goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

明日、コンコルディアの第42回定期演奏会

2014年06月20日 | マンドリン
いよいよ、明日、コンコルディアの第42回定期演奏会。
今日は休暇を取得し、先ほど、いつもの練習前日より長めの練習完了。
昨年9月から練習してきたのだから、頑張らねば!(^_^)/

慎重かつ攻撃的に、1stのサイドから攻撃を仕掛ける作戦!←サッカー観過ぎ。

コンコルな人々♪

6/21(土) コンコルディア第42回定期演奏会のお知らせ

2014年06月15日 | マンドリン
今日は最後の練習日で、全曲、通しの練習でした。

熊谷賢一作曲の群炎Ⅵ 「樹の詩」、
歸山榮治作曲のOuverture Historique(歴史的序曲 原曲) 、
小林由直作曲のFocus On/Off(委嘱初演)など、
コンコルディアらしい選曲が並ぶものの、1部のイタリアの作品を含め、
全体的に聴きやすく、初めてマンドリンを知らない方でも
比較的聴きやすい選曲だと思います。

「樹の詩」は、熊谷作品の中でもマンドリン界で根強い人気が
あるものの、熊谷氏の曲は長く演奏凍結をされていたこともあり、
滅多に聴けない名曲です!(^_^) 心に残る1曲になると思います。

コンコルディア第42回定期演奏会 6/21予告編 /群炎 VI「樹の詩」(熊谷賢一)より

Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲) は、歸山氏の若き日の
エネルギーが感じられ、個人的には歸山氏の作品の中では、
好きな曲Best3に入ります。
第22回定期演奏会以来の再演となり、気合が入っています!

小林由直氏委嘱作品「Focus On/Off」は、弦楽四重奏とマンドリンの
珍しい共演にご注目ください。
弦楽四重奏はプロの方々の演奏なので、上手いですよ!

コンコルディアの定期演奏会は、いよいよ、次の土曜日です。

私は、第40回で復活後3回目、通算では17回目の出場となります。
本番で何が起こるからわからないけれど(^_^; とにかく頑張ります!(^_^)/

■6月21日(土)16:30 開場、17:00開演
かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール(京成本線「青砥駅」徒歩7分)

※入場無料ですので、チケットがなくても入場可能です。





コンコルディア 第42回定期演奏会のお知らせ

演奏会まであと13日

2014年06月09日 | マンドリン
マンドリン合奏の練習へ。日曜日の夜の練習は、過去に記憶がない・・・。
文京区音羽アカデミーでの練習は、18~19年振りぐらいかも(^_^;

今日のメインは、Focus On/Off(委嘱初演)の弦楽四重奏との2回目の練習!
今回も作曲者に直接ご指導いただき、更に曲の完成度が増した!

今日の練習曲は、以下の通り。演奏会まであと13日、残りの練習は1回のみ。
頑張るぞ~!

・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩
・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版)
・最終曲の後のいつもの・・・

みなとみらいで10km

2014年05月26日 | マンドリン
今度の土曜日に、第9回ベジタブルマラソンin彩湖という大会の
ハーフマラソンに出場予定なので、最近、走り込んでいる。

今日は、みなとみらいで10km。昼間に走るのは気分がいい(^_^)

タイムは57分18秒と悪い結果ではないけれど、
24℃の気温で、(木)(金)に走った疲れもあったのか、ちょっとばてたかな。
こんな調子で、体力が持つのか?不安はあるけれど、体の様子をみながら、
調子を整えていければ・・・ 土曜日の朝はちょっと辛い気がするけど(^_^;

弦楽四重奏

2014年05月25日 | マンドリン
今日のマンドリン合奏練習は、弦楽四重奏が実際に入り、合わせる練習。
今までなかなか好きになれなかったこの曲が、弦楽四重奏が入って大変身! 
思いのほか美しく、聴き惚れて、自分のパートの入りを忘れるくらい(^_^; 
この曲は聴く価値があるんじゃないかな。客席で聴いてみたい。

作曲者の小林由直氏にも1時間ほど御指導いただいた。
「音層空間」初演の23回定演以来、約19年振りにお会いした気がする。
今日の練習曲は、以下、3曲。
・柳田隆介/2つのエレジー
・F.ジェムメ/「麗しきイタリア」序曲
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)

今日の練習場の最寄駅は丸ノ内線の茗荷谷駅。大学生時代の4年間、
ずっと茗荷谷に住んでいた。駅前の交番とマクドナルドの雰囲気だけは、
30年前と変わっていない(^_^)

残りの練習日は3回!

今日の夜はマンドリン合奏の練習へ

2014年05月17日 | マンドリン
今日の夜はマンドリン合奏の練習へ。夜の練習は珍しい。
合宿を除くと、今期20回目の練習で、参加は18回目。残りの練習日は4回のみ。
「ギターの時間」の取材もあった!

今日の練習曲は以下5曲。 
・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)
・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・E.メッツァカーポ/幻影(VISION)
・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版)

来週は、委嘱初演Focus On/Offの弦楽四重奏(ヴァイオリン×2、ヴィオラ、チェロ)
との合同練習日!

