goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

日本5-0で勝利 岡崎ハットトリック、森本初ゴール

2009年10月14日 | サッカー
国際親善試合 キリンチャレンジカップ2009 ~ALL FOR 2010!~



期待のFW森本貴幸と、右サイドの徳永悠平がA代表初先発!

試合開始早々、岡崎の2ゴールに続き、森本も初ゴール!
森本は、イタリアでの活躍も納得の体の使い方だった。
個人的には、是非森本を代表に定着させて欲しい。必要な選手だと思う。

岡崎&森本は、絶好調時の中山&高原コンビを彷彿させた勢いだった。

試合開始11分までに3点取ったこともあり、余裕の試合観戦となったが、
その後のゴールのチャンスを決めきれない。

結果的に岡崎は3点取ったが、あと2点は取れていたはず。
中村憲剛や森本も外しまくっていたので、大事な試合での決定力不足は不安要素だ。

さて、来年のW杯最終選手選考で、最終的に残る選手は誰か?
このままでは、大久保や松井も当落線上では? 稲本も危ない。
怖いのはレギュラー選手の怪我なので、選手層が厚くなるのは、嬉しいことだが。

それにしても、トーゴは、わずか14人の来日だったって?
10-0ぐらいで勝って、もっと恥をかかせるべきだった。

日本 VS ガーナ ~ サッカー国際親善試合

2009年09月09日 | サッカー
2009/9/9 サッカー国際親善試合、日本-ガーナが9日、ユトレヒトで行われた。
FIFAランキングは、日本の40位に対し、ガーナは32位。
来年のW杯出場を決めているアフリカの強豪。

1-3になり、今日も負けだな、来年が心配だと思ったら、
日本が3点を入れ、4-3で逆転勝ち。

1点目:前半、決定機を外した中村憲が面目躍如の1点をゲット!
2点目:角度がきつい、やや難しい位置からだったが、玉田の思い切りの良いシュートだった。
3点目:稲本のドンピシャのアシストがゴール前の岡崎へ。
   ヘディングが得意な岡崎にとっては、入れるのは簡単だったろう。
   それぐらい、稲本のアシストは完璧だった。
4点目:稲本(レンヌ)のコーナーを狙った落ち着いたミドルシュートで逆転。
   これで、レギュラー争いが激しくなるだろう。稲本も、もうべテラン。
   海外での経験を来年生かして欲しい。

最近、強豪相手に、しかも後半に、これほど点を入れたことがあっただろうか?
目立ったのは、今まで見られなかった積極的にシュートを打つ姿勢。
精度は今一つだが、この試合は意識が違ったのは確かだと思う。

しかし、3失点は、当然反省材料。フィジカルの強いアフリカ対策が必要だろう。
オランダとの力の差も認めざるを得ないだろう。W杯ベスト4への道は非常に険しい。

オランダに0-3で敗れる~サッカー日本代表

2009年09月06日 | サッカー
国際親善試合 
9月5日(土) 14:00(現地時間)=21:00(日本時間) / 会場:オランダ・エンスヘーデ

サッカー日本代表は5日、オランダ遠征の最初の強化試合となる
オランダ戦で、0-3で敗れた。
世界ランキング3位のオランダに対し、同40位の日本は、前半0-0とかなり善戦。
後半は力の差が出た感じ。

試合としては、みていて割と楽しいサッカーだった。来年、本気の勝負でどうなるか・・・

<日本代表メンバー>
GK:23 川島永嗣
DF:4 田中マルクス闘莉王、6 内田篤人、15 長友佑都、22 中澤佑二(Cap)
MF:7 遠藤保仁、10 中村俊輔、14 中村憲剛→13 興梠慎三(後半26分)、17 長谷部誠
FW:9 岡崎慎司、11 玉田圭司→20 本田圭佑(後半0分)

