goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

小学生時代(水泳部)の思い出

2013年01月05日 | Weblog
今回の帰省時と帰省後に、ふと思い出したので、記しておくことにする。

1/2、銚子電鉄の外川(とかわ)駅から犬吠駅方面に歩いている時、
偶然、高神小学校を発見。

小4?の頃、弟と二人で、一日プールで泳いでいたことがある。
当時、父が高神小に勤務しており、水泳部を指導していたから出来た事だと思う。

そして、小6の時、母校である飯沼小の水泳部に入部。
市内大会にて自由形50m×4人のリレーに一人目の泳者として出場し、2位になった。

その時の1位が父の指導していた高神小だった。伏兵だったはず。
悔しがる先生や同級生。たぶん得意気だった父。

試合後、父に写真を撮ってもらった。個人で出場した自由形50mの写真もそうだろう。
全く公私混同である(^_^;; 同級生にも不評だった記憶がある(^_^;

ところで、その日、好調だったので、最終泳者を任されそうになったが、
直前練習で、前の泳者のタッチと自分の飛び込みのタイミングが合わず、
一人目の泳者として出場したのであった。

あの時、なぜ本番直前に練習したのだろう? 
普段、リレーの練習をした記憶がない。母校の先生にも問題があったかも!(^_^;

ちなみに、父に水泳を教わったのは、一番最初だけ。幼稚園の時だった。
運動神経が良い訳ではないが、なぜか、それなりに早く泳げるようになった。

夏休みは、合奏部とかけもちして、練習に行ったものだ。

今年を振り返って

2012年12月31日 | Weblog
一番記憶に残っているのは、今年の2月にコンコルディアの練習に
8年○ヶ月振りに復活し、6月の第40回定期演奏会に9年振りに参加。
その後、9月からの練習にも連続参加し、本格的に復活したこと。

ずっと続けていたメンバー、久し振りに再会したOB・OG、
同世代に近いメンバー、名前や愛称しか知らなかった若手メンバー、
様々な交流が持て、楽しい一年だった(^o^)

8月には、愛媛県~香川県~岡山県~兵庫県~大阪府の2泊3日の一人旅へ。
往復は航空機利用だったけれど、電車や徒歩の時間も長かったなぁ。
知らない土地ばかりだったし、良い経験だった(^_^)
来年も、絶対に一人旅するぞ!

家族と旅行に行ったのは、新潟県(スキー)と 箱根。共に1泊。
帰省は冬夏の2回で共に2泊。秩父の日帰り旅行も記憶に残っている。
来年、息子も中学生になるけど、今の生活は、あまり変わらないかな?

仕事も比較的順調な一年だった。12月だけは、多忙でつらかったけど(T_T)

来年は巳年で年男。来年も良い年にしたいな!

冬休み10連休に突入、バラエティ番組をみてゴロゴロ

2012年12月28日 | Weblog
(金)は休暇を取得したので、冬休み10連休に突入!

この3週間、忙しすぎて辛かったが、やっとのんびりできる。

夜は、気分を入れ替えるために、TVのバラエティ番組をみていた。

■ぐるナイのグルメチキンレースゴチになります!13
最後に江角が先にトントンされたところで、杏のビリがわかってしまった感じ(^^;
あの場面、普通なら、杏と江角を残すはずだから。

100円違えば、江角さんがクビだったので微妙だったけど。
杏ちゃん、残念だったなー。

■『いきなり!黄金伝説。』のサバイバル生活
ローラって、天然なところもあるけれど、料理もうまいし、
先輩のSHELLYを気遣うし、意外と頑張り屋。面白い個性だな(^_^)


ぐるナイ ゴチ13 

2012年12月21日 | Weblog
ぐるナイのグルメチキンレースゴチになります!13の第23回、
残り2戦で杏がビリになってしまった! 
接戦にならないと、最後がつまらないのに(^^;

杏と江角との差は約30万円。これで逆転はあるのか??
最後は、特別ルールがあるのかな?

