goo blog サービス終了のお知らせ 

秘途裏ごと---バイク奮闘記

出会いを大切に気ままなバイク旅を思い出しながら、のんびりプログを広げていきます。

4月29日、30日若狭ツーリング

2025-04-30 | Weblog

29日 寒い1日でした。気温14度 真冬並みの体感温度で薄着夏服ツーリングでは体が持たない1日でした。

白髭神社で休憩

冷えた体の保温タイムです

スクーター スカブ250M CJ45で出かけました。

道の駅 熊川宿で休憩 とにかく共計が多いです

303号線から三方五胡方面へ

若狭三方歴史博物館へ

午後二時昼食タイム

若狭フイッシャマンズワークで昼食

ブリ刺身とアナゴ寿司をゲット 海産物は海のそばに限る

昼食後、早めの宿を探し、午後4時にチェックインする

宿予約はしていないので宿探しはほぼ一発でゲット出来ました 若狭 せくみ屋で素泊まり宿泊 夜は近くの海鮮レストランですまし、宿の露店風呂に浸かりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VTR1000Fエンジンオイル交換

2025-04-24 | Weblog

ほとんど乗っていないVTR1000F後期仕様ですが、エンジンオイルの交換を行いました。

前回、令和6年4月 ほぼ1年前で500kmほどしか走っていませんでしたが、天気がいいので交換しました。

オイル量は3.7リッタ エレメントは前回交換していますので次回、交換とします。

走行メータは65655km 次回、69000kmで交換ステッカを貼り付け。

オイルはヤマルーブプレミアム10W-40使用ですが、3.5Lしかなく5W-40を0.2L継ぎ足し使用。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歎異抄

2025-04-13 | Weblog

歎異抄を開く 万年堂出版

善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや

善人でさえ、浄土へ生まれることができるのだから、ましてや悪人はなおさら往生できる。

総349ページにわたる阿弥陀如来 親鸞聖人の教えである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野神社 桜ほぼ満開

2025-04-04 | Weblog

4月4日金曜

上野神社の桜の木がほぼ満開でスマホで撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2025-03-26 | Weblog

物価、食品高騰でスーパーで物色

旨そうなカップ麺を見つけました

税込みで220円 初めて食べる味なので今後の参考にメモりました

感想

塩分が強い 後入れスープを加減が必要

酒粕スープは最高の味

卵かけご飯と一緒に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田佳宏 立体名画展に行ってきました

2025-03-26 | Weblog

2025年3月15日~3月30日まで開催されています

湖南市立甲西図書館

滋賀県湖南市三雲に在住の方で滋賀県にこんな立体作品を制作される方を初めて知りました。

どの作品も立体的に捉え、見事な作品ばかりです

立体像

作品は10点ほどでしたが、いままで制作された写真集がソファにアルバム整理されおり、自由に閲覧できます

3月30日までですので興味のある方は是非、訪れてくださいませ。

続いて

湖南市酒造巡りが企画されています

湖南市の酒蔵が競って酒造巡りを3月29日~30日の2日間企画されています

試飲も1杯100円でできますので興味のあり方は是非、訪れてみてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ 庭花

2025-03-23 | Weblog

梅と水仙が咲きました

気温20度であったかいですね

やっぱり春が一番いい 特に梅と水仙の香りが何ともいい匂い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城考古博物館リニューアルされました

2025-03-18 | Weblog

滋賀県にある安土城考古博物館リニューアルされ、18日の今日オープンを迎えま

た。 安土城は織田信長によって1579年に滋賀県近江八幡市に建てられました。 安

考古博物館は、城の完成から来年で450年になるのに合わせてリニューアルされ

た。 館内では、城の天主と同じ八角形の地形の模型に投影される映像で歴史を

べるほか、八角形のシアターで迫力ある映像を鑑賞することができます。

場内は撮影禁止区域で外観やポスターのみ撮影しました。

入場料は当方は地元民で0円でしたが、県外からのかたrは400円となります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甕壺5年熟成「甕の極」

2025-02-09 | Weblog

芋焼酎です

常圧蒸留で仕込まれた5年熟成 製造者は甕の郷酒造株式会社

本日、リカマンから売り出しです 雪の中、車を走らせて買ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の積雪

