俺in一橋大学

2008年02月24日 01時07分12秒 | 教育学部とふっき~

東京にいろいろな事情からやってきました。
そして、友人宅に泊めてもらったわけですが、そこが国立でした。
国立駅前の大学通りを進むと…そう、一橋大学があるではないですか!!
そして、とうとう番外編ともいえる今回の記事が書かれます。

一橋大学には現在、商学部、経済学部、法学部、社会学部の学部が置かれています。
大学院や研究科も細かく分かれ、それらが一橋大学を形成しています。

キャンパスはおもに国立駅前の国立キャンパスにありますが、
小平国際キャンパスや、千代田区にも研究施設が置かれています。
国立のキャンパスにある建物は荘厳なもので、大学の名の通りの重みを感じました。
国立駅前のあの立地というのは、うらやましい限りですね。
とはいっても、国立の歴史は一橋大学のキャンパスが置かれたことと深く関連しているわけですが。

で、ここが重要なんですが…教育学部、という名の学部はありません。。。
ですが、国立大学法人の大学ということで、今回は掲載の運びとなりました。
以上、一橋大学からでした

俺in高知大学

2008年02月24日 00時53分04秒 | 教育学部とふっき~

書こうと思っていたのに、なかなか時間がとれずそのままになっていました。。。

ご存じのとおり、四国は高知県に行っていました。
そこで、高知大学に行く機会を得ました。

高知市街地から西へ、朝倉、という地区に高知大学の朝倉キャンパスはあります。
ここには教育学部、人文学部、理学部が置かれています。
高知大学の中でも教育学部があるキャンパスに行くのがこの規格の基本なんで。。。
ほかには岡豊キャンパスに医学部と附属病院、物部キャンパスに農学部があります。
岡豊と物部のキャンパスは、高知市の東隣、南国(なんこく)市にあります。
南国市、ってこれまたいい名前ですよね

農学部は高知空港の近くで見かけました。
飛行機が真上を飛んでくる光景を目にすることができ、圧巻でした。

2月というのに、写真のような服装でいられる、南国高知大学からお伝えしました

俺in三重大学

2008年01月03日 22時36分36秒 | 教育学部とふっき~

あけましておめでとうございます。
今年もコレ、この企画、続けていきますよ…!大学教育学部めぐり!!
よろしくおねがいします。

その新年一本目の大学はココ…三重大学からお届けすることになりました。
しかも教育学部行脚史上初の、夜のキャンパスからお伝えすることになりました。

三重大学のキャンパスはひとつ、県都の津市に上浜キャンパスがあります。
国道23号線を走っていて、ふいに見つけたので立ち寄ることにしました。
一緒にいた友人は太平洋岸の某国立大学の男なので、共に初三重大学でした

学部は教育学部のほか、人文学部、工学部、生物資源学部、そして医学部があります。
医学部は例によって、大学病院を併設していました。
それにしても、新年の夜中のキャンパスは人もおらず、いい雰囲気でした。
建物も新しく、なかなかすごしやすそうなキャンパスだな、なんて羨ましがりながら。

略称は「みえだい」だそうで、省略されないんだそうです。
もっとも、「さんだい」は「山大(やまだい)」の山形、山口だし…。
こうして略称が用いられていない大学も、珍しい気がします。

ほんとうは昼間のキャンパスを巡るのがいいんでしょうが…これもまた、大学の顔。
四六時中人の出入りがあるのが、大学のキャンパスだと思います。
こうして、2008年の大学教育学部めぐり、三重大学からスタートしました

俺in静岡大学

2007年12月21日 22時37分56秒 | 教育学部とふっき~

長野から岐阜に帰るのに、静岡を経由したので、こちらに立ち寄りました。
壮大なルートでの帰省になりましたが、ぜひ暇な人はやってみてくださいね

静岡市街地から南へ、駿河区の丘の上に静岡大学静岡キャンパスはあります。
このキャンパスには教育学部をはじめ、人文学部、理学部、農学部が所在しています。
浜松にもキャンパスがあり、そちらには工学部があるということです。

