秋の空気。
3、4日前ぐらいから、お客様の車を見送っていると、
車がコテージを過ぎたあたりで、
タイヤがパキッパキッと、くるみを踏む音が聞こえてくるようにもなりました。
秋の音です。
そして今日は夕陽も綺麗でした。
こちらは秋の色。
秋の匂いは、なんだろう。。
秋の空気。
3、4日前ぐらいから、お客様の車を見送っていると、
車がコテージを過ぎたあたりで、
タイヤがパキッパキッと、くるみを踏む音が聞こえてくるようにもなりました。
秋の音です。
そして今日は夕陽も綺麗でした。
こちらは秋の色。
秋の匂いは、なんだろう。。
偶然今日、二つの鉄道関係の記事を目にしました。
勝毎(新聞)には、新得狩勝高原の「庭園鉄道」の話題。
参加型でのGゲージとミニ鉄道の建設作業が進んでる、という記事。
ちょっと意味がわかりませんが、
「製作体験もできるので気軽にどうぞ、14、15日の走行会には、
Gゲージ車両の持ち込みも歓迎」とのことです。
作業の様子は、フェイスブックhttp://ja-jp.facebook.com/karikachiで
発信中らしいです。
ダスキンの小冊子には、旧狩勝線を楽しむ会(新得町)のエコトロッコの話題。
映画『小さな恋のメロディー』のラストシーンのような、
どこまでも続く線路、、、というわけではないようですが、
これに関わっている3人の男性の情熱が半端ではないようです。
あとひとつ、鉄道ではありませんが、
ノルディックウォーキング大会のお知らせも。
9月29日、十勝川温泉フットパスコースで約7kmを歩くそうです。
ウォーキング後はモール豚のフランクフルトを入れた、モール豚ドッグや
温泉のハンドクリームがプレゼントされるそうです。
参加費は一人1500円で、定員50人、申し込みは20日までで、
問合わせなどは、主催の十勝ネイチャーセンター
電話0155-32-6116 へ。
気持ちのいい秋がきっとすぐそこ。
今日は、青空の、秋風の気持ちいい一日で、
久しぶりに草刈り作業を続けました。
コテージ裏のクルミ林の下草もスッキリさせ、
クルミをむさぼるリスたちの姿を見やすくしたり、
畑の西側の草刈をして、冬の前のカシスの移植にも備えました。
そこから眺めたイージーリビングテラス、
車庫のシャッターの色の塗替えの成果か、
西からの光の中で、なかなかまとまって見えました。
完全な自己満足ですが、
お客様をお迎えするためにも、自分の暮らし方のためにも
さらに欲が出てきます。。。
もちろん『良い加減、いい塩梅』
さらに『(体力の衰えを感じる)自分に優しく』を忘れずに。
こんな僅かな光でも眩しく感じましたが、
残念ながら、今は雨。。。
玄関先のステップに座り込んで空を眺めて、
白樺の葉の音を聞いていました。
ガサゴソと、かなり存在感のある音を立てています。
Easy Living Terrace