今回の帰省時と帰省後に、ふと思い出したので、記しておくことにする。
1/2、銚子電鉄の外川(とかわ)駅から犬吠駅方面に歩いている時、
偶然、高神小学校を発見。
小4?の頃、弟と二人で、一日プールで泳いでいたことがある。
当時、父が高神小に勤務しており、水泳部を指導していたから出来た事だと思う。
そして、小6の時、母校である飯沼小の水泳部に入部。
市内大会にて自由形50m×4人のリレーに一人目の泳者として出場し、2位になった。
その時の1位が父の指導していた高神小だった。伏兵だったはず。
悔しがる先生や同級生。たぶん得意気だった父。
試合後、父に写真を撮ってもらった。個人で出場した自由形50mの写真もそうだろう。
全く公私混同である(^_^;; 同級生にも不評だった記憶がある(^_^;
ところで、その日、好調だったので、最終泳者を任されそうになったが、
直前練習で、前の泳者のタッチと自分の飛び込みのタイミングが合わず、
一人目の泳者として出場したのであった。
あの時、なぜ本番直前に練習したのだろう?
普段、リレーの練習をした記憶がない。母校の先生にも問題があったかも!(^_^;
ちなみに、父に水泳を教わったのは、一番最初だけ。幼稚園の時だった。
運動神経が良い訳ではないが、なぜか、それなりに早く泳げるようになった。
夏休みは、合奏部とかけもちして、練習に行ったものだ。
1/2、銚子電鉄の外川(とかわ)駅から犬吠駅方面に歩いている時、
偶然、高神小学校を発見。
小4?の頃、弟と二人で、一日プールで泳いでいたことがある。
当時、父が高神小に勤務しており、水泳部を指導していたから出来た事だと思う。
そして、小6の時、母校である飯沼小の水泳部に入部。
市内大会にて自由形50m×4人のリレーに一人目の泳者として出場し、2位になった。
その時の1位が父の指導していた高神小だった。伏兵だったはず。
悔しがる先生や同級生。たぶん得意気だった父。
試合後、父に写真を撮ってもらった。個人で出場した自由形50mの写真もそうだろう。
全く公私混同である(^_^;; 同級生にも不評だった記憶がある(^_^;
ところで、その日、好調だったので、最終泳者を任されそうになったが、
直前練習で、前の泳者のタッチと自分の飛び込みのタイミングが合わず、
一人目の泳者として出場したのであった。
あの時、なぜ本番直前に練習したのだろう?
普段、リレーの練習をした記憶がない。母校の先生にも問題があったかも!(^_^;
ちなみに、父に水泳を教わったのは、一番最初だけ。幼稚園の時だった。
運動神経が良い訳ではないが、なぜか、それなりに早く泳げるようになった。
夏休みは、合奏部とかけもちして、練習に行ったものだ。