栽培が苦手なニンジンですが、
このままでは
一生、ニンジン栽培が上達しなくなると
去年あたりからやり出しています。

12/19に掘り出した時の写真です。金時ニンジン。
表土の浅く、
浅い表土のの下は
硬い固い堅い土の
元々田んぼの畑ですが、
深く耕して、畝高30cmにすれば
長い金時ニンジンでも
なんとか真っ直ぐなニンジンができそうです。
まだまだ又根が多いです。
でも、2割方真っ直ぐなのができ始めていますので、
堆肥の入れるタイミングと耕しで
なんとかよい形の金時ニンジンができてきそうです。

これも12/19に掘り出した時の写真です。
12/19に掘り出した分は、葉を取って
土の中に埋めてあります。
畝中でそのまま保存でも
イケるらしいので残りのほとんどのは
そのままにしています。
今年の栽培が暖かな気候で
今後の栽培に
あまり参考になりませんが、
来年は、もう少しニンジン栽培に
力を入れたいと思います。
このままでは
一生、ニンジン栽培が上達しなくなると
去年あたりからやり出しています。

12/19に掘り出した時の写真です。金時ニンジン。
表土の浅く、
浅い表土のの下は
硬い固い堅い土の
元々田んぼの畑ですが、
深く耕して、畝高30cmにすれば
長い金時ニンジンでも
なんとか真っ直ぐなニンジンができそうです。
まだまだ又根が多いです。
でも、2割方真っ直ぐなのができ始めていますので、
堆肥の入れるタイミングと耕しで
なんとかよい形の金時ニンジンができてきそうです。

これも12/19に掘り出した時の写真です。
12/19に掘り出した分は、葉を取って
土の中に埋めてあります。
畝中でそのまま保存でも
イケるらしいので残りのほとんどのは
そのままにしています。
今年の栽培が暖かな気候で
今後の栽培に
あまり参考になりませんが、
来年は、もう少しニンジン栽培に
力を入れたいと思います。