今日のカシス摘みは、晴れ間に終了しましたが、
結局、雨が降ったり止んだりの一日でした。
それでも曇り空の微妙な色もなかなかいいし、
ポツリとひとかたまりになった、黄色の花も
ねずみ色の空の下に映えています。
菜園の草刈を済ませ、カッパを着てのカシス摘み、今日の分は完了です。
あすもカシス摘みの続きです。
雨の中の作業中、思い浮かんだ歌は、
アリスの♪雨降りは、大好きです、、特に季節の変わり目の、、、♪と、
来生たかおの♪どこまで~畑(ホント)か~、どこから道(ウソ)なのか~♪
刈払機を振り回しながら、、カッパを着てしゃがみこみながら、
この二曲が行ったり来たりする、terraceの頭の中でした。
そしてmihoちゃんが、1BRのカーテン留めの付いている位置を、
バランスのよくなる高さに付け替えて、
リビングルームのカーテン留めも、
紐からボタンに変えてくれました。
しかも仕事がとても丁寧です。
雨に打たれてお気楽気分でいれるのも、
助っ人あってはならです。
感謝!
生のローズマリーをちょっとのせたフォカッチャ。
久しぶりに焼きました。
もちろんそのローズマリーは、自家菜園から摘んだものですが、
今年は、結構成長しています。
この天候がいいのか、パセリに覆いかぶされているのがいいのか。
よくわかりません。
その菜園もどこが畑かわからないくらいに草が茂ってしまいました。
明日はなんとか刈払いで、少しきれいにしたいのですが、
たわわに実った黒カシス、白カシスの収穫作業も気にかかるし。。
明日も雨の予報です。
カッパを着て収穫作業かな。。
昨日は、テラスから
小さめのダブルレインボーが見えましたが、
(お出かけからの帰り道、お客様は大きな虹を見られたそうです)
今日は、風と一緒に黄色の落ち葉がハラハラ、ハラハラと。
この数日間は、小さなお子様連れのご連泊による
イージーリビングテラスでのご滞在をお受けしています。
あいにくのお天気ですが、
ご家族なりの十勝をおたのしみいただければ、嬉しいです。
私はといえば、
バタバタとした日常を、相変わらず楽しんでいるのですが、
お客様のための野菜やベリーを畑で摘んでいるときに、
静かな非日常的な幸福感につつまれる自分を、今年発見しました!
これは大発見です。
みなさんの夏休み、、、どんな感覚でしょうか。。
良い夏休みを!
花を育てるのは、あまり得意ではないので、
せっかく咲いた花は、なるべくそのままにしておきます。
そんなこんなで10数年、、上の写真のような小さな白い花を咲かせる植物が、
アプローチの舗装の隙間や脇にたくさん増えてきました。
ピンク色の花も時々見かけます。
「この色の花がもっと普通に見たい!!」という願望が、
品種改良(?)につながるんだ、、などと変な納得をしながらの毎日です。
イージーリビングテラスのアプローチを出て、
砂利道を左に行けば、今年は、
右側が菜の花畑で、左側が小麦畑。
昨日は客室に軽く暖房を入れました!!!
今日は、十勝牧場からの馬のいななきも、のどかな、
そよそよとした、いい夏の日です。