goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

沢田聖子 Birthday Live Tour 2013~オールリクエスト~

2013年03月02日 | 音楽


横浜・サムズアップ(相鉄ムービル 3F)というレストラン&バーで行われた
沢田聖子 Birthday Live Tour 2013~オールリクエスト~
に行ってきた。

沢田聖子(さわだしょうこ)さんは、1962年3月生まれだから、
もうすぐ51歳のはずだが、30代にしかみえない若さでビックリ!

高2の時に先輩宅で聴いてファンになり、
大学入学時に行われた「新入生歓迎コンサート」で初めて生で聴いた後、
日比谷野外音楽堂、渋谷公会堂、東京理科大学園祭に行った記憶がある。

あの頃は、小さく見えるだけだったが、今回はたった3mの距離!
ギターやピアノの弾き語りは、表情や指の動きまで良くわかった(^_^)

ファン活動は大2で中断した後、2004~2008年の間、年に1~2回、
コンサートに足を運んでいた。今回は4年2か月振り。

クラブチッタ川崎の客は静かだったが、横浜・サムズアップではなぜか、
過去2回とも盛り上がっていた。

それに、いろんな曲が聴けるのだろうと、期待していったら、なんと一人ずつ、
リクエストを聞くという・・・ 
慌ててリクエスト曲を考えたが、曲名が合っているか自信がなくなり、
途中で調べたりして・・・(^^;

結局、自分のリクエスト曲は採用されなかったが、一番聴きたかった「シオン」や
自分のリクエスト候補に一度あげた「卒業」などが聴けたから、それで満足(^_^)
どうやら、押しが強い観客のリクエストが採用される傾向大。
全部で25曲も歌ってくれた(^_^) 知っている曲は10曲以下だったかも(^^;
コンサート時間は、2時間50分くらい。

沢田聖子 official website ~In My Room~

ト短調

2013年03月02日 | 音楽
バッハ 小フーガト短調、ヴィヴァルディ四季「夏」もト短調。
ついでに、一青窈「もらい泣き」、中島みゆき「わかれうた」、いきものがかり「YELL」も。
暗い・・・

他にも有名曲は沢山。調べてみると面白い。 

Wikipedia ト短調

基本的に短調好きだな。イ短調、ニ短調、ト短調・・・

カセットテープの音源をMP3化する簡単な方法

2013年02月26日 | 音楽
昨年末に、PCのHDが壊れたが、MP3変換用に購入した安価な製品のソフトの
CDが見つからず、作業ができない(^_^;

再検索してみたら、別の方法を発見!

抵抗なしのミニプラグを使い、カセットテープ再生機(コンポ)のヘッドフォン端子と
パソコンのライン入力端子(外部入力端子)を接続し、PCのフリーソフトで取り込むだけ。

慣れれば、こっちの方が簡単だし、費用もかからない!(^_^)

・購入した抵抗なしのミニプラグ
 ビクター CN-MM200-W [ステレオミニ-ステレオミニ オーディオコード 2m ホワイト](\890)

・PCフリーソフト
 MixPadという、マルチトラックMP3およびオーディオミキシングソフトウェア(無料)

柴田淳のカバーアルバムCOVER 70's

2012年10月31日 | 音楽
amazonで注文していた、本日発売の柴田淳のカバーアルバムCOVER 70's 到着。

なんと、現在、iTunesのアルバム第2位。、
柴田淳 COVER 70's

70年代の名曲ばかりで、いいなー♪ 
予想以上に、しばじゅんの歌声がはまっている。

◆収録曲 全12曲収録  初回盤のみ13曲収録
1. 異邦人 (久保田早紀 1979年)
2. みずいろの雨 (八神純子 1978年)
3. 迷い道 (渡辺 真知子 1977年)
4. あなた (小坂明子 1973年)
5. 木綿のハンカチーフ (太田裕美 1976年)
6. 飛んでイスタンブール (庄野真代 1978年)
7. 春春の影(TULIP 1974年)
8. 秋桜 (山口百恵 1977年)
9. 東京 (マイ・ペース 1975年)
10. スカイレストラン (ハイ・ファイ・セット 1975年)
11. 22才の別れ (風  1974年)
12. Mr.サマータイム (サーカス 1978年)
13. 卒業写真 (荒井由実 1975年) ※初回限定盤のみ収録


