goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

マンドリン四重奏 アクアリズム~アルスノヴァ・マンドリンカルテット

2011年04月26日 | 音楽
えっ、マンドリン? 古賀メロディー? 演歌の伴奏をしている楽器?
なんて、思っている人には聞いてもらいたい日本人精鋭奏者による四重奏曲の演奏。

youtubeで聴ける演奏の中では、かなり高レベルの演奏である。

Aqua Rhythm#2 for Mandolin Quartet-Hiro Fujikake


Aqua Rhythm#2 for Mandolin Quartet-Hiro Fujikake



ARSNOVA Mandolin Quartet performed at Tokyo. 
アルスノヴァ・マンドリンカルテット 東京公演 2000/3/12

曲:アクアリズム 藤掛廣幸作曲

1st Mandolin-Yasunobu Inoue 
井上泰信1984年 第9回日本マンドリン独奏コンクール第1位
2nd Mandolin-Takaaki Shibata 
柴田高明1996年 第15回日本マンドリン独奏コンクール第2位
Mandola-Chie Saito 
斉藤千恵1998年 第16回日本マンドリン独奏コンクール第2位
Mand Cello-Kenji Suehiro 
末廣健児マンドリンオーケストラARSNOVAにおいて
指揮者及ぴ首席マンドロンチェロ奏者として活躍。

沢田聖子さんが高校生の頃の「シオン」

2011年03月19日 | 音楽
1979 Shoko Sawada
1979.11.12の映像。夜のヒットスタジオに出演したことがあるなんて、知らなかった。
若くてかわいい。こんな映像、初めてみた。
1962年3月13日生まれだから、17歳の映像だ。
当たり前かもしれないが、この頃に比べたら、今は格段に歌がうまい!

同じ日にチャゲ&飛鳥が「ひとり咲き」、翌週には久保田早紀「異邦人」で出演しているそうだ。
Wikipedia「夜のヒットスタジオ出演歌手一覧」より。

沢田聖子ちゃん シオン 1980
ファンになる一年前の映像。
この1980年に、学園祭出演数No.1を記録し、「学園祭のプリンセス」と呼ばれたそうだ。

1984年大学の新入生歓迎コンサートに出演したことで、
真のファンになり、クラブ活動が忙しくなる大2の時までファンだった♪

ずっとコンサートに行っていなかったが、2004.12.27の
石丸電気インストアライブ 横浜・青葉台ビックワンから
ファン活動を再開。コンサートに行くのは、年に1回ぐらいだが。

横浜の高層ビルでのんびり・・・

2011年02月05日 | 音楽
特別、疲れている訳ではないが、気分がスッキリしなかったので、
久し振りに横浜の高層ビル14階にあるサウナへ行ってきた。

サウナで、贅沢な横浜のキレイな夜景を眺めつつ、のんびり。
その後、久し振りにタイ式の足裏マッサージを受けた。
それほど疲れているわけではなかったが、ちょっと痛かった・・・ 

ウトウトしかけたところで終了! 20分は短いね。

そこで、刺身定食を食べた。なかなかおいしかった(^^)
いちご入りの豆乳ジュースを飲んだけど、味は今ひとつ。
ヘルシーだがら良しとしよう。

家に帰り、3時間ほぼ爆睡。サウナと足裏マッサージが効いたようだ。

KARAについて考える。

2011年02月05日 | 音楽
メンバーは、パク・ギュリ、ハン・スンヨン、ニコル、ク・ハラ、
カン・ジヨン の5人。色々話題にあがっているが、
まだテレビで歌ったところをみたことがない(^^;

昨日、YouTubeの映像を利用して、名前と顔を一致させようと
努力したが、なかなか難しい(^^; 1~2名は覚えたが、まだ怪しい。

ミスター(Mr.)やジャンピン(JUMPING) など、特別なメロディーでも
歌詞でもないが、良い曲で、ダンスとも良く合っている。
完成度が高く、ヒットして当然だろう。

ダンスは、日本のAKB48と比べるまでもない(^^;

韓国と言えば、一昔前の冬のソナタの主題歌のように、
バラードのイメージが強かったが、今は異なるのかな?

「いきものがたり」に代表されるように、今は日本の方が
しっとり歌う曲が多いように思う。個人的には、その方が好きだ。
もっとも、最近歌番組をみないので、曲と歌手名が一致しなくなっているが(^^;

詳しくないが、韓国は人気の高い男性グループも多いようだ。
日本も韓国パワーに押され気味?