サブ:1 都築龍太、2 阿部勇樹、3 駒野友一、5 今野泰幸、8 稲本潤一、
   12 橋本英郎、19 前田遼一、21 岩政大樹

日本、オーストラリアに1-2の逆転負け

2009年06月18日 | サッカー
それほど期待していなかったけれど、またしても逆転負け。

それなりに楽しみにしていたけれど、眠気が襲ってきて、
得点シーンは全てみていなかった。
良く覚えているのは、最後の10分だけかな(^^;

早くメンバーを固定した方が良いのか?
ギリギリまで競わせ、新戦力の発掘をするのか?
例えば、イタリアで結果を出している森本など。
その辺りは岡田監督に期待しよう。

しばらく、サッカーの話題は、お休みかな・・・

サッカーW杯予選、日本-カタールは引き分け

2009年06月10日 | サッカー
不覚にも試合前に寝てしまい、起きた時には、既に1点が入っていた(^^;
起きた時は、前半6分だったか?

日本は連戦の疲れが明らかにあった。
カタールの3位狙いということもあり、どちらも譲らない均衡した内容。
ホームなのに、審判の判定はカタール寄り。

結局、日本の戦いぶりには世界と戦える強さはみられず、
内容は凡戦だろう。ホームで格下と戦った内容ではない。
試合後の選手の表情とインタビューの内容もそれを物語っていた。

3日前も4日前もチケットを購入して日産スタジアウムに行こうかどうか
迷ったが、結果的には、観にいかなくて良かった(^^;

W杯まで1年。既に世界の強豪と戦えるチャンスが少ないことが問題視
されているが、今後どのように強化していくのだろうか?

サッカー日本代表、W杯出場決定!

2009年06月07日 | サッカー


好調の岡崎と中村憲剛が先発。いい予感はしたが、期待通りの活躍をした。

前半9分、中村憲のパスを受けて、DF裏に抜けた岡崎が左足でシュート! 
GKがはじいたところを、再び岡崎がヘディングで押し込む。貴重な先制点をゲット!

ただし、その後、日本は守勢に回数が非常に多く、嫌な展開。なんとか守りきり、前半は1-0で終了。
アウェイのせいもあるだろうが、日本に不利な判定が非常に多い気がした。

後半も日本が守る時間の方が多く、嫌な展開。
ウズベキスタンがファールをもらうのがうまいのか、審判が不公平なのかわからないが、
日本のファールが多い。それでも日本は粘り強く守った。

長谷部のレッドカードは驚いたが、仕方ないか。
攻守に渡って長谷部の動きは良く、利いたていたと思う。重要な選手だ。
しかし、岡田監督の退席処分は、本人のコメントを聞く限り、非常に不可解。

ただ、結果的に勝ったので、とにかく良かった!!
若い選手も出てきたので、これからはW杯出場メンバーに選ばれるための戦いも激しくなるだろう。

日本、バーレーンに1-0で勝利 W杯へ前進 ~W杯アジア最終予選

2009年03月28日 | サッカー


正に、絶対負けられない一戦。
しかも、ワールドカップ出場のためには、勝たなくてはいけない一戦。
6月の3連戦の前にリードを奪いたいし、ホームでの未勝利のままでは、
サポーターも納得しない。

前半は最悪。
日本が攻めていても、シュートは打てず、過去の対戦内容と変わらない。
バーレーンの選手は長身で足も長く、守備は堅い・・・

今日も苦戦か?と思ったが、後半早々1点取れ、
バーレーンも前に出てくるようになった。

欲をいえば、もう1点とって欲しかったが、この試合は勝ち点3が重要。
不思議と、同点になる気はせず、安心してみていられた。
日本は、最後は攻めず、時間稼ぎいてたが、これでいいのだろう。