第23戦までの結果
杏  自腹額 766,400円
江角 自腹額 466,900円
国分 自腹額 420,100円
岡村 自腹額 380,570円
矢部 自腹額 140,700円

選挙、マンドリン、トヨタ・クラブワールドカップ

2012年12月17日 | Weblog
選挙投票の後、家族といつもの回転寿し店へ。

今日は1stのパート練習。
東京メトロを利用して、湯島駅から向かってみた。
いろいろあったので、次回からは通常通りにする(^^;

パー練の練習曲は、ロシア序曲と、マンドリンオーケストラの為のソナチネ。

その後、少し弾きたくなったので、軽く自己練習。

若手がプレリュード2の練習をしていたので、
おもわず弾きたくなってしまった。
というか、ちょっと隠れて弾いていた(^^;

その後、誘われて、3名でハンス・ガルの曲のアンサンブル。

初見は苦手だけど、アンサンブルって、かなり久し振り。
ちょっとは楽しめたかな。

夜はサッカー(トヨタ・クラブワールドカップ決勝)を
観ていたのだが・・・ 後半は寝てしまった(^^;

結果は、南米代表のコリンチャンス(ブラジル)が、
欧州王者のチェルシー(イングランド)を下し、クラブ世界一に輝いた。

選挙結果は、事前に自民党が勝つのはわかっていたけれど、ここまで差が拡がるとは・・・

小学校の行事(コンサート)へ。

2012年12月15日 | Weblog
小学校の行事「ふれあいコンサート」に行ってきた。



1.「カノン」
 リコーダーのアンサンブル。リコーダーの主旋律が走りまくり、
 伴奏とかなりずれてしまい、途中で耐えられなくなった。
 数拍どころでなく、おそらく数小節(^_^;
 指揮者がいなかったのが問題。これは、指導した先生の責任でしょう(^_^;

2.「未来への賛歌」
 これは、合唱。指揮者がいたので、これは問題なし。
 動画を撮っていたので、あまり集中できなかったけど。

ところで、息子がどこにいたのか?最後まで、わからなかった(^_^;
終了して、自席に戻る途中でようやく発見!

家に帰ってデジカメの動画で再確認して、ちゃんと確認できた(^_^)

朝の満員電車は危険が一杯

2012年12月15日 | Weblog
たた8分の差で電車が混んだりする。
横浜駅で乗り継ぎが良く、快速特急の乗り換えられるからだろう。

今朝、進行方向一番前方の車両に乗ったら、満員でかなり混んでいた。

某駅で降りる人の勢いに負け、足元に置いてあった他人の巨大な鞄につまづき、
踏ん張ることもできず、一瞬完全に体が宙に浮いた。

危うく座っている人に向かってダイビングするところだった(^_^;;

隣の人が支え? 難を逃れたような感じだったが、かなりあせった。

右手にiPhone5を持っていたので、受け身も取れないところだった(^^;
危ない。
できるだけ、いつもと同じ、真ん中辺りの車両に乗ろう。

東野圭吾「天空の蜂」

2012年12月13日 | Weblog
日曜日に東野圭吾の「天空の蜂」が読み終わった。

テロリストに奪取され、爆弾を積んだ自動操縦状態の超大型ヘリコプターが、
稼動中の高速増殖炉の真上でホバリングしていく。

テロリストからの脅迫内容は、原発を全て使用不能にしなければ、
ヘリコプターを落とすというもの。
そのヘリコプターの中には小学生が取り残されていた。

1995年に講談社より単行本が刊行されたそうだが、
どうしても、3.11 福島原発事故のことを思い出してしまう内容(-_-;)

ウランとプルトニウムぐらいの話はまだ良いとして、あまりにも専門用語が多く、
途中で読みとばしたくなった(^^;
あまり、サプライズは無いが、色々考えさせられる内容だった。

今日のランチはお好み焼き

2012年12月08日 | Weblog
今日のランチは家族と横浜スカイビルのお好み焼き店(ゆかり横浜店)へ。



左は広島焼、右はミックス焼。

このお店は、旧店舗に行った回数も含めると、10回ぐらいは行っているかも。
寒くなってくると、訪問回数も増えそう。

おいしいけれど、関西のお店で食べてみたい。

今日の地震は大きかった。

2012年12月08日 | Weblog
クリスマスも近いというのに、多忙モードに突入(-_-;)
気持ちの余裕がなくなってきた(T_T)

それにしても、今日の地震は長くて久し振りに、こわかったΣ( ̄ロ ̄lll) 

因みに、14階建てビルの8階自席にいた。
岩手県の関連会社の人と電話しながら実況生中継している人がいたけど、
そんな余裕はなく、しばらく固まっていた(^_^;)

3.11の時は、3回も机の下に潜ったのであった。

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)