朝9時前に訪問したんですが、人影まばらで正門に人が現れない…。
5分くらい待って、歩いてきた女子学生?さんに撮影をお願いしました。
いやー、怪しまれてただろうな。。。

略称は「静大」と書いて「しずだい」。珍しく湯桶読みとなるんですね。
これは富山大学の「とみだい」も同様です。

国道の看板などでは「Shizuoka University」と表記されます。
近くで静岡県立大学を見かけましたが、看板は「University of Shizuoka」でした。
よくある、「息子は東京の大学に通っています」と同じ感じですね

静岡市は政令指定都市ということもあり、まぁ栄えています。
静岡駅前などは、「お!」と思えるくらいの都会ぶりです。褒めすぎた。

ということで、今日は富士山を遠くに望む静岡大学からお伝えしました。

俺in群馬大学

2007年10月13日 17時35分20秒 | 教育学部とふっき~

ひさしぶりの大学訪問、前回は富山からお伝えしましたが、今回は…、
信州長野県の東隣、群馬県前橋市よりお伝えします。

群馬県の県庁所在地である前橋市の北部、のどかな場所にある群馬大学荒牧キャンパスには、
教育学部、社会情報学部が設置されていて、写真の場所も荒牧キャンパス入口。
たまたま歩いていた男子学生2人をとっつかまえて写真を撮ってもらいました。
調べてみて2つしか学部が置かれていなかったというのには驚きました。
たまたま教育学部の設置されている荒牧キャンパスにたどり着いたことは、まさに奇跡です。
ほかに、「群馬大学前郵便局」もある医学部や附属病院のある昭和キャンパスが市街地に、
工学部が桐生市の桐生キャンパスに設置されているということですが、
1年次生はここ荒牧キャンパスにて教養科目を学ぶということで、信大のようなシステムです。
また、来年度には、太田市に工学部生産システム工学科の太田キャンパスが完成します。
学生に尋ねたところ、略称は「ぐんだい」らしいです。うむ、納得。

付近はかなりのどかで、車で5分も走ると富士見村に突入します。
一方、前橋市街地はわりと発達していて、辛うじて東京圏でもあることから都会の匂いもします。
生活に不自由するということはなさそうな気がしますが、どうなんでしょう??
温泉も多いし、海がなくて山が眺められる点、信大と同じような空気でした。

以上、今回は群馬大学からお伝えしました!

俺in富山大学

2007年07月09日 08時06分29秒 | 教育学部とふっき~

大学訪問、実に何か月ぶりでしょうか!!
今回は越中の国、ちょっとのどかでちょっと都会な、富山県からお伝えします。

富山市街地、駅前から路面電車に乗り、終点まで行くとたどりつく富山大学は、
教育学部から再編された人間発達科学部をはじめ、
人文学部、理学部、工学部、経済学部が五福キャンパスに、
富山医科大学から2005年に合流した医学部と薬学部が杉谷キャンパスに、
国立の短大だった高岡短大から合流した芸術文化学部が高岡キャンパスにある大学です。
キャンパスは3つにわかれていますが、信大ほどの蛸足ではありませんな。
今回は富山市にある五福キャンパスを訪問しましたが、ここは松本キャンパスのよう。
国立系大学の法則として勝手に自分が考えている法則があてはまっています。
① 西門ローソンの法則
② 教育学部系学舎がぼろい法則
う~ん

略称は富大、「とみだい」と読むんだそうです。
周辺には商業施設も整っているし、富山市の都市規模もじゅうぶんなので、
生活には困らないくらいだと思います。

以上、今回は富山大学からお伝えしました!