これで、W杯へ大きく前進した。
ただし、世界の強豪と戦える強さは全く感じない・・・。

サッカーW杯最終予選 日本VS豪州

2009年02月12日 | サッカー
攻め込んでも遠いゴール…岡田J、豪州の堅守崩せず(読売新聞) - goo ニュース

大半のサポーターが期待しているのは、W杯の雪辱と勝ち点3の得ることだったろう。
しかし、豪州は強豪。
引き分けの可能性も負けの可能性もあると思っていた。

結果は0-0の引き分け。良い場面もあり、勝ち点1もゲット。
最悪の結果ではないが、ホームだっただけに物足りなさも残る。
これが今の日本の実力だろう。

もし、ホームでなかったら・・・ 
6月のアウェイの最終戦までにW杯の切符を入手しないと厳しいだろう。

アジアッカップ最終予選 日本VSバーレーン

2009年01月29日 | サッカー
今日はTV放映なかった日だった。
前半24分、バーレーンが先に1点を入れたようだ。
現在、前半30分くらい。

1月28日(水) 18:15(現地時間)=24:15(日本時間) / 会場:マナマ(バーレーン)

GK: 23 川島永嗣
DF: 2 寺田周平
  22 中澤佑二(cap)
  25 長友佑都
  20 内田篤人
MF: 5 稲本潤一
  14 中村憲剛
  57 本田圭佑
  33 岡崎慎司
FW: 11 玉田圭司
  9 田中達也

サブ: 26 都築龍太
  24 高木和道
  3 駒野友一
  30 橋本英郎
  29 香川真司
  12 巻誠一郎
  19 興梠慎三


日本、3-0でカタールに勝利

2008年11月21日 | サッカー
11月19日(水)
19:30(現地時間)=25:30(日本時間)
会場:ドーハ(カタール)
得点:田中達也(前半19分)、玉田圭司(後半2分)、田中マルクス闘莉王(後半23分)


田中達也のゴールが入ったところで、睡魔に勝てず、寝てしまった(^^;
アウェイで快勝なんて、珍しい!

これで、有利になったが、まだまだわからない。
オーストラリア戦は、ホームだけど、引き分け以上を期待したいな。

ACL ガンバ大阪初優勝

2008年11月12日 | サッカー
サッカーのアジア・クラブ王者を決める
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)にて、
本日12日アデレードでの決勝第2戦結果は、
ガンバ大阪が勝利!

第1戦は3-0、第2戦は2-0と完勝。2連勝で初優勝!

これで、12月に日本で開催されるクラブワールドカップに
アジア代表として出場することが決定!
そこで、勝ち進んで、昨年の浦和レッズ同様に、強いチームと戦ってほしいな!

日本、ウズベキスタンと引き分け~サッカーW杯最終予選

2008年10月15日 | サッカー


試合の立ち上がりは、ウズベキスタンの動きの方が良かった。
ちょっとイライラする展開。
前半27分、ウズベキスタンに一瞬のすきを突かれ、
エースのシャツキフに先制点を奪われてしまった(-_-;)

それから、日本はエンジンをかけ、攻勢に出た感じ。
前半40分、俊輔からのロングパスに大久保が追いつき、
折り返しを玉田が押し込んで同点

後半も日本は何回も惜しいチャンスを作るが、残念ながら
ゴールを奪えず、同点で試合終了。勝ち点合計は、3+1=4点で、現在はA組2位。
最終予選は簡単ではないが、ホームで勝ち点3を奪えなかったのは非常に痛い(-_-;)

日本と同じA組のオーストラリアは、ホームでカタールに4-0で大勝。
勝ち点6で、同A組1位に浮上。

日本は次の11/19の試合、同じ勝ち点4のカタールとアウェイで対戦する。
来年の6月の試合日程が厳しいこともあり、ここで勝っておきたいが・・・

サッカー日本代表、3-2でバーレーンに勝利

2008年09月08日 | サッカー

最後までみるつもりが、ハーフタイムで眠気に勝てず、沈没(^^;
2-0になった安心感もあったが・・・

後半終了間際、アナウンサーの絶叫で起きる。
オウンゴールで3-2でなった時だ。
なんとか、結果を見届け、眠りに戻った。

なんとか勝ってくれるのでは?と期待していたが、
そうなって良かった。

まだまだ安心できない戦いは続く。

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)