フリーターが語る渡り奉公人事情

ターミネイターにならないために--フリーターの本当の姿を知ってください!

対話の必要性

2005-01-29 02:47:47 | ジェンダー
 二つ前に書いた「いつか王子様が……」は、われながらヒドイ出来だと思う。

 説教臭い、押しつけがましい、結論を急ぎすぎ、一方通行……。そう、とても奇妙な話になっている。うまく挑発できればいいが、下手をすれば相手「不愉快」「失礼」と受け取るかもしれない。

 かつて識字教育家パウロ・フレイレがそうしたように、対話が必要なのだと思う。
 あるいは、そういったことをゲームなどによってで楽しみながら学んだり考えたりできるような仕掛けも必要だろう。わたし自身、そういった人たちともう少しゆっくりゆっくり互いのことを話し合ってみたい。
 
 ただし実際には、職場は目の前の作業に追われるため、ゆっくり話し合うことはできない。また、時に「非常識」なことや「会社の秩序を乱す」話題は話せない。そのためには、会社から離れたところで、リラックスした雰囲気で行う必要がある。時にユーモアも交えて、ホンネで話し合える環境が必要なのだ。
 そのためには、いわば「解放の教育(フレイレ)」を行うためのチームが必要だ。それに予算があって、いろいろなことに使えること、自分たちの生活が保障されることも必要だ。そうなると、今の自分にはムリだ。
 なのでああいう急いだ書き方になった。
 
 だったらはじめから書かなくてもよいではないか、と指摘するむきもあるだろう。
 
 なぜ「あえて」書いているか?
 それは、解放の教育をするために協力してくれる人と、こちらのブログを通じて知り合えるかもしれないからだ。あるいは、わたしとは独立にジェンダーのカテゴリーのエントリーを見て、アルバイトらへの啓蒙をやろうとする組合なりNPOがあるかもしれない。そこに希望をかけているからだ。
 それは安直な他人やシステムへの依存とは違う。一度は絶望を経た者のみが持つことの出来る、
自らの限界を認識したうえでの「他力本願」である。それはまた少々の圧力によって折れることのない、試練によって鍛えられた後に残る、細くても確かな希望なのである。
 
 

最新の画像もっと見る