goo blog サービス終了のお知らせ 

SSSB 新前橋町壮年ソフトボール

最近は4代目管理人が好き勝手に野球やメジャーのことも書いています。

070701 稲荷に惜敗でした。

2007年07月01日 | 2007シーズン
hideです。 残念ながら8対9で負けました。稲荷は原沢先発の予想を裏切り、小林先発・原沢継投でした。稲荷初戦で当たっていたサムシングさんを一番に起用し、盗塁・連打と犠飛で初回は先制の5点。先発Ujiさんの好投に守備陣も併殺やファインプレーの連続で引き締まった試合でした。外野鉄壁で、捕手邪飛好捕、内野も堅守でした。5番ソーネさんが1犠飛、2犠打(送りバント)でつなぎ、ゆうちゃんの三塁打、2点本塁打を呼びました。本塁打後の6回表、7-6で1点リードの一死一二塁でゆうちゃんに送りバントorヒットエンドランの指示を出さなかった監督に、マイ! (無死or一死一二塁ではもう一発の気持ちを抑えて、送りバントをすると、相手に心の底から嫌がられます。味方は心の底から感謝します。次回も大技小技ヨロシク!) 2,3,4回の0点が悔やまれます。1点づつの追加点の大切さを知った試合でした。前々回ブログには10対9での勝利と書きましたが、やはり二桁得点が勝利には必要です。稲荷も6回裏の逆転後には時間切れを狙い、待球し試合巧者ぶりを見せてくれました。時間と点差が気にかかり、トトロさん・Tajiさんの出場機会を逸した監督に、マイ!! すみませんでした。 この悔しさを今後に生かしましょう!! お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
追伸; マイ!! (hide)
2007-07-01 12:21:03
マイ!! を追加です。

5回表一死満塁で左飛、三塁走者なべちゃんの俊足ならばタッチアップ可能の場面。離塁してしまいベースタッチに戻ったため、追加点ならず。 なべちゃんにマイ!!

しかし、中堅の守備力は安定していて、韋駄天さんもウカウカできませんよ!
返信する
監督に マイ! (hide)
2007-07-02 22:38:43
二回表二死からミーサさんがヒットで一塁を駆け抜けた際、ファールゾーン外のボールデッドライン?を超えてしまいアウトにされたプレー。東地区大会や野球の大会などでローカルルールとして適用されるが、試合前に主審の説明はありましたか? ビジターとしては正式に監督抗議すべきでした。 マイ!!
返信する
もう一つ マイ!! (hide)
2007-07-02 22:50:19
四回裏、稲荷の二番がこの日三本目のセーフティバントを試み、走り出したところで打球が足に当たったプレー。私もベンチから「アウト!アウト!」と大声を出しましたが、バッターボックス内との主審判定でファールに。判定が覆ることはないだろうが、正式に監督抗議すべきでした。マイ!! その他、いろいろあるでしょうね!? まとめて、マイ!! 「監督! 抗議!」と声をかけて下さいまし!
返信する
監督~ (ゆうじ)
2007-07-03 01:44:11
悔しい負けでしたね。
ほんと色んな所に負けた原因がありました。
>ゆうちゃんに送りバントorヒットエンドランの指示を出さなかった監督に、マイ!
あの場面バントでしたね。
相手三塁手のエラーでソーネさんが生きました。
当然動揺しているこの三塁手の前にバントが最善の策だったと後悔!
守備もしまった良いゲームだっただけにとっても悔しい~
返信する
サプライズ!! (hide)
2007-07-03 21:56:49
ゆうちゃんは現在ホームラン王ですから、長打爆発もノットサプライズです。

サムさんの先頭打者もチョイとサプライズだったと思いますが、サムさん安打出塁し初球盗塁はサプライズでした。次打者のJulieさんとは打ち合わせ済みだったのですか? アシストは、さすがにJulieさんでしたね(b^-゜)
返信する
しょうがない (韋駄天?)
2007-07-03 22:09:38
1日は欠席ですいませんでした。惜しい試合だったみたいですね。自分がいなかったからだと、ひそかに心の中で思っています。マイ!S山さんがいるのでびっくりです。隣家はあいかわらず留守屋ですが。次回の試合(対光)は、負けたらしょうがないし、しょうがないがないよう、積極的に打ちに、勝ちに行きましょう。
返信する
粗大ゴミ搬出? (hide)
2007-07-05 22:26:21
新前橋公園や古市公民館に粗大ゴミを持った皆さんが三々五々出向いた今日でした。何故かお勤めのはずのYUTAさんまで見かけたとの情報もありました。
返信する
攻めるのみ (S山)
2007-07-06 20:05:22
首位チームに対し反省する所が多かったと言う事は、勝利に紙一重だったのでしょう。監督のサインが無くても各自が何をすべきなのか考えていけば、監督は楽になるはず!!守備は各自で各バッターごとに守備位置を変えたりしたのでファインプレーが生まれたのでしょう。バッター&ランナーもサインを出すようにして、もっと多彩な攻撃を!(サインを出すのは反則?)次は光戦。稲荷戦の反省を活かし勝利に向け、「攻めるのみ」。光は負け試合ばかりでも、二桁打線の試合があるようなので、守備もしっかり!
返信する
久しぶりです。 (yuta)
2007-07-06 23:18:37
Sさん久しぶり
オーーイ、何時になったら戻ってくるんだい。
バットみんなで使ってますよ。

でもあたしのバットは湿り気味、
いやいや、そんなもんじゃなですね
しめりすぎてすっかり重くなってます。

でも。試合後の代表の一言で極納得。
長いトンネル、イヤイヤ。深い井戸の
心境です。上の方に一点の光が見え始めて
きました。おもしろくなってきましたね。

粗大ゴミの件 (直明です)
危ない、危ない、自転車と一緒に
公園の脇に置いてがれるとこでした。

火消し組の大会も、サポートしっかりしますよ。
こっちも、足手まといにならないようにしないとね。

どちらも、気合いが入ってきました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。