異邦人、みずいろの雨、迷い道、木綿のハンカチーフ、
飛んでイスタンブール、秋桜は、小学生高学年~中学の頃に
大好きだった曲♪

卒業写真は、最近、YouTubeで聴いていたりもする(^^)
スカイレストラン(荒井由美作詞)だけ知らない曲だった。

柴田淳の10周年記念ライブのDVD鑑賞

2012年04月05日 | 音楽
3週間前にamazonで購入して自宅に届いていた柴田淳のDVDを
昨日、ようやく鑑賞。これでファンといえるのだろうか?(^^;

  2007年03月27日 東京厚生年金会館
  2008年11月25日 東京国際フォーラム
  2010年04月01日 東京 NHKホール

過去に3回、コンサートに足を運んだのだが、昨年、途切れてしまった。
本DVDは、2011年10月31日の中野サンプラザのライブ映像♪

 「JUN SHIBATA 10th ANNIVERSARY TOUR 2011
  月夜PARTY SPECIAL-10周年だよ、いらっしゃ~い」

10周年(24歳~34歳)の記念ライブ。現在は35歳独身。
彼女と同世代には、割と知られているようだ。

自分と同世代は、知らない人がほとんど(^^;

最新DVDは何回か聴いており、特に曲の感想はないが、
バックのバンドは、かなりレベルが高く、生で聞いていたら
感動しただろう! ヴァイオリンとか、うますぎる!
やっぱ、プロは違うな~  曲のアレンジも楽しめた♪

コンサートは、アンコール以降が、おもしろかった。
アカペラ、滅多にやらない弾き語り、エンドロールもユーモアたっぷり(^^)

柴田淳は、積極的なインターネット活動から「ブログの歌姫」
と呼ばれる。オリコン最高位は5位。
ヒット曲はないが、代表曲は、自らが語るように「月光浴」かな。
過去の昼ドラの主題歌もたくさん歌っており、「昼ドラの歌姫」とも言われる。

カセットからダイレクト録音

2012年03月13日 | 音楽
我が家には、古いカセットテープが山ほどある。
聴いていないが、なかなか捨てられない(^^;

19年前に購入したコンポに2台の再生機が接続してあるものの、
この10年間、全く再生していないように思う。

パソコンのハードディスク内にあれば聴きやすいのに・・・
という訳で、今更ではあるが、一部の音源をデジタル化すべく、
先週土曜日にiriver E300-4GB-BLKという安物のプレーヤーを購入。

カセットテープの音源をダイレクト録音できる商品。

とりあえず、カセットテープの音源をプレーヤーにダイレクト録音。
USB接続でパソコンへも取り込め、無事に再生できた(^^)

ゴチ13 杏が2戦目で1位、歌もうまい。

2012年02月16日 | 音楽
日本テレビ『ぐるぐるナインティナイン』の
「グルメチキンレース・ゴチになります!」パート13の第2戦。

新メンバーのモデルで女優の杏が見事に2戦目で1位獲得!

前回と違いは、今回はビリではないだろうと思っていたが、
まさか1位でニアピン賞とは! 
これで波に乗って、1年乗り切れるかな?(^^)

昨年末に調べた結果、杏は歌がうまいことが判明♪

最近、寝る前にスマホのYouTubeで2009年のテレビドラマ
「サムライ・ハイスクール」の中の歌った弾き語りを聴いている。

杏のギター弾き語り

歌はうまいし、良い曲だと思うのだが、調べても誰の作曲なのかわからない(-_-;)
ドラマ用? まさか本人のオリジナル? かなりマニアックな動画だと思うけど。

昨夜、寝付けず、深夜に聞いていて、YouTubeの「高評価」をクリックしたら、
Twitterに自動公開されてしまった(^^;

