秘途裏ごと---バイク奮闘記

出会いを大切に気ままなバイク旅を思い出しながら、のんびりプログを広げていきます。

T-MAX500 新品タイヤに入れ替え

2022-04-22 | Weblog

前回のブログでお話ししました通り、タイヤの片ヘリが大きくなり、今回、タイヤが入荷しましたので

2りんかんへ行き、入れ替えを行った来ました。

今までのタイヤ 後輪タイヤ

前輪

入れ替え DUNLOP⇒BRIDISTONE

前輪 BATTLAX  SC2 120/70R14

後輪 BATTLAX SC2 160/60R15

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北のマチュピチュ 銅鉱山跡

2022-04-11 | Weblog

4月11日月曜

天気もまあまあの具合で雨はなさそう MF08で出かけました。

滋賀県の北地 長浜市木之本町から国道303号線で揖斐川方面へ

木之本より30分ぐらいで到着 途中、303号線から山道に入り、倒木をよけながら進むこと15分

やっとたどり着きました。晴れ晴れとした天気ですが、空気はひんやり なんか神秘的な感じが漂う。

日が落ちると気持ち悪くて行けません 心霊スポットの地とかで背筋がぞっとします。

鉱山歴より抜粋

今も残る重厚なコンクリートの遺構と、自然の対比が見どころ
1907)年 土倉山に銅鉱脈が発見される
1934)年 日窒鉱業が買収し、機械で近代化
その時の採掘場所は、今の鉱山跡より2kmほど奥(北)に位置しており、住民たちもそこに建てられた丸太の柱で杉板一枚の壁という、隣の物音まるぎこえの簡易な長屋で生活をしていたらしい
1937)年 現在の跡地に新たに坑道を建設
1942)年 月産100tを処理できる選鉱場を建設
1957)年頃 月産200t処理に拡張と順調に発展
1958)年 銅鉱石の貿易自由化により海外からの安い鉱石の流入、期待を込めて開発された鉱床の低品質などから採算が合わなくなり始める。
1965)年 閉山
最盛期には、銅鉱年産1万8000トン、従業員やその家族を含めると1500人もの人たちでにぎわった。周囲には学校や病院やマーケットや映画館などがありふもとの町よりも栄えていた。
閉山後は、無人の地となり、現在に至る。現在は、コンサートなどのイベント会場として利用されることがある。

 土倉鉱山歴より抜粋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムカムエブリバディ「聖地」へ

2022-04-07 | Weblog

NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に登場するヒロインの地元・岡山にあるべき設定の「朝丘神社」の

撮影場所が滋賀県東近江市五個荘町「大城神社」へ行ってきました。

平日ではありますが、場所をかきつけて、数名の朝ドラファンの方々がお参りを兼ねて来られていました。

憧れの雉真稔と初めての夜祭デート、たくさんの思い出がある戦時中の出征願掛けシーンなどが思い出されます。

場所:東近江市五個荘金堂町66「大城神社」おおぎじんじゃ

願掛けしたシーンが思い出されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-MAX500 後輪タイヤ片べり摩耗

2022-04-06 | Weblog

T-MAX SJ-04です。

昨週、福井県までソロツーで行ったのですが、雪解け路面でスリップ 幸い転倒はしなかったのですが、タイヤが変摩耗

しており、特に右旋回時、片べりが激しく変え時かなと思い昨日、2りんかんへ行き、発注しました。

今までは自分で交換していましたが、年齢とともに腰痛がひどくなり、ショップに交換依頼。

タイヤ現物はショップにはまだありませんので、手配をしてもらったわけです。

納期はさほどかかりませんが、今月中には新品交換予定です。

タイヤはBSのBATTLAX SC2でDRY路面におけるグリップ、ロールリニア性もよく、BATTLAX HYPER S21パターンを

そのまま採用しているところが、安心できると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずら橋、勝山城博物館

2022-04-02 | Weblog

4月1日 季節年度が替わりました。何もかもが値上げです。

そんな折、政府のバイク愛好者の働きかけで、4月2日より、高速道路バイク通行料金が普通自動車の半額となります。

試行期間で4月2日から約半年間となります。行きは下道ルートで高速を使わず帰りのみ高速利用しました。

NEXCO中日本へ今回は申請しました。

ETCカード番号の登録 ETC機器の登録を済ませ、4月2日の本日、北陸道 金津ICから八日市ICまで中日本の管轄エリア内での半額となります。他自動車道にまたがる場合は、それぞれ申請しなくてはなりません。

車用のETCを軽登録して使ったり、他を流用したりするとこの制度は受けられません。カードも機器も正しい使い方をバイク愛好者はすべきです。

正午を過ぎていましたので遅まきながら昼食タイムです。かずら橋の目の前に蕎麦屋があり、入りました。

寒かったけど蕎麦は冷やしそばに限ります。

食事を済ませ、少し後戻りをして「大野」へ向かい、勝山市内を目指します。

勝山城博物館到着 平成4年に開館した天守までの高さは姫路城や名古屋城よりも高い日本一の高さです。57.8m

全国の大名武具や屏風のコレクションをはじめ近代書画などを展示されています。

福井県勝山市平泉町85-26-1 「勝山城博物館」

宿泊先のホテルでまぐろの解体ショー おいしくいただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする