Eテレ 旅するためのイタリア語(19) 名物を知る(3) cucina イカの詰め物 

2022-08-17 07:59:08 | イタリア語 学ぼう
       8月17日(水)

        31℃   26℃ 曇りのち雨


      「名物を知る (3) “何という名前ですか?” 」


  今月の学習

   何という名前ですか?

       今月のテーマは「名物を知る」。
       今回は「この○○は何という名前ですか?」など、旅先で知らないものを尋ねる
       表現を学びます。
     
      maritozzo..........マリトッツォ
       cannolo..........  カンノーロ
       coda di aragosta........コーダ・ディ アラゴスタ.........伊勢海老のしっぽ
       bombolone........ ボンボローネ
       sfogliatella........ スフォリアテッラ
       tiramisu.......   ティラミス
          ナポリの典型的なお菓子です   E un dolce tipico di Napoli.

   今回のフレーズ
     Come si chiama questo dolce?     このお菓子は何という名前ですか?

     Si chiama sfoliatella.       スフォリアテッラというなまえです
 


   Come si chiama questo dolce?    このお菓子は何という名前ですか?
    chiama......キアーマ
   Come si chiama questo ponte?    この橋は何という名前ですか?
    ponte....ポンテ
   Come si chiama questa chiesa?    この教会は何という名前ですか?
    chiesa.......キエーザ

     Chiesa di San Marco      聖マルコ教会  ラティーナの守護聖人
     Dove ?      どこですか?
      ラティーナ.........Latina

  菓子店篇
    Buongiorno!       こんにちは!
    Che buon profumo!    なんていい香り!
    Come si chiama questo dolce? このお菓子は何という名前ですか?
      Si chiama cannolo.    カンノーロという名前です
    Molto buono.       とても美味しい
    Prendo questo.      これにします
      Va bene.       わかりました
      Quanti?        いくつ?
      Uno,due,tre,quattro.....
    Dieci.          10
      Li mangia tutti da sola? 1人で全部食べるんですか?
     1人でたべるよ      


 今回のフレーズ
   Come si chiama questo dplce?     このお菓子は何という名前ですか?

   名前を尋ねる表現です。come は疑問詞で「どのように」という意味。
   名前を尋ねたいものが明らかな場合は、Come si chiama? だけでも使えます

   Come si chiama questo dolce?    このお菓子は何という名前ですか?
   ーSi chiama sfogliatella.       スフォリアテッラという名前です
    ★スフォリアテッラ:貝殻の形をしたナポリの名物のお菓子です。
     パイの中にリコッタチーズやカスタードクリームが入っている。
   Come si chiama questo ponte?    この橋は何という名前ですか?
   ーSi chiama Ponte Vecchio.     ヴェッキオ橋といいます

      ーーーさらに もう一歩ーーー
     人の名前を言う表現
   Mi chiamo Saori.         私は早織という名前です
   Come ti chiami?         君は何という名前?
   Come si chiama (Lei)?      あなたは何という名前ですか?
   (Lui) si chiama Matteo.     彼はマッテオという名前です
   (Lei) si chiama Eva.       彼女はエヴァという名前です

      ーーー覚えておくと便利な表現ーーー
    Ci penso io!       私に任せて!
     
      ーーー一緒に覚えよう!ーーー
     piatto.......ピアット   料理
     formaggio....フォルマッジョ  チーズ
     verdura...... ヴェルドゥーラ  野菜
     frutta......  フルッタ     果物
     liquore...... リクオーレ    リキュール
     pane.....  パーネ      パン
   



       過去のイタリア旅紹介は、街中のバールで名物を注文したり、
       お手洗いを借りる表現に挑戦します。

     ① 「カッフェコレット」を注文する
        カッフェコレットをお願いします Un caffe corretto,per favore.
          何と?           Con che cosa?
          リキュールとそれからブランデー
          クリーム入りウイスキー
        クリーム入りウイスキー  お願いします   Pre favore.
        写真を撮ってもいいですか?    Posso fare una foto?
           どうぞ           Prego,signore.
         うぁー クリーム入りにウイスキーが入っています
        これは何ですか?      Che cose questo?
            これはパレルモの
            名物菓子です
        なんという名前ですか?   Come si chiama?
          マルトラーナ    La martorana.
    

     ② 名物菓子
       「フルッタマルトラ―ナ」を注文する
       これをお願いします     Questa,per favore. 
       このフルッタマルトラーナをお願いします Questa frutta martorana,per favore.
       結構固いんだな フルーツみたいで可愛らしい
       甘すぎず食後のおやつみたい 


     ③ トイレはどこですか?     Dove il bagno?
       In fondo a destra.     突き当りを右に
         トイレ........Toilette......発音は....トゥワレット
        ありました
       
          とても素晴らしい!     Bravissimo!



       イタリア語のレシピに挑戦するコーナーでは、イカの詰め物を  作ります。

          In cuccina con Saori
       Calamari ripieni    イカの詰め物

       今月のポイント
        mollica......パンの柔らかい部分

     イカの詰め物     Calamari ripieni
  材料2人分
   イカ         2杯        ニンニク        2片
   パンの柔らかい部分   80g      白ワイン        1カップ
   アンチョビ       2切れ     イタリアンパセリ    1束 
   パルミジャーノチーズ  20g      ケッパー        大さじ1
   黒オリーブ(種抜き)  20g      エキストラバージン   適量
   卵           1個      塩 コショウ      適量

  作り方
   1 イかを下処理する。足は5mm幅に切り分けてオイル、ニンニク1片、みじん切りにした
     アンチョビとともにフライパンで炒める。(ニンニクを取り出し)半カップの白ワイン
     で風味付けする。 
   2 あらかじめミキサーにかけておいたパンと、みじん切りにしたイタリアンパセリ半分、
     みじん切りにしたケッパーとオリーブを加える。
     塩、こしょうで味付けし、数分間炒める。
   3 2をボウルに移し、卵とパルミジャーノを加えてよく混ぜる。
   4 イかの3/4まで3の具を詰め、楊枝でとめる。
   5 フライパンでオイルとニンニク1片を熱し、イかを焼く。
   6 イかが膨らみはじめたら(ニンニクを取り出し)残りの白ワインで風味付けし、フタを
     してときどき裏返しながら10分程焼く。
   7 焼き終える数分前にフタをとり、ひとつまみの塩・こしょうと残りのイタリアンパセリ
     をふり、水気を飛ばす。
   8 皿によそい、オイルを少量かけて出来上がりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« \(^o^)/ キウイフルーツ ... | トップ | \(^o^)/ 雨上がりの雲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イタリア語 学ぼう」カテゴリの最新記事