goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

この時期のイチゴの花

2016年03月31日 | イチゴ


ぼちぼち桜の花がチラホラのこの時期のイチゴの花。

朝方の寒さにやられてしまいます。
この時期に花を大切に扱えば
路地植えでこの地域では
ゴールデンウィークには
収穫できるのだけど
そのためには
ビニールトンネルで保温してやらねばならない。
ところが、トンネルをすると
虫たちに受粉をしてもらえないので
筆でせっせとナデナデ受粉作業をしないと
実になってくれない。

毎日行くことが出来ない遠い畑なので
作業が大変になるので
最近はトンネルをせず
受粉を自然に任せることにしています。

一応、雨除けだけはしようとは思っていますが。




マルチが所々、モッコリしています。
何かと思えば、スギナが出てきて膨らんでいます。
スギナは強くてマルチを突き破って出てきます。
土が酸性になってきているのかな。
今年はなぜかスギナの発生が多いようです。



テントウムシの幼虫。

我らが味方のテントウムシの幼虫が
動き出しています。

これが出るということは
イチゴにアブラムシが出ているということですが
それにしてもテントウムシの幼虫は
どのようにして寒い冬を
乗り切ったのでしょうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。