え~はなし

いらっしゃい!コメントしてね!

2011年を振り返る

2011年12月31日 | 生活
facebookに夢中になってほとんどブログを書くことはなくなったが2011年の回顧だけはこちらに記しておこうかと。

2011年…すべての日本人の記憶に刻まれる年だったろう。
東日本大震災。これについては特段私がここで述べることもない。あのとき私は極めて普通に、日常を過ごすことを心がけていたのを思い出す。それぞれ何ができるのかを考えたと思うのだが、私は日常を当たり前に過ごすことを選択した。

ま、それはともかく。

<仕事について>
自分の割にはよく仕事した年だった。成果はともかく…。ま~色々あるけどね。年相応っていうかいつの間にかある程度の成果を求められるようになってしまったのね。組織や仕事に対してガンガンと思いつくままに突き上げるってのもなかなかやり難い立場になってたりして。

<家族について>
大きな病などもなく過ごせた。一番大きかった変化は姉家族がドイツに行ったことかな。ここ数年、週末は母の家で私と姉の家族が集まってワイワイやりながら食事するのが通例だったから母は少しさびしそうかな。余談だけど高校一年の甥がドイツでクラブチームに入ったらしいんだけど、なんと移籍金がかかるんだと!しかも何とそれは日本で在籍していた高校のチームに対して請求が来るんだと。あれ?移籍金って受け入れる側が払うんじゃないの??登録料みたいなもの?良くわからないけど、私が立て替えることになりました。きっちり姉に請求しますが

<アメフト>
春も秋も厳しい結果でした。まだまだ組織としての強さが足りないと反省すること多数。そんな中これはfacebookのおかげでもあるんだけど今年はフットボール関係者とのつながりが大きく広がった。話題の「日本のアメフト復興会議」しかり「QB道場」しかり。これまで話すことがなかった人とつながることができて私のフットボール観もまた広がりつつあり。いや~アメフトってまだまだ知らないこと多いな~。面白い!


というわけで一気に突っ走ったという感じの一年でした。
漢字で表すと「突」かな。

2012年もみなさまよろしくお願いいたします

前略 N様

2011年08月28日 | 生活
某高校の恰幅のよいヘッドコーチの方がブログでわざわざ私の名前を挙げ「たまにはブログ更新しやがれ」と威嚇するのでそれに屈して更新します。

ボク、威嚇とか脅迫に弱いので…

ただ何となく返歌をするようでちょっと気持ち悪いのですが。
あ、ごめんなさい。『気持ち悪い』と言ってしました。

違います違います。
決して貴殿のその暑苦しい気持ちが気持ち悪いと言ってるんじゃないです。
その暑苦しい気持ちに応えようとこうしてブログを更新している自分が気持ち悪いと申し上げているのです。

あ、本当にごめんなさい、『暑苦しい』なんて書いてしまいまして。
暑苦しいのはあの・・・気持ちのことで見た目のことはいってません。

見た目のことだったら見苦しいと書きます。

あ…

いずれも『苦しい』なんてつけるからいけないんだ。
オレのバカバカバカ…

違います違います。

応えようとしたのは貴殿の『熱い気持ち』にであって…
見た目は、えーっと見た目は…美しい、です(泣)

ごめんなさい、ごめんなさい。
これ以上いぢめないでください。

本当にごめんなさい。

二回も合宿するのはうらやましくてついつい書きすぎてしまいました。

これからもよろしくお願いいたします


黙…

2011年08月04日 | 生活
松田選手の冥福を心よりお祈り申し上げます。

夢をありがとう

2011年08月02日 | 生活
松田選手の無事を祈ります。

直接は存じませんが多少の接点はあり…

スポーツに携わる人間として

祈ります

あきらめないでください

交流してきました

2011年07月17日 | 生活
自分のことを棚に上げて「ブログが最近更新されない」と某Y高校のコーチに言われたので更新します。
自分だって一ヶ月以上更新してないくせに…フン

んだけど書くことあったかな?

と思い返してみる…

あるなー。あるある。

まずね、今日は関東高校連盟による安全講習会。
具体的で本当に役に立ちました…やっぱ安全にやらないとね。

でそのあと。これは初の試みだということらしいけど安全講習会に参加した高校の顧問、指導者、ドクター、審判団が一堂に会して懇親会。
いやー、色んな高校の人とお話できて良かった!

