黒エダマメとホソヘリカメムシ 2020年08月14日 | エダマメ、黒豆 黒エダマメの鞘が太ってもう少しすれば収穫ですがエダマメの防虫代わりの防風ネットにたくさんのカメムシが来ています。ホソヘリカメムシというらしいです。カメムシにやられると豆が太らないんですよね。エダマメは3ヶ所に分けて植えているんですが1ヶ所だけネットを張っていません。収穫時に防除の違いで被害の差がわかると思います。ちなみに毎年見るマルカメムシは全く見ないですね。どうしたんでしょう!? #畑 #エダマメ #カメムシ « サトイモの水不足と焼け | トップ | 黒エダマメを収穫した »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mirapapa) 2020-08-14 20:49:09 そう言われれば、亀虫、少ないですね。スズメバチもホントに少ないんです。今年は何かおかしいですね。 返信する Unknown (e-kamo1234) 2020-08-14 21:38:24 @mirapapa mirapapaさまへコメントをありがとうございます今年6月初旬にカメムシ(果樹に対して)注意報が出て野菜にも影響あるかと思いましたがトマトが後半被害が出てますね。慌ててネットを張って被害はなくなりました。このホソヘリカメムシはたくさん出て来てます。ダイズに来るカメムシだそうです。確かにスズメバチは見ないです。この時期よくトウモロコシに来たミツバチがやられてますが見てないですね。1番よく見る秋口にもしいなかったら完全に異常だと思うのでもう少し様子見です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
スズメバチもホントに少ないんです。
今年は何かおかしいですね。
コメントをありがとうございます
今年6月初旬にカメムシ(果樹に対して)注意報が出て野菜にも影響あるかと思いましたがトマトが後半被害が出てますね。慌ててネットを張って被害はなくなりました。このホソヘリカメムシはたくさん出て来てます。ダイズに来るカメムシだそうです。
確かにスズメバチは見ないです。この時期よくトウモロコシに来たミツバチがやられてますが見てないですね。1番よく見る秋口にもしいなかったら完全に異常だと思うのでもう少し様子見です。