
発音 pronunciacion
発音は言葉のながれをよくする
文法 gramatica
「どっち/どれ?」と 聞くときは
¿Cual~?
どれがいいですか? ¿Cual・・・疑問詞 de estos…これらの中で
prefieres・・・動詞・・preferir~の方を好む 主語・・君は
¿Cual de estos prefieres?
ワインとビール どちらがいいですか? ¿Cual prefieres,el vino o la cerveza?
私はビールの方がいいです Prefiero la cerveza.
私はワインの方が好きです Me gysta mas el vino. mas…よりたくさん
me gusta・・・好きです
仕事と私 どっちが大切? ¿Cual es mas importante,el trabajo o yo?
どっちも大切だよ! iLos dos sois importantes! どっちも…Los dos
チャレンジ (スペイン語で)
コーヒーと紅茶どっちがいいですか? ¿Cual prefieres,el cafe o el te?
どっちがいいですか?・・・Cual prefieres
▼スペインの楽園と呼ばれるカナリア諸島。
ゴメラ島へ行ったとき指笛のデモンストレーションは
楽しかった
その中のラゴメラ島を“行った気分で”ご案内
直径22キロほどの小さな島 ラ・ゴメラ島
手つかずの自然が残り
島の3分の1が自然保護地区に指定されています
この島の伝統文化を継承する方に
お話を伺います
伝統文化の名人 Eugenio Dariasさん
とても重要な伝統文化があります
独特なコミュニケーション文化「指笛」とは?
指笛です・・・silbo
この島の長距離での更新手段です
試してみますか?
あちらに指笛話者がいます
その人とコミュニケーションをとることができます
2人の距離は
直線にしておよそ500メートル!
本当に更新できるのか>
ジャケットを脱いで回すように
いってもらえますか?
いいですよ
エステファニア Estefania (パートナーの名前)
何? ¿Que?
ジャケットを脱いで回して Quita te la chaqueta y muevela.
わかった わかった Bueno,bueno.
「わかった」と言っています
伝わっていますよ 見てください
ジャケットを脱いで回しています
簡単に理解してもらえましたね
山や谷が多いゴメラ島では
叫ぶよりも遠くまで届く指笛が
羊飼いたちの交信手段として発達しました
2009年ユネスコの無形文化遺産に登録されています
指笛は表現の限られた言語です
音が6つしか使えないからです
母音2つと子音4つです
この6つの音でどんな言語の言葉でも作ります
このの指笛は言葉です
だからどんな言語でも
指笛に交換することができます
"Gracias"は日本語でどう言いますか?
"Gracias".は「ありがとう」と言います
では「ありがとう」と指笛で吹きますね
ありがとう....ARIDATO.
わかりましたか?
単なる合図ではない この指笛で
島の人たちは複雑な会話を
交わしてきました
おーいヤギ3匹いなくなったんだ Mira,que yo he perdido tres cabras.
そっちで見たかい? ¿Las has visto por ahi?
ここには黒いヤギが1匹だけいるわ Aqui hay una cabra negra.
凄い!近くで話してるみたい
携帯電話で話しているようでしょう
こちらはゴメラ島の小学校
近年携帯電話の普及に伴い
指笛は消滅の危機にありました
そこで島の すべての小・中学校で
指笛を教えることが法律で定められました
学校で行っていることは
指笛話者の育成ではありません
子どもたちに指笛を自分たちの文化として
認識してもらうことが目的です
自分たちの重要な伝統として知ること
そして それを継承することですね
指笛の授業でいちばんすきなことは?
クラスメイトと一緒に指笛が吹けることです
指笛は得意です
断崖を越えて話す島独自の方法です
昔からあるものだから
いつまでも続いてほしいです
面白いね~
最後は指笛でお別れしてもらいましょう
さようなら Hasta luego.
▼六花さんがスペイン語のゲームに挑戦!
今回は「君を」「彼に」など目的語となる代名詞を選ぶ難解クイズ
今日のお題
目的の代名詞の特訓 Los pronombres de complemento.
君を待つ Te espero.
彼女に手紙を書く Le escribo.
(私は)君を愛している Te amo.・・・動詞...amar....愛する
(君は)私を愛している? ¿me amas?・・・動詞...amar.....愛する
私は彼に本をあげる Le doy un libro. doy...動詞...dar.....与える
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます