雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

ハクサイ 軟腐病

2020年10月20日 | ハクサイ
外葉が垂れてます。

軟腐病のようです。
根元から芯が腐り始めて臭くなります。
大きく巻いてきていましたが廃棄です。
1ヶ月間透明マルチの熱消毒だけでは防げなかったということ。残念!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手まりの詩 (紀州有田より)
2020-10-22 07:20:39
せっかく立派に育った白菜なのに・・・軟腐病とは・・・残念・・・

実は我が果樹・野菜も、病害虫だらけなんです・・・「薬剤散布していない証拠や」と開き直ることにしています・・・?

コメントありがとうございました。

我がブログでは勝手ながらコメント非公開にしていますので、こちらにお邪魔させて頂きました。

お土産品は、その地域の観光名所・特産物・伝統工芸品の案内や絵柄を入れた包装やパッケージやネーミングでないと売れないんでしょうね。

かつて、吉本興業の「面白い恋人」というお土産品、「白い恋人」と名前も絵柄も似ているとかで訴訟され和解したという事件がありました。

吉本の「面白い恋人」の中身は、なぜか我がブログの「手まりの詩」と同じ「GOFLATE」の焼き印でした・・・???

地域の素材や味をアピールするお土産品ばかりでなく、包装紙やネーミングだけに頼るお土産品もあるのだと思います。
返信する
Unknown (e-kamo1234)
2020-10-22 07:41:04
hideさまへ
コメントをありがとうございます

>コメント非公開

一応理解しているつもりですので構わないですよ。ご自身のスタイルを通して欲しいと思います。逆に無理に入り込んでいるようで申し訳ないです。

どこの観光地のお土産品もけっこう同じ菓子会社で作られているんでしょうね。全国の神社の御守りなんかも同じところで作られているらしいですもんね。ただ、中身はパッケージのイメージに近いものにしないとねおかしいですよね。

ハクサイはまだまだありますので収穫はできると思います。穴だらけですけど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。