午前6時半、今年最後の日の、夜明け前の東の空。
今年も、ブログをご覧いただいたり、
ご宿泊していただいたり、、
本当にありがとうございました。
これからも、いろいろなことを皆様から教わりながら、
まだまだ発展途上ですが、宿を続けていきたいと思っています。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
そして皆様にとって、よい年になりますように。
ありがとうございました。
午前6時半、今年最後の日の、夜明け前の東の空。
今年も、ブログをご覧いただいたり、
ご宿泊していただいたり、、
本当にありがとうございました。
これからも、いろいろなことを皆様から教わりながら、
まだまだ発展途上ですが、宿を続けていきたいと思っています。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
そして皆様にとって、よい年になりますように。
ありがとうございました。
昨日、窓際の席で事務仕事をしていた時、
何かの視線を感じ、視線を窓の外に移すと、
大きな白っぽい鳥が本当に静かに翼をゆっくり動かし去っていきました。
その前に、小鳥が二度も窓にぶつかってきてしばらくその下の雪の上でぼーっとしていましたが、
(その後無事どこかへ飛んでいきました)
その匂いというか空気をかぎつけてきたのでしょうか。。。
また、キッチンの窓からは、リスがネズミ小僧のように、
キャビンの屋根のヘリを走っていくのも見ました。
動物たちは、真冬も静かに活動を続けています。
写真は、今日の夕焼けです。
アプローチに積もっていた雪が、
クリスマスに降った雨と氷点下の気温で、氷状態に。
真冬日だけれども、屋根からはポタポタ雪解け水が落ちてきます。
そんな調子で、その氷も解けてくれればいいのですが、、、、
昨日は、早朝から雨の音で目が覚め、
その溶けた雪がそのまま凍って、アプローチはひどい状態です。。
一日遅れですが、
クリスマスの音をフェイスブックにアップしました。
アカウントは、 Easy Living Terrace(イージーリビングテラス)です。
太陽の昇る位置が、北寄り(画面向かって左側)へ移動していき、
日の出の時間も早くなってきます。
今日は、午前7時くらいで、木々の隙間からお天道様が顔を出しました。
今年は、雪も寒さも早くやってきましたが、
今のところ大量の雪は降っていないので、
アプローチの吹き溜まりもそこまで深くなく、ホッ。。
それでも、強い風に飛ばされ固まった雪は、その上を歩けるくらい締まっています。
新雪の15㎝と吹き溜まりの深さの15㎝の違いは大きいので、
吹き溜まりを車で越えなくてはいけないときは、要注意!
写真は、除雪前と除雪後のアプローチ。
2018年度の春夏秋シーズンは、
2018年4月28日(土)〜同年11月25日(日)。
同じく冬シーズンは、
2018年12月21日(金)〜2019年2月24日(日)の金土日(祝日の月曜)
となります。
コテージとキャビンの、連泊素泊まりプランは、
2018年5月7日〜同年6月30日と
同年10月15日〜同年11月25日 の期間となります。
連泊素泊まりプランの料金は、本年度と変わりません。
また、2018年8月4日(土)〜同年8月18日(土)は、
2泊以上のご連泊でのご滞在のご予約を優先させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
北海道への旅をお考えの皆様、
頭の片隅にちょっと入れておいていただければ、嬉しいです。