SICや東京の人と話をする機会は案外ないものね~

今後も是非やって欲しいです。

しかし!その場で前述のY高校のコーチから衝撃告白がっ!
結構色んな高校の練習を覗き見して歩いているらしい…
当然、ウチも…ウチはスキだらけだから堂々と見にくりゃーいいのに。

あとアメフト世界選手権。
メキシコに勝って日本はアメリカ、カナダに次いで3位!
おめでとう…でいいんだけど、アメリカに加えてカナダという目標ができた。
頑張れ!…と客観的な態度ではいかん。頑張って盛り上げないと…

あとこれから、なでしこジャパン決勝!
こっちは「頑張れ!」


独渡独

2011年06月30日 | 生活
2011年前半戦大晦日は再び成田空港へ。

一ヶ月前に家族を見送りひとり日本で高校生活を楽しんだ甥がいよいよ渡独。

あ、この前の土日が高校の文化祭だったからさ「どしても参加したい!」つって、日本に残ってたっつーこと。

期間中は母の家、つまり我が家の階下に身を寄せていたんだが、まあそれはそれは楽しそうにしてましたわ。
クライマックスが先週末の文化祭かな。

よかったね。鎌高生活をちっとは味わえて。

で、遂に今日、家族が待つドイツに旅立った。

本人は振り返りもせずゲートに消えて行きました。ドライだぜ。ゆとり世代。
12時間かかるからまだ機上の人だな。

見送りに駆け付けた義兄の両親は涙涙…

でもま、一番寂しそうにしてたのは一ヶ月ブツブツ言いながら弁当作り続けた母かな。

ま、元気でいってらっしゃーい( ^_^)/~~~

ムチュー

2011年06月01日 | 生活
FACEBOOKが面白いのでブログは放置プレイ。

実名だから変に勘ぐる必要もない。

昔の友達が意外なところからつながったり。

FACEBOOK始めてからTwitterもあまり見なくなったもんな。

みなさんも是非。

成田空港に行ってきました。

2011年05月06日 | 生活
GWの合間。

有給休暇を頂戴しました。

ええ。すみません。休みました。

で、何したかつーと…成田空港に行ってきました。

もちろんこうしてブログを呑気に書いているので私自身が海外に渡航したわけではございません。
あ、ちなみに英語も外国人もマルでダメな私ですので海外なんてのはもう10年以上もご縁がございません。
それなのにどういうわけが外国資本が少しばかりはいった会社に勤めていたりして、会社内で外国人の方に話しかけられるとそれだけでドギマギしてしまいます。よく聞くと「すみません」って日本語なんですがそれすら聞き取れないことが多々あります。つーか、できるだけ話しかけられないように目を逸らすようにしていますが。

ま、そんな私が十数年ぶりに成田空港に行きましたとさ。

ちょいと事情があってドイツに渡航していた姉と姪のお迎えでごんす。

いや~、ビックリしました。

何がって成田空港の閑散ぶりに。
行ったのは第2ターミナルだったんだけどガラガラ。
ショップのお姉さんたちも退屈そうにあくびしてたよ。
数年前に出張で行った出雲空港あたりとそんなに変わらなかったぜ。規模がデカいだけで。

震災があったから?なのかな?
第二ターミナルだったから?
いやいや、それだけじゃないと思うけどな~。

明らかに羽田の方が充実してるよ。

行く前は「外国人が多くて外国気分を味わえるかな?」とか思ってたけどこれも予想と全然違った。
神谷町あたり歩いた方が多いと思う。

なんだかな~。
大丈夫なのかな?日本の玄関なんでしょ?



ねこ。

2011年05月03日 | 生活
面白かったぜ。

ハマりそうだな。

あんなに歌が上手いといいべな。感動すら与えられるべ。

人間てあんなに跳べて、あんなに回れるんだな。

身体もキレてて、歌も上手いなんて、プロ意識の固まりだべな。

スゲ。

また行きてえ。

眠れねえ。

2011年04月25日 | 生活
苦しくて眠れません。

チームは敗退しました。

最後のドライブを思い返すと…ズルズルとヘビーペナルティを積み重ねてしまった。

ああいう場面で反則を犯すのはやっぱり「弱い」んだろうなあ。

そしてその意味での「強さ」は日々の積み重ねでしか得られないのだろうなあ。

まだまだ甘い。

なんて考えていると…苦しくて眠れません。