第42回定期演奏会のお知らせ

2014年05月11日 | マンドリン




所属しているマンドリンオーケストラ「コンコルディア」の
第42回定期演奏会のお知らせです。
個人的には、復活して3回目、通算で17回目の出演となります。

以下の4曲は、20年ぐらい前に演奏したことがあり、
上の2曲は1st mandolinのトップとして演奏していることもあり、
安心して弾けます(^_^)

・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲) ※22nd定演で演奏
・柳田隆介/2つのエレジー ※24th定演で演奏
・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版) ※23rd定演で演奏
・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩 ※他団体で演奏

初めて弾く、以下の3曲は、どれも好みだったりします(^_^)
・F.ジェムメ/「麗しきイタリア」序曲
・E.メッツァカーポ/幻影(VISION)
・宍戸秀明/望洋の詩

小林由直さんの委嘱作品は、委嘱初演当時(20th,23rd)のことを
思い出し、懐かしいです(^_^)

・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)

「for String Quartet」、つまり弦楽四重奏との共演となります。
当日、マンドリンと、どのような掛け合いが生まれるのか?
滅多にない非常に珍しい編成の初演ですので、是非お楽しみください!

■2014年6月21日(土)17:00開演(16:30開場)
■かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
■入場無料(チケットなしでもご入場いただけます)
■京成線「青砥駅」徒歩7分

マンドリン合奏の練習へ

2014年05月11日 | マンドリン
今日はマンドリン合奏の練習へ。
合宿を除くと、今期19回目の練習で、参加は17回目。
今日の練習曲は以下5曲。
ようやく、Focus On/Offも慣れてきた。
気付けば、残りの練習回数は5回しかない(^_^;
集中していかねば!

・F.ジェムメ/「麗しきイタリア」序曲
・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版)
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)
・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩

千葉県 岩井の合宿に日帰り参加

2014年05月05日 | マンドリン



富津市 竹岡駅の手前



浜金谷駅の近く


7:30前に自宅を出発し、千葉県の岩井で行われたマンドリンの合宿に
日帰りで参加してきた。
今年度に入部した新人さんも沢山参加していた!(^_^)
東海道線、京葉線、内房線等を利用し、いつもの民宿に11時過ぎに到着。
この日の合奏練習の開始から参加し、以下の2部と3部の曲を練習してきた。
前日に全弦を張り替えたので、音が下がりやすかったけれど、長時間、
気分よく弾けた気がする(^_^)

 ・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
 ・柳田隆介/2つのエレジー
 ・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)
 ・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩
 ・宍戸秀明/望洋の詩

少し早めに20:30頃に合奏練習が終了。21:24 岩井駅発の各駅電車に乗って
帰ってきた。

駅探のJR横浜駅→京急線 横浜駅の移動時間は5分だけど、改札さえ
間違えなければ2分で乗り換え可能。乗り換え時間3分ならば行ける!と思い、
千葉駅→(総武快速線)→東京駅→(東海道線)→JR横浜駅→京急 横浜駅
→(京急線)→最寄駅まで辿り着いた(^_^) 

コンビニに寄ったから、自宅に着いたのは0:50。綱渡りには変わりないけれど。
岩井駅から同じ電車に乗った去年は、JR某駅からタクシーで
帰ったのあった(^_^;

マンドリンの合奏練習

2014年04月27日 | マンドリン
これで今期18回目の練習で、参加は16回目。
今日の練習曲は以下5曲。

・E.メッツァカーポ/幻影(VISION)
・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版)
・柳田隆介/2つのエレジー
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)

次回は千葉県の岩井で合宿。5/4のみ、日帰りで参加予定です。

あと2ヶ月で演奏会!

2014年04月21日 | マンドリン
これで今期17回目の練習で、参加は15回目。
演奏会まで、なんとあと約2ヶ月! 先週から毎週連続練習となる(^_^;

今日の練習曲は以下5曲。
Focus On/Offは、もっと自信を持って弾けるよう、がんばらなくては!

・F.ジェムメ/「麗しきイタリア」序曲
・E.メッツァカーポ/幻影(VISION)
・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版)
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩

今日は、予定外だったけれど、練習後に飲み会へ。

マンドリン合奏練習

2014年03月31日 | マンドリン
昨日までのスキー旅行で少し練習不足だったけれど、マンドリン合奏練習に参加!
これで今期15回目の練習で、参加は13回目。

今日の練習曲は以下4曲。
・F.ジェムメ/「麗しきイタリア」序曲
・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・熊谷賢一/群炎Ⅵ 樹の詩

「麗しきイタリア」は久し振りの練習。もっと弾きこまないといけない(^_^;
Focus On/Offも、練習時間を取らねば(^_^;


1ヶ月振りに、マンドリン合奏練習に参加。

2014年03月17日 | マンドリン
1ヶ月振りに、マンドリン合奏練習に参加。
これで今期14回目の練習で、参加は12回目。

1ヶ月空くと不安になるけれど、1週間前と前日に自宅で練習したので、
そんなに酷くはなかったかも(^_^;

今日の練習曲は以下4曲。
Focus On/Offは、前日にスコアをみて少し予習してみたけれど、あまり効果なかった(^_^;
もっと真面目に取り組まないといけないなぁ。

練習後は、久し振りに飲み会に参加。

・S.ファルボ.ジャングレコ/田園組曲(田園写景初版)
・小林由直/Focus On/Off(委嘱初演)
・歸山榮治/Ouverture Historique(歴史的序曲 原曲)
・宍戸秀明/望洋の詩

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)