2010年11月に、カバーアルバム「LIGHTS」で歌手デビューを果たし、
「どんなときも。」などをカバーしていたが、
2月22日、初オリジナル曲「夢のかけら」をリリースし、
出演映画「おかえり、はやぶさ」のイメージソングにも決定したそうだ。

知的で、マイペースな女性みたいだが、バラエティで新境地を開拓していきそうだし、
同性にも人気があるみたいだから、昨年に引き続き、今年も活躍するだろう。

柴田淳 10周年記念の最終公演セットリスト

2011年11月21日 | 音楽
シンガーソングライター・柴田淳の10周年記念
ワンマンライヴツアーの最終公演が、昨日11月20日(日)に
東京・渋谷のNHKホールにて開催された。
前日は彼女の35歳目の誕生日。

3回連続コンサートに行っていたけれど、今回はお休み。

中野サンプラザ公演がDVD化されるようなので、
DVDを買って楽しもう♪


【JUN SHIBATA 10th ANNIVERSARY TOUR 2011
月夜PARTY SPECIAL -10周年だよ、いらっしゃ~い-】

≪セットリスト≫
1.幻
2.おかえりなさい
3.空の色
4.涙ごはん
5.ほんのちょっと
6.メドレー『青の時間』『救世主』『この世の果て』
7.バンドインスト
8.月光浴
9.おやすみなさい。またあとで…
10.ハーブティー
11.君へ
12.雨
13.マナー
<ENCORE 1>
14.うたかた。
15.桜日和
<ENCORE 2>
16.願い

初めて買ったレコード

2011年11月12日 | 音楽
CDではない。レコードの時代(^^;

小学生の高学年の頃、桜田淳子と山口百恵のレコードを
1枚ずつ購入したと思う。
曲名が思い出せない(^^;

その後、松山千春やYMOを買った記憶がある。

ザ・ベストテンは毎週みていたが、当時は、
松田聖子、中森明菜、田原俊彦、近藤真彦の全盛時代。

当時の好きなジャンルはニューミュージックであった。

柴田 淳のニューアルバム「僕たちの未来」良かった!

2011年08月16日 | 音楽
これまた、旅行続きと仕事の忙しさから自宅到着から
2週間も放置してしまった(^^;

久し振りに聴き入ってしまった。
それほど期待していなかったけれど、結構いい!

とにかく前半の暗さをずっとひきづっている感じ。

どこか懐かしい旋律の曲が多く、グサッとくる感じの曲が多い。

このアルバムは良いのでは!!? 
しばじゅんファンにはたまらない。

「風」はギターとかの伴奏で、途中、マンドリンの伴奏も入っている。

「ハーブティー」の曲名から明るい曲調を想像したら、
見事に裏切られる。ドップリ暗い(^^;

「桜日和」の出だしなんか、杏里の「オリビアを聴きながら」
の雰囲気を彷彿させた。

一度聴いた範囲では、「この世の果て」、「あなたの名前」、「願い」が良かった♪

「あなたの名前」は、19th Single だったか・・・。

12曲目「心の声 ~弾き語り~ 」(ボーナストラック)は、
一旦は(3:53)で楽曲が終わり、(19:20)から再度、
「心の声 ~弾き語り~ 」楽曲が開始される仕様となっている。

その間は、無音状態。15分以上待たせるのは、長すぎる!
待てないので、時間を進ませてしまった(^^;
最後は・・・

今回のコンサートは中野サンプラザだし、月曜日なので、早々に
チケット予約を諦めてしまったが、ちょっと後悔。

沢田聖子さん、2009年に所属事務所から独立していた。

2011年07月05日 | 音楽
これでは、ファンとは言えない(^^;

今頃、沢田聖子(しょうこ)の所属事務所からの独立を知った。
一昨年のことである(^^;;

2009年9月27日 吉祥寺のライブハウスにおいて、本人が
パーソナルオフィス『ショウコ・ミュージック・カンパニー』 ( SMC ) の退社と、
「沢田聖子ファンクラブ In My Heart」の解散を正式に発表。