紅白歌合戦

2010年12月31日 | 音楽
大晦日の夜は、できるだけチャンネルを回さずに
紅白歌合戦♪をみた。

今年は「紅」の勝利かな?と思ったが、「白」だった。

トイレの神様/植村花菜は、話題になり始めた頃に
YouTubeでみていたが、テレビで歌っているのをみたのは初めて。

松下奈緒は、かなり前のイーモバイルのCM.
「イーモバイル♪ イーモバイル♪ イー モバイルでユビキタス♪」が
印象的で覚えたが、今は「ゲゲゲ」で有名になってしまった。
久し振りにテレビでみた。

AKBのメンバーは出演回数がかなり多かったな。

KARAの腰振りヒップダンス

2010年12月25日 | 音楽
Tsutayaでずっと流れていた曲は、ちょっと前に知った
KARA(カラ)という、韓国の女性5人組の歌手グループの曲。

8月から? ”お尻ダンス”で話題沸騰らしい。
紅白に出場しないのは残念。


KARAの人気曲「ミスター」をリンクしておく。日本語Versionもあった。
KARA (カラ) - Mister (Mr.) [LIVE]

それにしても、知らない歌手が増えたな・・・
AKB48のメンバー4~5人だけ覚えておけば良いという訳では無さそうだ。

ちなみにTsutayaでは、冬休み中のTOEICの勉強?
のために、洋画のDVDを5本を1000円で借りてきた。

NHK紅白歌合戦の司会者に松下奈緒

2010年11月05日 | 音楽
紅組は連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でヒロインを務めた
松下奈緒が起用されるそうだ。

イー・モバイルのCMが印象的で、調べたことがあり、
ピアノが得意なことは知っていた。
2008年3月19日、東京音楽大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。

女優としては、ドラマも映画も観ていないのでわからない。

大地のプレリュード

2010年09月26日 | 音楽
作曲当時11歳だった少女は、
大学院にて民族音楽学専攻していた。

廣瀬沙耶佳「大地のプレリュード」

マンドリンオーケストラ・コンコルディア 第24回定期演奏会より
1996.6.15 かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール

古い動画なので、元々、部員限定公開であったが、
ご本人と指揮者のやりとりの結果だと思われるが、
一般公開され、ご本人のブログでも紹介されていた。

第24回定期演奏会はコンサートマスターをつとめた最後の定演。
本曲は1部の1曲め。
自分はトップ席の隣に座っていたと思うが、画像が古くてみえないだろう。

トレピックプレリュード

2010年09月26日 | 音楽
ニコニコ動画にマンドリンオーケストラ 「トレピックプレリュード」が公開されている。

かなり高速で弾きこなしており、相当レベルが高い演奏。
たぶん関西の某団体と思われる。

YouTubeでなく、ニコニコ動画なんだ。

本曲は藤掛廣幸氏作曲。
1990年夏、NHKホールで行われた
ジュネスミュジカル.マンドリンオーケストラ.コンサートの為に作曲、
山本直純氏の指揮により初演された。
トレはトレモロの意味でピックはピッキングの意味らしい。

昔のマンドリン演奏

2010年08月16日 | 音楽
久し振りに昔の音源を聴き、映像をみた。

20代の頃、昔の自分の全盛期のうまく弾けた時の
マンドリン演奏は、キレがあり、思い切りの良さもある♪

楽器のケースは、もう何年開けていないだろう?
きっと弦は錆び・・・
指先はぺこぺこに柔らかくなってしまったし。

柴田淳コンサートのDVD

2010年07月29日 | 音楽
4/1に観にいった柴田淳コンサートのDVDを鑑賞した。
しばじゅんの歌声はもちろんのこと、5人のサポートメンバーの演奏が素晴らしい。
当日、表情やしぐさは全く確認できなかったので、2倍楽しめる。
カットされた箇所はあるものの、トークやアカペラは前回のDVDより
かなり多く、有難い。
「11.白い世界~12.月光浴~13.君へ~14.雨」 あたりの曲と進行が好きだな。
アンコールの「なんかいいことないかな」も好みだ。

4月1日(木) 東京 NHKホール
JUN SHIBATA CONCERT TOUR 2010 
月夜PARTY vol.2 ~だってピーナッツだもん~

DVDを注文! 柴田淳 CONCERT TOUR 2010 月夜PARTY vol.2

2010年06月23日 | 音楽
さっき、予約注文!
届くのは、7月21日過ぎだったような。

シンガーソングライター・柴田淳が行った全国ツアー
「JUN SHIBATA CONCERT TOUR 2010 月夜PARTY vol.2
~だってピーナッツだもん~」から、
自ら足を運んだNHKホール公演の模様が収録されているそうだ。

柴田淳 CONCERT TOUR 2010 月夜PARTY vol.2~だってピーナッツだもん~ [DVD]

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

柴田淳コンサートのセットリスト

2010年04月12日 | 音楽
最終公演が終了したので、セットリストを公開。


4月1日(木) 東京 NHKホール
JUN SHIBATA CONCERT TOUR 2010 
月夜PARTY vol.2 ~だってピーナッツだもん~

1.美しい人
2.Love Letter
3.うちうのほうそく
4.メロディ
5.かなわない
6.蝶
7.~ Band instrumental ~
8.虹
9.青の時間
10.人魚の声
11.白い世界
12.月光浴
13.君へ
14.雨
15.君にしかわからない歌

[encore] アカペラコーナー
水色の雨
つぐない
石狩挽歌
ふたり
お父さんより。
片想い


16.花吹雪
17.なんかいいことないかな

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)