俺in島根大学

2007年02月14日 19時41分19秒 | 教育学部とふっき~

本日2本目の大学めぐりです。
今回は日本海側のキャンパス、島根県松江市からお送りします。

松江市に本部を構える国立大学法人島根大学は、松江と出雲に2つのキャンパスを持ちます。
松江キャンパスには教育のほか法文、総合理工、生物資源科学部を、
出雲キャンパスには平成15年に島根医科大学から統合されできた医学部があります。

キャンパスの感想ですが、一言で表現するなら「腹立つくらいでかい」です。
面積ではなく、圧倒的な存在感を感じさせます。
10階を超える高層の学部棟や、第一、第二とその2階にまたがる広い食堂など、
松江市や島根県というスケールから考えると、かなりでかい大学です(褒めてます)

ちなみに正門前にはファミリーマートがあります。
バスは本数が少なめなようです。もっとも駅まではほとんど平坦ですが。

友人いわく、「服装に手を抜ける」ようです。
地方の大学なんてどこもそんなもんです。うちの大学だってジャージやスウェッ…以下略。

そんな日本海側の小京都、松江市からお伝えしました

俺in鹿児島大学

2007年02月14日 19時30分25秒 | 教育学部とふっき~

ひさしぶりに大学訪問しました。
今回は南国ムードたっぷりの九州は鹿児島県からお伝えします。

鹿児島市街地にある鹿児島大学は、
教育学部をはじめ、法文学部、理学部、工学部、農学部が郡元キャンパスに、
医学部と歯学部が桜ヶ丘キャンパスに、水産学部が下荒田キャンパスにある大学です。
今回訪れたのはもちろん教育学部のある郡元キャンパス。
感想は、広くてきれい。
南国ムード漂う構内には、広い図書館もありました。ちなみに教育学部は写真の背側です。

ちなみに略称は鹿大と書いて「かだい」だそう。
「しかだい」ではないとかごんま人が言ってました。でも香川とかぶるようです

以上鹿児島大学からお伝えしました!

俺in北海道教育大学釧路校

2006年08月23日 07時07分11秒 | 教育学部とふっき~

はい、ひさしぶりにこのカテゴリーが追加されます!
教育学部の旅、第2弾は北の大地北海道、しかも東の果て、港町釧路からです

北海道教育大学は、教員養成課程を札幌、旭川、釧路に、
人間地域科学課程を函館に、芸術課程・スポーツ教育課程を岩見沢に持つ国立大学法人。
まぁそれぞれのキャンパスがホームページを持っています。釧路校はこちら

釧路と札幌の間が330キロほど、また札幌と函館の間は270キロほどあります。
タコ足大学ともいわれますが、これはもう別大学と捉えてもよいのではないでしょうか。。。

キャンパスの感想は…コンパクトできれい!
某S州大学よりも少しばかり広い気がしましたが、単科というだけあってそこそこ。
釧路市の人口は19万人あまりなので、街の規模としては、松本の窮屈さを解放した感じです。
ちょっと淋しい感じのする雰囲気もありますが、概ね都会の空気を感じます

略称は「ほっきょうだい」だそうです。これは大学HPのURLにもなっています。

以上、北海道教育大学釧路校レポートでした

俺in上越教育大学

2006年04月16日 17時52分39秒 | 教育学部とふっき~

ハイ、みなさん、お気づきでしょうか?
そうです、カテゴリーに「教育学部とふっき~」という怪しいものができましたね

そうです、今日からとある旅的な特集が始まります。
その名も…全国国立大教育学部行脚です

そうです、旅のついでと言っちゃーなんですが、
全国に多々ある国立大学のうち、教育学部のある大学をすべて制覇していこう的な特集です。
教員養成学部以外の、純粋に教育学を扱っているような大学も含みます。
場合によっては、教育学部のない大学も…たぶん巡っていくと思います

スタートはここ、上越教育大学!!
新潟県上越市にある教育大学で、当然ですが教育学部(学校教育学部)のみの単科大学。

キャンパスの感想を一文で:
『静かでひろびろとしたキャンパスが印象的』
単科ということもあり、ほんとにゆったりとしています。信大と比べると…へへっ。

  でもちゃんとこれは置いてありました。
  前に「しまだい」「ちばだい」「きゅうだい」
  の各広報があったので、
  「信大NOW」を前面にしてきました。
  ここは愛校心ってやつっしょ

  ちなみに…
  略称は「越教大(えっきょうだい)」だそうです。

次回このコーナー、いつ更新になるかわかりませんが、長い目でお付き合いください