2025-02-08 | Weblog

寒さがピークを迎え、例年はもっと早く積雪があるのですが、今年度は雪降らず

暖冬が続いていましたが、近江盆地の中心地で難なく雪を避けて通過していました

が、今冬一番の寒気で早朝から吹き降りです。

しかし、積雪の量はさほど積もらず数センチといったところでしょうか

家の前 積雪の状況

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀の紅葉 兵主大社 野洲市

2024-11-22 | Weblog

旧中主町のほぼ中央にある神社で、平成30年には建立1,300年を迎える歴史ある神社です。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、別名八千矛神(やちほこのかみ)です。奈良時代初めの創建という、県下でも有数の古社です。
  約3万4000平方メートルという広大な境内の入口には、足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門(ろうもん)が立っています。楼門をくぐると、楓(かえで)の老樹に包まれた玉砂利(たまじゃり)の参道が100mほど続き、その奥に変化に富んだ拝殿と、流造の本殿が立っており、風致(ふうち)に富んでいます。また、社殿南の庭園は、平安時代後期の作といわれ、池を中心とした美しい名園で国指定の名勝です。社宝として、源頼朝や徳川氏の武具が伝えられています。

【兵主大社庭園】
 兵主神社の庭園は、平安時代後期の作といわれており、国の名勝に指定されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の紅葉 胡宮神社(このみやじんじゃ)

2024-11-21 | Weblog

11月21日 う~んまだちょっと早いか?例年ですと11月中旬から12月初旬にかけてが見ごろとのことです。

多賀大社に近く、観光客が少ないのでじっくり静かに紅葉を楽しめる場所です。

胡宮神社は敏達天皇の勅願ともいわれ、多賀二座の一とも伝えられる。

浅井長政、織田信長の焼き討ちにあって衰退したが、徳川家光により、造営され復興を遂げたとされています。

滋賀県指定の文化財で、山腹には無数の石仏谷もあります。

名神高速道路の多賀SAから遊歩道350mもあり、車をSAの駐車場において胡宮神社まで散策もできます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェーブ250 CJ45修復

2024-06-07 | Weblog

前回の続き

スロットルセンサー交換後、何ら変わらず エンジン始動ができjない状態が続く

スロットル部を開け、オープン状態で組みなおす

結局、スルットルセンサーの故障ではなく、組付け時のミスでオープン状態で組みなおし、もう一度診断する

C28⇒C00で故障個所皆無となりました

バッテリを再充電し、エンジンは軽やかに始動できました

https://youtube.com/shorts/DbKAV_i8Muo

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検前整備ゼストスパークW B/Lブーツ破れ交換

2024-06-03 | Weblog

7月で車検が切れるため足回りの点検と破損はないか確認しました

①ベアリングボールジョイントブーツが大きく破れ左右とも交換必要あり

②ブレーキオイルの汚れ

③発煙筒 旧タイプ⇒LED発煙筒に交換必要

④エアコンフィルター交換必要(1年ごとに交換推奨)

6月3日 ①+②の交換を行う

エアコンフィルター新品交換

ボールジョンとブーツの交換

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェーブ250 CJ45M FIランプ点灯トラブル

2024-06-02 | Weblog

5月25日、26日の2日間 四国・高松までツーリング

帰り道中でエンジントラブル セルでエンジンがかからなくなり、急遽、JAFへ

電話し、急速充電でエンジン始動 しかし、急速充電を外すと、またエンジンが

かからず、JAF4輪車も同行して、宝塚SAまで同行。ここでガソリン給油し、再び

充電でエンジン始動。このままエンジン切らずに家まで走行する。

翌日、バイクの点検 バッテリ充電後、再始動⇒FIランプ点灯し、何らかのトラ

ブルが発生。

スズキ自販に問い合わせやネットで原因を探るも故障モード15項から原因の究明。

セルが回らないことに関しては、セルモーターの故障、スーティングリレーの故障でリビルト部品を取り寄せ、部品交換を行う。

スターティングリレーの交換 ⇒ エンジン始動するもエンジンかからず

続いてセルモーターの交換 ⇒ エアークリーナーの真下にセルモーターがあり、すべてのパーツを外しての取り外しとなりました。ネットで調べるもかなりの手抜きでそれ以上の部品やねじ類を取り外さないとクリーナーカバーが外れません。

取り外したフィルターは真っ黒で交換した経緯なし(29,500km)

外したセルモータを手で回してみるとスカスカ状態で抵抗なく回り、ブラシが完全に摩耗劣化している感じでした。

新品セルモータ交換 他メーカ品

部品の組付け ⇒ 再エンジン始動 ⇒ FIランプ点灯のまま

故障モードテスタ部の端子に白赤コードと黒白コードを短絡し、故障モード確認 ⇒ C28表示(セカンダリスロットルバルブアクチュエータの異常)

トルクスねじを取り外し ポジションセンサの軸を左右回して確認するも治らず。

 

何とこのパーツ 12500円/個 まがい品もありますが、純正パーツは高いです 

品番13580ー05H01 スズキ純正

手配し、部品待ちの状態です。

部品入荷次第、取り替えて確認 後日、アップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする