goo blog サービス終了のお知らせ 

easy living style - イージーリビングスタイル

北海道十勝の、B&Bスタイルの宿Easy Living Terrace(イージーリビングテラス)の日常をお伝えします。

どんなウサギ?

2011-01-21 17:55:45 | ご宿泊に関してのお知らせ

コテージの前には、うさぎの足跡。
夏、自家菜園にすっくと立つ大きなウサギを追い払ったことはありますが、
冬のうさぎは、見たことがありません。
何色なのか、どんな大きさなのか、、、
ちなみに、夏のウサギは、アメリカのアニメ『バックスバーニー』の
ウサギそのものでした。

(今日のコテージ)

昨日のブログに関してご質問をいただきましたので、お答えします。

コテージにご宿泊のお客様には、今までと同様、
ドリップ用のコーヒー粉、お茶などのT-bagを用意させていただきますが、
朝7時から夜9時半まで、ご宿泊の皆様全員が、
メインハウスのリビングルームをご利用できますので、
コテージでご宿泊のお客様も、もちろんエスプレッソコーヒーや、
ハーブティーなどをお楽しみいただけます。                                                    Easy Living Terrace


進化

2011-01-20 12:02:34 | ご宿泊に関してのお知らせ

全自動エスプレッソマシンをフリードリンクコーナーに導入しました。

豆は、富山県高岡市のミセスコーヒーさんのマスターが、
『美味しいコーヒーになりますように~』と心を込めて直火焙煎で。
ブラジルサントスのアイビーシーが50%、
タンザニアのキリマンAAが30%、
コロンビアのEXパライーが20%のブレンド。

4月下旬の新シーズンからは、紅茶もT-bagからお茶の葉になります。
昨日アップした黒豆茶、ミントやシソ(自家製無農薬無肥料)のお茶などは現在もご用意。

お忙しい毎日を送っていらっしゃる方も、そうでない方も、
お好きな飲み物片手に、お寛ぎいただければ、と思います。
(昨日午後4時半、リビングの窓から)

エスプレッソコーヒーは、ほんとうに美味しかった!!!                    Easy Living Terrace


冬の昼下がり

2011-01-19 13:44:11 | イージーリビングテラスのキッチン

薪ストーブの上には、

キッチンのガスで30分ほど炒った黒豆と、
一晩マリネした中札内の鶏肉を、オリーブオイルとサラダ油を混ぜた中に入れ、
油の温度が80~85度を保つように、キッチンといったり来たりしているお鍋。

ミキサーでブ~ンして黒豆茶の出来上がり。
ゆっくり焼いて、さらにオーブンにも入れて、鶏肉のコンフィの出来上がり。   Easy Living Terrace


太陽

2011-01-17 08:16:09 | 小さな旅

(今朝7時過ぎ)

アプローチを出て砂利道を少し左に歩き、
木立の中からの日の出ではなく、向こうの台地(大地ではなく)から昇る太陽を。

そんな北の太陽は、あっという間に位置を変えていきますが、
南の島で見る太陽は、そこにずっととどまっているかのようでした。
              Easy Living Terrace
    


30年ぶりの買い物

2011-01-16 11:03:31 | イージーリビングテラスのインテリア

学生時代に買ったレコード盤を大切に使うために、
レコード針を交換し、レコードクリーナーも揃えました。
『アナログな音は丸いから、、』なんて、針にホコリが付いたまま聴くのは、
もう無しにしなくては、と思ってはいるのですが。。。

お好きなレコードがあったら、どうぞ聴いてみてください。           Easy Living Terrace


十勝の冬

2011-01-14 15:12:29 | イージーリビングテラスの自然


青空と白い雪。

そんな中を散歩するぺぺ。

ただ、等圧線が縦の冬型の天気図になると、
北寄りの風が冷たく強く、こんなに青い空でも太陽が出ていても、
手袋や帽子なしでは、長時間外で過ごすのはキツイ・・・
天気予報で、『吹き溜まりによる交通障害などにお気をつけください』となるのも、
そんな時。。。あれっ??去年も同じことブログにアップした??
そして、もうそろそろ北海道各地で雪や氷の祭典が。                        Easy Living Terrace


”ブルータス 日本の宿ブック”

2011-01-13 20:07:34 | 小さな旅

(2011.1.15発行)

旅好き、宿好きにはたまらない一冊を見つけました。
見ごたえ、読みごたえがありそうです(本日購入につき、私は未読)。

表紙の4枚の写真の右側二軒、どちらもお客様から話を聞いていた宿。
もちろんこの本に取り上げられていない、素晴らしい宿がたくさんあるのは、
言うまでもありません。

イージーリビングテラスも、イージーリビングテラスのスタイルを
ソフト面でもハード面でも進化させていくつもりです。
お楽しみに!!
どうぞよろしくお願いいたします。                                                                 Easy Living Terrace