え~はなし

いらっしゃい!コメントしてね!

朝起きて

2006年02月28日 | 生活
朝起きて

「おはよう」と言ったり

知らぬ間に

ワイシャツにアイロンが掛けてあったり

寒い日でも

暖かいお風呂がわかしてあったり

いつも

部屋が片づいているのも

そして何より

愛する娘たちが安心しきった顔で寝てられるのも

すべてあなたがいるおかげ

結婚八年。

いままでありがと。

そして

これまで過ごした年月の五倍以上はあると思われる

永い未来も

ずっとよろしく

眠い

2006年02月27日 | 生活
家に帰ってきたら急に睡魔が襲ってきた。

で。

以前、友だちがブログに

「人間的に一皮むける時、次のステージに備えて眠くなるものだ」

という趣旨のことを書いていたのを思いだし、妻にそれを説明したところ

「いっつも眠たがっているパパはいつになったら一皮むけるのか」

…と

言われ。

応えに窮したのでした。

……

も寝たるわ

江ノ島

2006年02月25日 | 生活
何年か振りに江ノ島に上陸。

知人…というより恩師に誘われて行ったんだけど

前に来たのは下の子が生まれたばかりのGWだったかな。

岩屋が新しくなってから行ったことなかったもんで家族を連れて行ってみたものの、下の子はまだバブバブだわ、上の子は抱っこで歩かないわで女房と二人過酷な思いをしたんだっけ。

結構そーゆーことある。

上の子妊娠中。鎌倉の知人宅に訪れたら

「妊婦に最適なハイキングコースがある」

というのでその足で行ってみたら
山道だし。
ぬかるんでるし。
滑るし。
急だし。
ちっとも「妊婦に最適」ぢゃないし。
戻るに戻れないし。

なんてこてもあった。

ま。

いー思い出?だけどね

やったー

2006年02月24日 | 生活
ってやっぱ荒川の金はよかったね~

でもあれだね

やっぱさ~アメフトとかと違って採点競技ってのは分かりにくいよね~

コケたりすりゃ分かりやすいけど、そうでないと

「なんとなく凄そう…」

程度の判断しかシロウトは出来ないもんね~

ましてや。

フィギュアの場合、スピードがテレビでは分からないもん

いつかは生でみたいっす。

スゲーんだろうな~

勝負顔

2006年02月22日 | 生活
今朝の女子フィギュアのSP観て思ったんだけどさ~

勝負顔ってあるよね~

ゲームフェイスとも言うんだろうけど

いや~特に村主はかっこよさすら感じたよ

普段はタレ目のフニャフニャしてるのに

キリッとカッコよかったっす



やだな

2006年02月20日 | 生活
あのさ…

「アンパンマン」も

「ポケモン」も

「ドラえもん」も

別にいーし。

つか。

むしろ一緒に観ても面白いからいいんだけど。

「シュガシュガルーン」だけはやだな~、パパ。

モロ。

少女マンガなんだもん。

クソ甘いケーキみたいな。

甘ったるいのよ。

寝ちまった

2006年02月19日 | 生活
昨日はすっかり寝ちまったよ。

9時半に子どもを寝かせつけに蒲団に入って起きてみたら夜中の1時半っだったよ。

びっくり。

しょうがないからそのまま寝たよ。

んなもんだから書けなかったよ。

ん。

昨日は実は娘たちの幼稚園の学芸会でさ。
「春の会」っつーんだけど。

プログラム見たら「第36回」って書いてあった。
つーことは私は「第4~6回」くらいまで出演してたはずで・・・

だって娘たちは私と同じ幼稚園に通っているつーことで。

で。

これが傑作だった。
上の娘は舞台に立って、みんなで歌を歌うんでも、劇でも照れてるのかやる気がないのか口をわずかに動かすだけでほとんど何もしてない。
どころか。
大きなアクビまでする始末。
反対に下の娘はもうノリノリ。
なんだけど、ヤッパリ照れてるらしく他の子よりも少しばかりアクションが小さい。

聞けば女房が子どもの頃はやっぱり行事では何もしない「つまらない子」(本人談)だったらしく、私はどちらかと言えばノリノリの「お調子者」(本人談)だったらしい。

ちなみに私はカラスの役で案山子の間を「カァカァ」と言って飛び回ったのを覚えている。
上の娘は今年、ちょうちょうの役でヤッパリ野原を駆け回る役だった。

奇妙な符合ではある。

来年は泣かされるのかな。年長の親御さんたちはみんな泣いてたし。