goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

サトイモ(土垂れ エグいも)

2014年09月01日 | 西の畑


西の畑
廃棄処分の種芋で育っている土垂れとエグイモ


今年の夏は大雨と曇天ばかりで
太陽の陽がさすことが少なかったために
どことも、
夏野菜の生育がたいへん悪いですね。

そんな中で唯一、どの畑も
サトイモ系が
よく育っていたりなんかします。

毎年、サトイモを植えている人で
盛夏時期はあまり畑にこない人が、
「毎年、サトイモの出来がよくないんです」と
言われるんですが、
原因はハッキリしていて………、

それは、水の量ですよね。

だから、今年の夏は
雨が多かったから放ったらかしでも
育っているみたいです。

上の写真のサトイモは
行き付けの種苗店で
売れ終わった種芋のダンボール箱の隅に
残っていた小さな廃棄処分の種芋をもらって
某 "0円食堂" 的感覚で
植えた物なので
大きくはならないですが、
それでも雨の多いためか
少しばかし育っているものです。

自分は一昨年からサトイモ栽培を
一旦休憩しているのですが、
今年は栽培しておけばよかったと
(真夏の水遣りが楽そうみたいだったので)
後悔しています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。