事務所の方針と本人のアーティスト活動としての方向性のギャップがあり、
溝が埋まらず、決断した模様。

2009-09-28の★ご報告★|沢田聖子オフィシャルブログ「In My Heartな旅日記」にて、以下のコメントあり。

私、沢田聖子は一身上の都合により所属事務所SMCを離れ
この度、独立いたしました。
それに伴い、大変残念ながらファンクラブを解散せざるを得なくなりました。

今の気持ち|沢田聖子オフィシャルブログ「In My Heartな旅日記」

といっても、ファンクラブに入っておらず、ブログだって、毎日見ていなければ、
情報は入ってこない。たまたま、2chで知り、mixiやWikipediaで確信した。

『ショウコ・ミュージック・カンパニー』 ( SMC )は、1988年3月に設立されており、
ご主人が社長だったはず。その頃は、ファンを離れてしまっていたけど。

思えば、コンサート中に、家族(旦那)のことを触れることはなかった。
佐田玲子さんが、「おたくの旦那」みたいなことを言っても、
話に乗ってこなかった記憶がある。

HPは一時期閲覧できなかったので、不景気で倒産したのか?とも
思っていた。年末恒例のコンサートも無くなってしまったし。

ただ、PC音痴のはずの沢田聖子さんが、最近は毎日ブログを更新しており、
どうしたんだろ?みたいな感じがあった。今頃理由がわかった。

その後、
2010.05.25 沢田聖子オフィシャルHPリニューアルオープン!
沢田聖子 official website ~In My Room~

2010年7月、「株式会社セイント」を設立し、
2010年9月11日 通産29枚目のオリジナルアルバム『宝物』リリース。
2011年4月9日から全国ツアー「沢田聖子 Live Tour 2010-2011 ~幸せを探そう~」
の真っ最中。

かなり、復活した感じ。久々にコンサートへ行きたくなったが、都合が合わないなぁ。

遥奈「春と消えた」

2011年06月14日 | 音楽
テレビ朝日の深夜番組「ストリートファイターズ」で紹介されていた
「遥奈」という17歳の歌手が気になった。

本当に17歳? ピアノがうまい。とても17歳とは思えない感性。
将来、有名になるかも!?と思い、敢えてブログに記す。

歌の感じは、本人にも憧れる「鬼束ちひろ」を彷彿させる。
歌声はあまり好きでないが、一度聞いたら離れられない感じ♪
単純にこのような曲が好きなだけかもしれないが。

遥奈、あいうえお作文。
17歳(1993年12月6日生まれ)、血液型:O型、静岡県在住

深海彼女 | 遥奈 OFFICIAL WEBSITE

「遥奈 春と消えた 深海彼女」等で検索すると、
彼女の代表曲「「春と消えた」を聴くことができるだろう。

裸になったその枝に
何が咲いていたのだろう。
地面に落ちた灰色は
生きた心地がしなかった。

「いつかは終わりが来るんだ」と
誰かが小さく ため息ついた。
あなたを見上げた この視界は、
間もなく色を亡くすだろう。
春の寿命は短すぎた。

散ってしまうなら、咲かないで。
悲しくさせないで。
夢もみせないで。
私に命は重すぎた。
私にあなたは綺麗すぎた。

切られてしまったその枝に
何かが咲いていたのだろう。
踏み潰されても あなたの色は
幸せそうで、怖かった。
きっと終わりが来たんだと
私は小さく ため息ついた。
春の歩幅は大きすぎた。

散ってしまうなら、咲かないで。
置いていかないで。
ひとりにしないで。
私に命は重すぎた。
私にあなたは綺麗すぎた。

「また会える?」って泣いた私に
「また会える」って あなた 笑った。
春の終わりは優しすぎた。

いつか
消えてしまうなら、咲いていて。
悲しくならないように
夢もみるよ。
ここでみるよ。
散ってしまっても、
ひとりになっても、
ここで待つよ。
あなたを待つよ。

歌詞は、深海彼女のHPのリンクより。

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)